魚離れを防ぐ!保育園で魚の給食と出前授業
MBC南日本放送 / 2024年12月20日 16時2分
続いては海と日本プロジェクトです。子どもの魚離れを食い止めようと鹿児島市の保育園で魚に関する出前授業が行われました。
鹿児島市の白菊保育園で行われたのは魚の出前授業です。子どもたちに魚のおいしさや魅力について知ってもらおうと漁師などで構成する鹿児島地区漁業士会が毎年行っています。
授業の中では、鹿児島の伝統食品さつまあげについても説明がありました。さつまあげは、魚のすり身を揚げたものですが使われている魚の中には深海魚や店にはなかなか並ばない珍しい魚などもあり、魚の命をあますことなく、大切に食べられてきた鹿児島の伝統が紹介されました。
「店に売っていない魚も(入っている)」
「あまり見たことないよね」
「そんな魚がいっぱいとれてどうにかしてみんなに食べてもらいたいと、全部合わせて揚げてさつま揚げになっています」
更に、園児らは、指導を受けながら、キビナゴを手で開き、かつおの腹皮を包丁で切る体験もしました。
(子ども)
「楽しい。」
「骨をとるのが難しかった」
自分たちで魚の下ごしらえをしたあとは、お待ちかねの給食。今回は、海と日本プロジェクトとコラボした献立でさつまあげやキビナゴフライ、カツオの腹皮ソテーなど海の幸が詰まったスペシャルメニューです。
(園児)
「おいしい」
「(さつま揚げ食べた?)うんおいしかった。」
「(鹿児島で全部とれたお魚なんだって)うれしい気持ち」
「(どのお魚が好きだった?)全部!」
(鹿児島地区漁業士会 横山裕幸会長)
「どうにかして地元の魚を地元で消費したいという気持ちがあって、取り組みをした。(魚を)食べて笑顔になってもらいたい」
鹿児島の海の豊かさや伝統、そして魚のおいしさを感じた出前授業。鹿児島地区漁業士会では、今後も取り組みを続けていきたいとしています。
海と日本プロジェクトin鹿児島は日本財団が推進する海と日本プロジェクトの取り組みの一環として行っています
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【鹿児島県鹿屋市】心が解放される“パラダイス”のような暮らしやすさ、人気のふるさと納税返礼品とは?
マイナビニュース / 2024年12月22日 8時0分
-
2025年、地域の子どもたちと共に伝統芸能が新春を祝う『2025ららぽーと堺新春祭りあすか組連獅子/さかいっこ×新春縁起獅子』1月4日(土)開催!
PR TIMES / 2024年12月19日 16時15分
-
青谷小学校と青谷中学校で漁業者が蓄養したウニを使った給食が提供されました!
PR TIMES / 2024年12月16日 16時15分
-
コメのおいしさ知って!マイスターが出前授業
KNB北日本放送 / 2024年12月13日 19時38分
-
漁師さんのお仕事を体験して、大村湾を知ろう!【漁業担い手体験】を開催しました!
PR TIMES / 2024年11月28日 11時0分
ランキング
-
1「売れないタワマンとEV」を抱えて崖っぷち…経済オンチの習近平主席が「14年ぶりの政策転換」を発表した意味
プレジデントオンライン / 2024年12月23日 9時15分
-
2「小学生の女の子にフフっと笑いかけ…」平原政徳容疑者(43・無職)が見せていた常連コンビニ店での一面「いつも目が血走っていた」【北九州・女子中学生刺殺】
NEWSポストセブン / 2024年12月23日 7時45分
-
3京都のコンビニ駐車場で女性が刃物で刺され搬送
産経ニュース / 2024年12月23日 13時22分
-
4ペダルがあって自転車みたいに見えるが、実は免許が必要なモペット。「自転車かと思った」の言い逃れをどう防ぐ
47NEWS / 2024年12月23日 9時0分
-
5妻殺害、元長野県議に懲役19年の判決 無罪主張退ける 長野地裁
毎日新聞 / 2024年12月23日 13時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください