1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

大雨 土砂崩れなど被害相次ぐ 雨のピークすぎるも土砂災害に警戒を 鹿児島

MBC南日本放送 / 2024年6月21日 16時10分

MBC

鹿児島県内では、21日朝にかけて大雨となり、気象台は午前5時半前、薩摩、大隅地方に線状降水帯の発生情報を発表しました。雨のピークはすぎましたが、各地で冠水や土砂崩れなど被害が出ています。

停滞する梅雨前線と低気圧の影響で、薩摩、大隅地方は未明から非常に激しい雨が降り続き、気象台は午前5時半前、線状降水帯の発生情報を発表しました。

雨のピークは過ぎましたが、降り始めからの総雨量は、指宿市で450ミリを超え、24時間雨量としては観測史上1位を更新しました。

大雨で鹿児島市喜入前之浜の国道226号では、道路脇ののり面が高さ20メートル・幅30メートルにわたって崩れ、のり面のそばを通る指宿枕崎線の線路と国道に土砂が流れ出しました。

当時、国道を走行中の車2台が土砂に巻き込まれましたが、逃げ出し、無事だったということです。

また指宿市岩本地区では21日朝、倒木で住宅1棟が半壊しました。けが人はいませんでした。

また、鹿屋市によりますと、鹿屋市吾平町で21日朝、肝属川近くの道路が冠水し、車が立ち往生しました。

県内に出ていた大雨警報はすべて解除されましたが、記録的な大雨で地盤が緩んでいるところがあります。

引き続き土砂災害、河川の増水・氾濫に警戒が必要です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください