1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

鹿児島県警不祥事検証へ 警察庁の「特別監察」とは?“警察の信頼揺るがす重大不祥事”

MBC南日本放送 / 2024年6月24日 19時12分

MBC

「特別監察」とはどのようなものか、まとめました。

今回、鹿児島県警に特別監察に入った警察庁は、全国の都道府県警察を指揮・監督する立場にあります。

通常の「監察」というのは、適切に業務が行われているか職員の聞き取りなどを行うもので、普段でも警察庁が各都道府県の警察で年に数回、行っています。

一方、今回の「特別監察」はこれとは異なり、警察の信頼を揺るがすほどの重大な不祥事があった場合に行われます。記録が残る2011年以降、鹿児島で4件目です。

警察庁は今回の特別監察について「再発防止策がしっかりとられるよう、担当者を常駐させて、25日以降も業務の監察を行う」としています。

一方、県警は「特別監察が行われることを重く受け止めている。警察庁からの指導を踏まえつつ、再発防止にしっかりと取り組み、県民のみなさまからの信頼回復に努めて参りたい」とコメントしています。

県警は7月中に再発防止策を取りまとめる方針で、警察庁のもとでどのような対策が示されるか注目されます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください