1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

大阪の教職員と議員らが議論 万博の“無料招待事業”について教員から意見「下見に行けていないことが不安要素として大きい」

MBSニュース / 2025年2月9日 9時40分

大阪の教職員と議員らが議論 万博の“無料招待事業”について教員から意見「下見に行けていないことが不安要素として大きい」

 2月8日、大阪府の教職員と府議会議員らが学校現場の様々な課題について話し合うイベントが開かれました。

 このイベントは学校の実情を政治家に直接伝えて政策につなげてもらおうと開かれたもので、大阪府の教職員や府議会議員らが参加しました。教職員からは大阪・関西万博に府内の小中高校生を無料で招待する事業についての意見も相次ぎました。

 (教員)「普段の校外学習とか遠足とはだいぶ違った状況になる。そこに教員が下見に行けていないことが不安要素として大きいです」
 (教員)「パビリオンの希望を出してくださいということが学校にきて、管理職に聞かれたんですけど、学年として議論が全くできていなくて、保留している状況で、どういうものがあるのか分かりやすく示してもらえると…」

 3月も無料招待事業について議論するイベントが開かれる予定です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください