1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

南海トラフ 初の臨時情報で見えた課題と再確認できる避難の備えとは 鹿児島

MBC南日本放送 / 2024年8月15日 20時13分

MBC

南海トラフの臨時情報の発表以降、この1週間で店では水や食品の買い占めが見られたほか、お盆休みが重なったことで観光地では宿泊のキャンセルが相次ぐなどの影響がありました。井村准教授は臨時情報に対する住民の反応や行政の対応はどのように感じましたか。

(鹿児島大学 井村隆介准教授)
システム自体はずいぶん前にできていたが、なかなか想像ができていなかった。今回、実際には(南海トラフ地震が)来なかったが、この瞬間にまたあるかもしれない。

全然リスクはゼロになっていないということは知っておいていただいた上で、今回のことを教訓に、足りなかった部分。特に津波からの避難などに、炎天下の中避難をするというのは大変。

そういうものに備えて、自分自身で何をしなければいいか、考えるきっかけになればいいのかなとは思っている。

(キャスター)
「巨大地震注意」の情報では事前の避難行動は必要ではないものの1週間程度は・日頃の地震への備えを再確認し・揺れを感じたらすぐに避難できる準備を心掛けるよう呼びかけられました。

特別な防災行動の呼びかけは1週間で終わりましたが、今後、どのように過ごすことが求められますか。

(鹿児島大学 井村隆介准教授)
南海トラフ地震だと緊急地震速報が鳴ってから揺れがやってくると思う。だけど、今回の日向灘の地震は、大隅地域の人たちには、緊急地震速報が鳴る前に揺れがやってきたと思う。

近くで起こった地震なので、津波が来るまでの時間も短いと考えてすぐに高いところに避難する。情報を待つのではなく、自分で感じてすぐに行動できるようにしておくということが大事。

鹿児島大学の井村隆介准教授とお伝えしました。ありがとうございました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください