1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

鹿児島県警の一連の不祥事受け警察庁「特別監察」開始「本部長の隠蔽なかったこと明らか」鹿児島

MBC南日本放送 / 2024年6月24日 16時7分

MBC

県警の一連の不祥事を巡って、警察庁の首席監察官らが24日から県警に対し、「特別監察」を行っています。県警の不祥事について検証する方針です。

「警察庁の首席監察官らが、県警に入っていきます。警察庁による「特別監察」が行われる」

24日午後2時ごろ警察庁の首席監察官ら3人が県警本部に入りました。県警では現職警察官や元幹部ら4人が情報漏えいやわいせつなどで相次いで逮捕・起訴されています。

このうち、情報漏えいの罪で起訴された前の生活安全部長本田尚志被告(60)は、これまでに「野川明輝本部長が、現職警察官の犯罪行為を隠蔽しようとしたため、記者に情報を送った」と主張。

これに対し、野川本部長は「隠ぺいを指示したことは一切ない」と否定しています。

警察庁は「本部長による隠ぺいの指示はなかったことが明らか」とする一方で「迅速的確に行われなければならないという捜査の基本に欠けるところがあった」として野川本部長を、長官訓戒としています。

一連の不祥事を受け24日から始まった警察庁の特別監察では、野川本部長ら幹部の聴取がおこなわれ、県警は来月中をめどに再発防止策を取りまとめる予定です。

特別監察は定期的におこなう監察とは異なり、警察の信頼を揺るがす重大な不祥事があった場合に実施されるもので、記録が残る2011年以降ではこれで4件目となります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください