新社会人に向けた、新生活を迎えるためにやっておくべきこと5選を紹介
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2024年3月11日 10時0分
新社会人になると、新しい生活が始まることに期待が高まる一方、環境の大きな変化や会社で働くことへの責任感から、不安を抱く人もいるかもしれません。 ここでは、新社会人が新生活を迎えるうえで必要なことやよく感じる不安、優秀な新社会人の特徴などを詳しく解説します。
新社会人になる前にやっておくべきこと5選
新社会人になる前にやっておくべきことを5つご紹介します。
- ビジネスマナーや基礎知識を身に付ける
- 必要な持ち物を用意する
- 入社後のギャップを理解する
- 新社会人に必要な心構えを知る
- 生活習慣を整える
ひとつずつ確認し、無理なく新生活に移行しましょう。
ビジネスマナーや基礎知識を身に付ける
新社会人としての第一歩を踏み出すにあたり、ビジネスマナーや基礎知識の習得は不可欠です。職場でのスムーズなコミュニケーションや専門性の基盤を築くための重要な要素となります。
ビジネスマナー
ビジネスマナーは社会人としての基本的な行動規範であり、社内外での礼儀作法に留まらずビジネスの進行をスムーズにし、良好な人間関係を保つために必要です。
ビジネスシーン特有の挨拶・名刺交換のやり方・メールの書き方・お辞儀の仕方などもあり、場面や職業に応じた振る舞いが求められます。
社員一人ひとりのマナーは会社全体の評価繋がる可能性があるため、社会人として最低限身に付けておくと安心です。
基礎知識
新社会人として順調にスタートを切り、充実したキャリアを歩むために、仕事に関連する基礎知識を習得しておくと良いでしょう。業界や職種によって必要とされる知識は異なるため、必要な知識の見極めも重要になります。
例えば、金融業界であれば経済や金融市場に関する深い理解が求められるでしょう。また、部署によっては金融商品取引法などの法律を把握しておく必要があるかもしれません。このような専門知識は、適切に業務を行ううえで必要であり、社内外の信頼を勝ち取る要素にもなります。
加えて、多くの業界では専門用語が日常的に使用されるため、用語の意味を事前に学んでおくのも重要です。入社後には職場でトレーニングや指導を受ける機会もありますが、自ら積極的に学ぶ姿勢を見せれば、周囲との差別化につながるでしょう。
また、実務に即したGoogleスプレッドシートやエクセル(Microsoft Excel)、パワーポイント(Microsoft PowerPoint)、場合によっては生成AIツールなどのスキルも身に付けておいて損はないでしょう。
身だしなみを整え、必要な持ち物を用意する
社会人になると、持ち物や身だしなみがビジネスシーンでの印象を左右します。シーンに応じて適切な服装や持ち物を選びましょう。
身だしなみ
身だしなみはビジネスマナーや基礎知識と同じくらい重要です。取引先や顧客と会うときは特に気を使いましょう。
身だしなみのポイントは「清潔感」です。髪型を整えたり、しわや汚れのない服装を選んだりして、周りから良い印象を持たれるように意識しましょう。また、時計やハンカチなどの小物も準備しておくと良いです。
身だしなみはビジネス上の良好な関係を築くためのマナーと心得て、会社の規定を順守し、自己主張が強くなりすぎないようにしましょう。
必要な仕事道具
仕事で使用する道具として、文房具のセットや名刺入れは必需品です。ボールペン、メモ帳、蛍光マーカーなどを常備しておきましょう。
また相手の仕事道具にも気付くようになれば、会話も弾み親密な関係を築きやすくなるかもしれません。メーカーや品質などにこだわりを持つと、同じように関心のある相手から興味を持ってもらえるかもしれません。利用できるものは利用して、ビジネスを円滑に進めましょう。
緊急時に必要なもの
急に必要になる可能性があり、普段から常備しておきたいものとしては折り畳み傘や常備薬などが挙げられます。突然雨が降ったとき、近くのコンビニなどでビニール傘を購入しても良いですが、いつでも取り出せる準備があると安心です。
また、頭痛などの持病がある人は薬を用意しておきましょう。体調管理も、社会人として必要なことのひとつです。
加えて、急な冠婚葬祭に対応できる略礼服もあると良いでしょう。社会人になると取引先や顧客、社内関係者などの葬儀に呼ばれる可能性もあります。礼服はすぐには用意が難しい場合もあるので、いざというときのために一着あると安心です。
クレジットカードを作成
新社会人になると生活が変わり、出費がかさむこともあるでしょう。手持ちの現金が不足する可能性も踏まえて、クレジットカードを作成しておくと便利です。
また、社内外で急な会食が入り、現金の持ちあわせがないときなどにも対応できます。
楽天カードは年会費が永年無料なので、カードを保有するための費用がかかりません。便利な決済方法を取り入れ、適切に使いこなすことも社会人に必要な要素といえます。
入社後のギャップを理解する
希望を抱いて社会人になったものの、入社後に実際の仕事内容や職場の雰囲気にギャップを感じる人も多いでしょう。
「考えていたよりも仕事量が多い」「もっと研修で学べると思っていた」「職場の雰囲気があわない」などといった理由で、働きづらさを感じる可能性もあります。
新入社員が受けるネガティブなギャップをリアリティショックといい、離職の原因にもなると考えられているため、ギャップを減らすための」工夫をしている企業も少なくありません。
それでもギャップを感じることはあるため、新社会人になる人は「ギャップはあるもの」と心構えをしておくと良いでしょう。
すべてが想像どおりであれば良いですが、そうでない部分もポジティブに捉え、社会人としての知識やスキルを身に付ける意識は大切です。
新社会人に必要な心構えを知る
社会人になると、学生時代とは異なる考え方や会社の慣習に直面する場面もあるでしょう。社会に向きあうために必要な5つの心構えを確認しておきましょう。
社会人としての自覚・責任を持つ
社会人としての自覚は非常に重要です。顧客や取引先と信頼関係を築いたり業務を効率的に行ったりするためには、自分の仕事に対して責任を持ち、自律した取り組みが求められます。
また学生と社会人では、評価のされ方が大きく異なります。学生時代は成績が主な評価対象でしたが、社会人になると業務成果だけでなく、人柄や周囲への影響力などを含め、多角的な視点から評価されるようになるでしょう。
専門性の向上や業務効率化はもちろん、自己の付加価値を高める行動が求められます。
報告・連絡・相談を徹底する
新社会人にとって、「報告・連絡・相談(報連相)」は、仕事を効果的に進め、トラブルを未然に防ぐための基本的なスキルです。
仕事には自分だけでなく、多くの人や組織が関わっています。ミスが発生した場合でも、速やかに報告・相談することで、問題の拡大を防ぎ、効果的な解決策を見つけられます。
また、報連相は周囲に仕事の進行具合を伝え、適切なアドバイスを受けるためにも必要です。
勉強したらアウトプットする
新社会人の場合、入社初日から多くの事柄をインプットするでしょう。インプットしたものは、アウトプットによって身につきます。
学んだことを実践したり、現場で確認したりする習慣を身に付けましょう。
机上での学び以上に現場での学びは重要です。企業によってはOJT(On the Job Training)といって、現場で実践しながら学ぶ研修スタイルを採用しています。
新人に失敗はつきものです。恐れずにチャレンジしましょう。
ミスをしたら再発防止の仕組みを作る
誰にでも失敗はありますが、失敗をした後の行動でその後の成長や成果に大きな差が生まれます。
ミスをしてもすぐに上司や先輩に報告・相談をして、被害の拡大を防ぎ、同じ失敗を繰り返さないように対策を練りましょう。
ひとつずつ失敗の原因を解決していけば、失敗の数が減り業務に自信を持てるようになるはずです。
コンプライアンスを遵守して行動する
社会人としてのコンプライアンスを遵守して行動するように心がけましょう。
コンプライアンス違反は、法的な処罰や刑事上の責任を問われる可能性もあり、企業にとって大きな損害となり得ます。
学生のときは自分の価値観を優先した行動が許される場面もあったかもしれませんが、社会人は、社会の目や企業の理念、価値観に重きを置かなければならない場面が多いことを理解しておく必要があります。
生活習慣を整える
社会人として身に付けておきたい基本的な生活習慣は、睡眠・食事・運動です。社会人の体やメンタルを健康に保つために、健康的な生活習慣は非常に大切な要素となります。
社会人になると、仕事上の付きあいやストレスで飲み過ぎ・食べ過ぎ・寝不足・運動不足になりがちです。継続して良いパフォーマンスを発揮し、社会人としてのスキルや新しい知識を身に付けるためには、規則正しい生活習慣が欠かせません。
周囲と差をつけ、豊かな社会人生活を送るために意識しておきましょう。
また、年齢を重ねるにつれて健康上の問題も起きやすくなります。必ず健康診断を受け、再検査の項目はなるべく早く検査を受けることが大事です。
優秀な社会人1年目の特徴
新社会人の中には、1年目から周囲と差をつけ、職場で評価されたい、成果をあげたいと思っている人もいるのではないでしょうか。
ここでは、優秀な社会人1年目の主な特徴を以下の4つに絞って解説します。
- 言われたことをきちんとやりきる
- レスポンスが早い
- 謙虚な姿勢で改善
- 明確な目標がある
地道にコツコツ成長したい人にとっても、スピーディーに成果を出したい人にとっても大切な要素です。ひとつずつ確認していきましょう。
言われたことをきちんとやりきる
基本的なことですが、言われたことをきちんとやりきる人は、社会人1年目でも周囲から信頼されることが多いです。
一方で、やるべきことを途中で投げ出してしまう人や、行き詰まっているのに相談できない人は、周囲からの信頼を得るのは難しいかもしれません。
レスポンスが早い
レスポンスが早い人は、成長も早いという特徴があります。
「レスポンスが早い」とは、メールの返信や電話の折り返し、顧客や上司からの連絡に対する返事などを含めてとにかく次のアクションが早く、相手を待たせないということです。
相手は用事があって連絡をしてきているため、できるだけ早くレスポンスがほしいと考えられます。相手を待たせない気遣いや、行動に移す素早さが仕事相手からの信頼を得られ、自分自身の成長も加速させるでしょう。
謙虚な姿勢で改善
間違いやミスをしたときに、謙虚な姿勢で指導や注意を聞き入れ、改善できる人は優秀な印象を持たれます。
自分の間違いを認めるというのは、中堅、ベテランになるほど難しくなるかもしれません。新人のうちに多くの間違いを経験し、周囲の指摘を素直に受け入れて改善すれば、同じ間違いを繰り返さなくなるはずです。
また注意を素直に受け入れる姿勢は、コミュニケーションを取りやすい印象を与え、円滑な業務につながるでしょう。
明確な目標がある
目標設定は、仕事への取り組み方や行動習慣、主体性を持って働くための基盤となります。新社会人になる前に、仕事上の目標を考えてみましょう。
新社会人が目標を立てるときは、現実的で達成可能な目標設定が重要です。目標を高く設定すると、達成が困難で意欲低下や自信喪失につながる可能性もあります。
背伸びすれば手が届くような、自分の努力で達成できる目標を立ててみましょう。
また、目標設定は具体的であるほど達成しやすくなるといわれています。いつ・どこで・誰が・何を・なぜ・どのようにといった5W1Hを意識して、できるだけ具体的かつ定量的に目標を設定してみましょう。
新社会人の不安
新社会人になるにあたって、希望や期待ばかりではなく不安を抱えている人もいるはずです。
ここでは、新社会人が抱えがちな4つの不安について解説します。
- 人間関係の不安
- 仕事内容の不安
- 職場・労働条件の不安
- 生活面の不安
人間関係の不安
多くの新社会人が最初に直面するのは、「先輩や上司と良好な人間関係を築けるだろうか」という不安です。
入社当初は多くの場合、先輩社員が仕事を教えてくれますが、性格や相性によっては良好な関係を築くのが難しい場合もあるでしょう。すべての人に好かれようとする必要はありません。
大切なのは、相手の気持ちを察する気配りや遠慮せずに質問することです。また、相手の指摘や言動をそのまま捉えず、意図や目的、相手のキャラクターなどを考えてみると、対応しやすくなるケースもあるでしょう。
そのほか、同僚や先輩、上司の名前を覚えたり、積極的にコミュニケーションを図ったりするのも、良好な人間関係を築くためには重要です。
仕事内容の不安
新社会人にとって、取り組む仕事のすべてが初めてのため、うまくできるかどうか不安になって当然です。覚える仕事も多く、ミスをしてしまう場面もあるでしょう。
また、営業などの成果が求められる場合は、プレッシャーを感じるシーンも少なくありません。
しかし、入社してすぐに完璧な仕事ができる人はまれです。失敗をしながら成長していく意識を持つと、失敗をポジティブに捉えられるようになるでしょう。
わからないことがあればすぐに確認し、前向きな姿勢で仕事に取り組む意識が大切です。
職場・労働条件の不安
労働条件は就職前に確認しているはずですが、実際の労働環境が就職前のイメージと異なるリアリティショックを抱えるケースもあります。
例えば、残業しないと白い目で見られる、土日も出勤を要求されるなどが挙げられます。ほかにもその企業独特の「暗黙の了解」が存在する場合もあり、新社会人にとって不安に感じる原因となるでしょう。
そのようなケースでは、まずは就業規則を確認しましょう。規則違反であれば、法的な対応も視野に入れます。大きな企業であれば、コンプライアンス推進室などの相談窓口が設置されている可能性もあり、匿名で相談できるはずです。
生活面の不安
社会人になると、それまでとは生活習慣が大きく変わる可能性があります。朝の定時出勤を続けるためには、早起きの習慣が欠かせません。
また一人暮らしを始める人も多いでしょう。洗濯や食事の用意、部屋の片付けなどの家事をこなしながら社会人生活に慣れていかなければならないため、始めはストレスを感じるかもしれません。
実家暮らしの人は、できれば仕事が始まる前に一人暮らしを始め、生活のリズムを先に作っておくと安心です。すでに一人暮らしをしている人は、働き始めた場合の生活リズムを想定して睡眠や家事、プライベートなどの時間を調節してみてください。
社会人になってから自分のクレジットカードを持つ人も多くいるでしょう。
楽天カードは年会費が永年無料で、カードを保有するための費用がかかりません。また、普段のお買い物や、家賃・光熱費など毎月の固定料金の支払いを楽天カードにすると、楽天ポイントが貯まりお得です(※)。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
※一部ポイント還元の対象外の場合がございます。
※この記事は2024年2月時点の情報をもとに作成しております。
この記事に関連するニュース
-
「眠れない時に布団の中にとどまる」のは逆効果…これをやっていたら誰でも「睡眠の質が悪くなる」10の項目
プレジデントオンライン / 2024年12月6日 17時15分
-
入社式は「リアル」を希望する新社会人が9割に迫る。「同期と直接話したい」の声。入社式であると嬉しいコンテンツは、「社員と交流できる」が最多
PR TIMES / 2024年11月27日 13時15分
-
【第二新卒での転職はしてよかった?やめたほうがいい?】経験者158人アンケート調査
PR TIMES / 2024年11月25日 13時45分
-
「営業職は専門性を養えない」は本当か 転職の専門家が解説...営業で培うスキルはこれだけ役立つ(2)
J-CASTニュース / 2024年11月25日 12時10分
-
【物議】石破茂首相の振る舞いにSNS「がっかり」 改めて考える「ビジネスマナー」の重要性<専門家解説>
オトナンサー / 2024年11月23日 7時10分
ランキング
-
1【美容室】どうせ髪切るし…「寝癖」がひどいまま来店はOK? 直すべきか 本音を現役美容師に聞く
オトナンサー / 2024年12月20日 20時50分
-
2ハッピーセット絵本に「誤植」複数…… マクドナルド謝罪「お詫び申し上げます」
ねとらぼ / 2024年12月20日 19時26分
-
3災害時にも役立つ! 「ハンドソープ」の便利な持ち歩き方 警視庁が公開
オトナンサー / 2024年12月20日 22時10分
-
4ゴールド免許だと「違反が消える」ってホント? 5年後の“更新”で「ブルー免許に格下げ」される条件は? 実は難しい「ゴールド維持」条件とは!
くるまのニュース / 2024年12月20日 17時10分
-
5マツダが「ロードスター スペシャルモデル」を公開へ! 初の「2リッター“幌”」市販モデルがまもなく登場か!? 待望の「スピリットレーシング」を「東京オートサロン2025」で初お披露目
くるまのニュース / 2024年12月19日 13時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください