1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

クレジットカードで引越し料金を支払うメリットは?注意点についても詳しく解説

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年9月20日 10時0分

写真

クレジットカードで引越し料金を支払うメリットは?注意点についても詳しく解説

ここでは、クレジットカードで引越し料金を支払うメリット、および注意点を詳しく解説します。引越し作業完了後に必要となる、カード会社に登録してある住所などの変更手続きについても解説するので、ぜひ参考にしてください。

引越し業者によっては、クレジットカードによる支払いも可能

引越し業者によっては、クレジットカードで料金を支払いできる場合があります。ただし、すべての業者が対応しているとは限らないので、事前に各社の公式サイトなどで確認しておきましょう。

 

次の章以降で、クレジットカードでの支払いに関する大手引越し業者の対応状況および支払いのタイミングを解説します。

大手引越し業者のクレジットカードへの対応状況

大手引越し業者4社について、クレジットカードによる支払いへの対応状況(2023年6月24日時点)を表にまとめました。

上記4社の場合、いずれもクレジットカードで引越し料金を支払えますが、選択できる支払い回数や対応している国際ブランドが異なるので注意しましょう。

 

そのほかの業者に依頼する場合は、事前に公式サイトで対応状況を確認するか、電話などでお問い合わせください。

クレジットカードで引越し料金を支払うタイミング

前述の大手引越し業者4社について、クレジットカードで引越し料金を支払うタイミングと手順(2023年6月24日時点)を表にまとめました。

「事前に申し出る必要がある」など、現金での支払いと手順が異なるケースもあるのでご注意ください。あらかじめ各社の公式サイトを確認したうえで、不明な点がある場合は電話などで問い合わせておきましょう。

引越し料金をクレジットカードで支払うメリット

以下は、引越し料金をクレジットカードで支払うメリットです。

 

  • クレジットカードによってはポイントが貯まる場合がある
  • 現金を用意する必要がなく、スムーズに支払いができる
  • 分割払いやリボ払いが可能な場合、支払いの負担を分散できる

それぞれについて詳しく解説します。

クレジットカードによってはポイントが貯まる場合がある

クレジットカードによっては、支払い金額に応じてポイントが貯まる場合があります。

 

引越し料金は距離や荷物の量によって異なるものの、それなりに大きな金額になるので、日常的なお買い物よりも貯まるポイントも多くなる傾向があります。そのため、なるべくクレジットカードで支払いができる引越し業者を選ぶほうが良いでしょう。

現金を用意する必要がなく、スムーズに支払いができる

引越し前後の時期は、賃貸契約の手続きや家具・家電の購入など、やることが多く普段よりも忙しくなりがちです。

 

クレジットカードに対応している引越し業者を利用すれば、現金を引き出すために銀行やコンビニのATMに行く必要がなくなり、手間が省けます。また、硬貨や紙幣の枚数を確認しなくても良いので、スムーズに支払いをすることが可能です。

分割払いやリボ払いが可能な場合、支払いの負担を分散できる

引越し業者およびクレジットカードによっては、分割払いやリボ払いを選択できる場合があります(※1)。

 

引越し前後の時期には、敷金・礼金、家具・家電の購入などさまざまな費用がかかり、支出が多くなります。分割払いやリボ払いを選択して、支払いの負担を分散することもご検討ください。

 

クレジットカードによっては、支払い方法を後から変更できる場合もあります。例えば楽天カードでは、一部店舗での支払いを除いて1回払いで支払った分を後から分割払いやリボ払いに変更することが可能です(※2)。

 

(※1)分割払いやリボ払いを選択すると、手数料がかかります。
(※2)すべての支払いがあとからリボ払いに変更できるわけではありません。一部対象外があります。

引越し料金をクレジットカードで支払う場合の注意点

引越し料金をクレジットカードで支払う場合は、以下の点に注意しましょう。

 

  • 出費がかさむと利用可能額が不足する可能性がある
  • 手数料がかかる場合がある
  • 引越し業者によっては事前に申告しなければならない場合がある

それぞれについて詳しく解説します。

出費がかさむと利用可能額が不足する可能性がある

引越し前後の時期にはさまざまな初期費用がかかります。それらをすべてクレジットカードで支払っていると、利用可能額が不足し、引越し料金の支払いができなくなる場合があるのでご注意ください。事前に公式サイトのマイページなどで、利用可能額を確認しておきましょう。

 

なお、クレジットカードによっては審査に通過すれば「利用可能枠の一時的な増枠」が可能な場合があるので、利用可能額が不十分と感じる場合は、検討してみてください。

手数料がかかる場合がある

分割払いやリボ払いを選択すると、分割払い手数料やリボ手数料が発生します。

 

あらかじめ各社の公式サイト上で提供されているシミュレーション機能を活用し、手数料を含む返済総額や毎月の返済金額などを把握したうえで、計画的に利用しましょう。

引越し業者によっては事前に申告しなければならない

引越し業者によっては、事前に「クレジットカードで支払いがしたい」と申告しなければなりません。

 

見積りを依頼する前に、公式サイトでクレジットカードによる支払いの流れを把握しておきましょう。不明な場合は、各引越し業者に電話などでお問い合わせください。

引越し作業の完了後に必要な手続き

引越し作業が完了したら、以下の手続きも行いましょう。

 

  • カード会社に登録してある住所を変更する
  • 公共料金の支払いのために、カード情報を登録する

それぞれについて詳しく解説します。

カード会社に登録してある住所を変更する

引越しをしたら、カード会社に新しい住所を知らせる必要があります。例えば楽天カードの場合、以下の手順で登録情報を変更できます。

 

  1. 楽天カード会員様専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」にログイン
  2. メニュー「お客様情報」の「お客様情報の照会・変更」の項目内にある「変更する」を選択し、新しい住所を登録

カード会社ごとに手順が異なるので、詳細については、各社の公式サイトでご確認ください。

公共料金の支払いのために、カード情報を登録する

引越しにあたっては、前住所で契約していた電気、ガスなどの解約や、住所変更の手続きが必要です。

 

引越し先で新たな業者と契約する場合は、支払い方法を選択して登録しなくてはなりません。

 

上述したように、クレジットカードによっては、支払い金額に応じてポイントが貯まるケースもあります。公共料金の支払いでもポイントが進呈される場合があるため、支払い方法はクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

 

クレジットカードで公共料金の支払いを行う場合は、カード情報の登録が求められます。カード情報の登録方法は各事業者によって異なるので、申し込みのときに確認しましょう。

クレジットカードで料金を支払って、お得に引越しをしよう

引越し業者によっては、クレジットカードで引越し料金を支払いできる場合があります。支払い金額に応じてポイントが貯まるクレジットカードを利用した場合、現金で支払うよりもお得になります。

 

分割払いやリボ払いが可能な場合、支払いの負担を分散できるというメリットもあるので、なるべくクレジットカードによる支払いに対応している引越し業者を利用するのがおすすめです。

なお、引越しをする予定がある方には年会費永年無料の楽天カードがおすすめです。

 

支払い金額100円につき1ポイント(※3)の楽天ポイントが進呈されるため、引越し料金の支払いでもポイントを貯められます。

 

家具・家電の購入なども含め支出の増える引越しに備え、ぜひ楽天カードのお申し込みをご検討ください。

 

【年会費永年無料】楽天カードに申し込む

(※3)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら

 

※この記事は2023年8月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください