京都・伏見稲荷大社周辺の踏切 観光客で混雑‥遮断機降りても中には人の姿 人だかりは車道にまで‥危険な状態に住民困惑
MBSニュース / 2025年2月3日 15時35分
「春節」と重なり、京都の観光地・伏見稲荷大社周辺の踏切が多くの観光客で混雑し、住民が困惑しています。
京都の観光地・伏見稲荷大社周辺では、中国が旧正月にあたる「春節」を迎えたことなどから、多くの観光客でにぎわっていました。
そんな中、周辺の踏切では…
(中野広大アナウンサー)「観光客でしょうか、多くの人が踏切を渡っています。踏切が閉まったのは1分ほどだったのですが、それでもこの列ができています」
1月31日も踏切は多くの人でごったがえしていました。
1月26日には踏切を渡ろうとする人だかりが車道にまで広がり、遮断機が降りる中、踏切内にはまだ人が残っているという危険な状態にもなりました。
JR西日本によりますと、この、ほぼ同時刻に別の踏切で非常ボタンが押され列車に最大約20分の遅れが出たといいます。
こうした状況に周辺住民たちも困惑しています。
(周辺住民)「ちょっと多すぎますね。(車に)当たりそうになったことはあります」
京都市は、「伏見稲荷大社側が警備員を配置しているが常にいるわけではない。今後も大社側などとコミュニケーションを取りながら対策を考えてやっていく」としています。
この記事に関連するニュース
-
春節で90億人の中国人が大移動 日本の観光地も中国人で大賑わい スーツケースで道を塞ぐなどトラブルも…問題を解決するサービスも登場
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時10分
-
SNSで話題“日本の神社”に大行列…中国「春節」の大型連休 水産物も人気上昇
日テレNEWS NNN / 2025年1月30日 21時46分
-
延べ90億人が移動する中国「春節」始まる オーバーツーリズムに戦々恐々の人気観光地
産経ニュース / 2025年1月30日 11時0分
-
線路に進入、道路に三脚立てて撮影も…「だめだ、迷惑」マナー違反に住民困惑、オーバーツーリズムが深刻化「満足度と住民の負担感のバランスが大切」
北海道放送 / 2025年1月23日 21時15分
-
2025年お正月三が日の初詣スポット人流傾向と密集度を調査
PR TIMES / 2025年1月17日 12時45分
ランキング
-
1【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
2長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
3八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
4東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください