1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

海外旅行保険はクレジットカードに自動付帯している? 利用付帯との違いなども解説

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年11月8日 10時0分

海外旅行保険の適用方法や内容はクレジットカードによって異なるので、仕組みを理解したうえで利用することが重要です。ここでは、自動付帯と利用付帯の違い、海外旅行保険の主な補償内容、海外旅行保険が付帯するクレジットカードの選び方を解説します。

海外旅行保険が自動付帯かどうかはクレジットカードごとに異なる

海外旅行保険が付帯するクレジットカードにはさまざまな種類がありますが、自動付帯か利用付帯かは、それぞれのクレジットカードによって異なります。

 

クレジットカードのランクによっても自動付帯・利用付帯が異なる場合があるので、公式サイトなどで確認しましょう。

海外旅行保険の自動付帯と利用付帯の違い

海外旅行保険の自動付帯と利用付帯の違いを詳しく解説します。

自動付帯

自動付帯の場合は、クレジットカードを保有しているだけで海外旅行保険が適用されます。

 

実際に補償が受けられるかどうかは保険会社の審査などの条件によりますが、旅行代金をそのクレジットカードで支払わなくても保険が適用されるので、旅行前や当日の支払い方法に気を遣う必要がありません。

利用付帯

利用付帯の場合は、旅行代金をクレジットカードで支払うなどの「特定の利用条件を満たした場合」に海外旅行保険が適用されます。

 

海外旅行保険のために別途保険料を支払う必要はありません。しかし、利用条件を満たさないと保険が適用されない点が、自動付帯とは異なります。

 

利用付帯の場合も、実際に補償が受けられるかは保険会社の審査によります。

海外旅行保険の主な補償内容

海外旅行保険の主な補償内容を、以下にまとめました。

 

  • 傷害死亡、後遺障害
    旅行期間中の事故や怪我が原因で死亡・後遺障害が生じた場合の補償です。診療費や手術費などが対象になります。
  • 傷害治療費用
    旅行期間中に怪我の治療を受けたときの補償です。診療費や手術費などが対象になります。
  • 疾病治療費用
    旅行期間中に病気の治療を受けたときの補償です。診療費や手術費などが対象になります。
  • 賠償責任
    旅行期間中に他人または他人の所有物に損害を与えた場合の補償です。損害賠償費用が対象になります。
  • 携行品損害
    旅行期間中に携行していた荷物が破損・盗難の被害に遭い損害を受けた場合に受けられる補償です。
  • 救援者費用
    旅行期間中に病気や怪我で入院・死亡した場合など、家族に渡航費が発生したときに補償されます。

補償金額などの具体的な補償内容は、クレジットカードやカードランクによって異なります。詳細については、カード会社の公式サイトをご確認ください。

海外旅行保険が付帯するクレジットカードの選び方

海外旅行保険が付帯するクレジットカードの選び方のポイントを4つ紹介します。

自動付帯かなど、海外旅行保険の利用条件を確認する

クレジットカードに付帯する海外旅行保険には、大きくわけて自動付帯と利用付帯の2種類の付帯条件があります。自動付帯と勘違いして利用付帯のクレジットカードを選ぶと、いざというときに補償が受けられなくなる可能性があります。

 

海外旅行保険を考慮してクレジットカードを選ぶ場合は、自動付帯・利用付帯などの海外旅行保険の利用条件を必ず確認しましょう。

補償内容と保険金額を確認する

海外旅行保険は、クレジットカードにより補償内容や保険金額が異なります。

 

例えば、楽天カードに付帯する「海外旅行傷害保険」の補償内容と保険金額は以下のとおりです(2023年6月16日時点)。

楽天カードと楽天ゴールドカードは利用付帯、楽天プレミアムカードは自動付帯で「海外旅行傷害保険」が適用されます。

 

一般的に、ゴールドカードなどの上級ランクであるほど補償内容が充実し、利用条件も自動付帯になる傾向があります。そのため、海外旅行保険付帯のクレジットカードを選ぶときは、「最低限の備えをしたい」「より保険金額の高いものを選びたい」など、ご自身が求める内容にあわせて決めることもおすすめです。

家族など同伴者の適用条件を確認する

家族で海外旅行の予定がある方は、同伴者の適用条件も確認しましょう。同伴者も海外旅行保険の補償を受けられる場合があります。

 

例えば、楽天カードでは、配偶者の方が楽天カードの家族カードを保有している場合、夫婦の旅行代金をご自身の楽天カードでまとめて支払えば、配偶者の方も保険適用対象となります。

 

同伴者に海外旅行保険が適用される条件はクレジットカードによって異なるため、公式サイトを確認しましょう。

トラベルサポートを確認する

トラベルサポートは、クレジットカードを保有することで受けられる海外旅行全般のサポートサービスのことです。海外旅行に行くなら海外旅行保険だけでなく、トラベルサポートの充実度も重要です。

 

例えば、楽天カードの海外アシスタンスサービス(※1)は、渡航先から24時間・年中無休で電話でき、日本語で現地の病院の紹介などをサポートしてくれます(※2)。

 

海外旅行に備えてクレジットカードを選ぶなら、海外旅行保険だけでなくトラベルサポートの有無を確認して選びましょう。

 

そのほかにも、海外旅行保険に加えて、空港ラウンジの無料利用やプライオリティ・パスの無料申し込みなどの海外旅行に関連する特典が充実したクレジットカードを選ぶのもおすすめです。

 

(※1)内容により連絡先が異なります。詳細はこちら
(※2)アシスタンスサービスの費用は、海外旅行傷害保険で補償される金額までは保険金として精算いたしますので会員の皆様の自己負担はありません。サービスの費用が保険金額を超えたとき、または費用の一部が保険の対象とならないときは、会員の皆様にお支払できない費用およびその費用に対するアシスタンス会社の手数料を自己負担していただきます。

クレジットカードの海外旅行保険は利用条件をチェックしよう

クレジットカードには海外旅行保険が付帯するカードがありますが、自動付帯か利用付帯かはクレジットカードによって異なります。

 

適用条件や利用条件などを事前にしっかり確認しましょう。

海外旅行の予定があり、クレジットカードの申し込みを検討している方には、楽天カードや楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードがおすすめです。

 

先述のとおり楽天カードと楽天ゴールドカードは利用付帯(※3)、楽天プレミアムカードは自動付帯で海外旅行傷害保険が適用されます(※4,5)。

 

楽天カードは年会費永年無料、楽天ゴールドカードは年会費2,200円(税込み)、楽天プレミアムカードは11,000円(税込み)で申し込みができ、それぞれ保険の補償内容や特典の内容が異なります。

 

維持費を抑えて必要な分の補償のみ備えたい方は楽天カード、充実した補償や特典を求める方は楽天ゴールドカード楽天プレミアムカードをぜひご検討ください。

 

【年会費永年無料】楽天カードに申し込む
楽天ゴールドカードに申し込む
楽天プレミアムカードに申し込む

 

(※3)保険が有効となるには、日本を出国する以前に『募集型企画旅行の料金』に該当する代金を利用条件のある楽天カードで支払っていることが条件になります。
(※4)保険の適用には一部利用条件等がございます。詳細はこちら
(※5)補償期間は日本出国日から3カ月後の午後12時までとなります。

 

※この記事は2023年10月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください