1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

女子旅をするならここ!国内旅行のおすすめ観光スポット7選

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年11月6日 10時0分

仲の良い女性同士で国内旅行を楽しみたいと考えている方もいると思います。しかし、どのように旅行先を決めるべきか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。 せっかく旅行をするなら、全員が楽しめるように旅行計画を立てたいところです。ここでは、国内旅行先を決めるときのポイントや、女子旅におすすめのスポットを紹介します。女性同士での国内旅行を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

国内旅行先を決めるときのポイント

国内旅行先を決めるときは、まずテーマから決めるのがポイントです。女子旅なら、例えば以下のようなテーマが考えられます。

 

  • 自然を満喫したい
  • 美肌に効果的な温泉で癒されたい
  • パワースポット巡りで元気をチャージしたい
  • 写真映えするおしゃれな場所に行きたい

旅行のテーマが決まったら、やりたいアクティビティや行ってみたいスポットを持ち寄り、旅のメイン企画を決めましょう。メインの企画が決まれば、そこを軸にグルメや宿なども決めやすくなるはずです。

女子旅で行きたい国内旅行おすすめスポット7選

以下では、女子旅で行きたいおすすめの国内旅行先を紹介します。旅行先に迷っている方は参考にしてください。

【北海道】自然とアートの両方を楽しめる「モエレ沼公園」

札幌市にある「モエレ沼公園」は、彫刻家のイサム・ノグチ氏が設計した公園です。「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトで作られ、自然とアートが融合した美しい景色を楽しむことができます。

 

敷地面積は約190ヘクタールでおよそ東京ドーム40個分の広さがあり、公園内にはさまざまなアートスポットがあります。例えば公園の中央部には「海の噴水」と呼ばれる最大25mまで噴き上がる大きな噴水があります。夜はライトアップされ、昼とは異なる雰囲気を味わうことができるところも魅力的です。

【石川県】SNSでも注目!現代アートを楽しむなら「金沢21世紀美術館」

金沢21世紀美術館は「新しい文化の創造」と「新たなまちの賑わいの創出」を目的に開設された美術館です。館内は個性豊かな現代アートを楽しめる展覧会ゾーンと交流ゾーンで構成されており、年間を通してさまざまなプログラムが実施されています。

 

展覧会ゾーンにある恒久展示作品、レアンドロ・エルリッヒの「スイミング・プール」は、観光雑誌などで見たことがある方も多いでしょう。フォトジェニックで印象深いこちらの作品は実際に中に入り、写真を撮影しながら楽しむこともできます。

 

また、交流ゾーンには、球体のパビリオン「まる」などを鑑賞できる屋外展示や、現代美術を軸に建築・ファッション・音楽・デザイン・ダンス・写真・映画関係の書籍や雑誌などの資料を楽しめるアートライブラリーがあります。

【福井県】温泉と話題のスポットを満喫!「あわら温泉」

あわら温泉は明治16年に開湯された歴史のある温泉街です。福井県屈指の温泉で、各宿泊施設がそれぞれ源泉を所有しているので、宿ごとに少しずつ異なる泉質を楽しめます。

 

「あわら湯のまち広場」にある無料の足湯「芦湯」や、「湯けむり横丁(屋台村)」などで地元の方と交流するのも楽しみ方のひとつです。

 

また、人気漫画の作中シーンのモデルとなった場所といわれる桜並木は、その登場人物の名前から「あらた坂」と呼ばれています。漫画が好きな方には聖地巡礼として、そうでない方にも春はお花見スポットとしておすすめです。

【京都府】美しい景色や並木道散策を楽しもう!日本三景「天橋立」

京都には、宮城県の「松島」や広島県の「宮島」とともに日本三景とされている「天橋立」があります。天橋立は全長約3.6kmに及ぶ松並木で、何千年もの歳月をかけて自然がつくり出した神秘的な造形は圧巻です。

 

ここでは展望台から景色を眺めるほか、並木道で散歩を楽しむこともできます。往路は歩き、復路は船に乗ってのんびり自然を味わうなど、一緒に旅行に出かける仲間と相談してプランを立てるのがおすすめです。

 

また、天橋立がある宮津市は「ぶりしゃぶ」発祥の地でもあるため、観光の最後に美味しいグルメを味わうのも良いでしょう。

【愛媛県】歴史ある温泉街!美肌効果が期待できる「道後温泉」

道後温泉は、日本書紀にも登場する歴史ある温泉です。無加温・無加水の「源泉かけ流し」となっており、アルカリ性単純泉の湯質は刺激が少なく、「美人の湯」とも呼ばれています。

 

「道後温泉本館」や飛鳥時代をイメージした湯屋の「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」、椿をシンボルとした「道後温泉 椿の湯」と3つの湯を日帰りで楽しむこともできます。

 

また、周辺には夏目漱石の小説「坊っちゃん」の登場人物が中から登場する「坊っちゃんカラクリ時計」や、湯築城跡を整備した「道後公園(湯築城跡)」などの観光スポットも多数あります。

【島根県】日本中の神様が集う場所!パワースポット巡りなら「出雲大社」

出雲大社は、古事記に創建の由縁が記されている歴史ある神社です。

 

縁結びのご利益があることでも知られている国内屈指のパワースポットで、境内には出雲大社の貴重な文化財や美術品が展示された宝物殿「神祜殿」や、子宝や安産のご利益があるといわれる「神馬神牛像」があります。

 

出雲大社の象徴でもある「御本殿」は1744年(延享元年)に再建されたもので、日本で最も古い神社建築様式の建物です。昭和27年には国宝に指定されています。

 

また、出雲市は食も豊かな地域です。出雲大社を散策した後に、郷土料理の出雲そばや伝統食のうず煮などを味わったり、地産地消の食材でいただく創作料理を堪能したりといったプランを計画してみるのも良いかもしれません。

【沖縄県】のんびり過ごしたい女子旅にピッタリ!島旅の定番「八重山諸島」

石垣島、竹富島、小浜島、西表島などの島が集まった八重山諸島は、暖かい気候の中でのんびりと過ごせる島旅の定番です。

 

例えば八重山諸島の中でも知名度の高い観光スポットである石垣島は、美しい海、マングローブの森、澄み切った夜空などの大自然を満喫することができます。

 

市街地には島のお土産が売っている雑貨店や石垣牛が食べられるレストランなどもあり、街歩きも楽しむことができるでしょう。

 

また、石垣港から竹富島や西表島への離島を周遊できるツアープランなどを活用すると、各島の魅力を存分に味わえます。

 

八重山諸島は冬でも平均気温17℃を上回り、北海道や本州と比べて平均気温が高いため、冬でも過ごしやすいところもおすすめです。

みんなで楽しめる国内旅行先を見つけて女子旅を満喫しよう

旅行先は目的やテーマを決めてから検討するのがおすすめです。国内旅行の行き先に迷っている方は、記事内で紹介したおすすめスポットも候補として検討してみてはいかがでしょうか。

また、国内旅行に行くならクレジットカードを保有しておくと便利です。楽天カードなら楽天トラベルからの予約で、国内宿泊施設で使える割引クーポンを受け取れます(※)。

 

また、支払いで貯まった楽天ポイントは楽天トラベルから次回以降の予約をするときに宿泊料金やツアー代金に充当したり、現地でのお買い物で活用したりすることでお得に旅行ができるでしょう。

 

国内での女子旅を計画している方は、ぜひ楽天カードの申し込みもあわせてご検討ください。

 

【年会費永年無料】楽天カードに申し込む

 

(※)配布枚数、利用条件等には限りがあります。詳細はこちら

 

※この記事は2023年10月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください