【小林製薬】純利益が『半減』100億円に…上場以来初の減益 紅麹サプリ問題めぐり「健康被害の補償をしっかりする」
MBSニュース / 2025年2月10日 19時45分
紅麹サプリによる健康被害問題に揺れる小林製薬。純利益が半減です。
小林製薬が製造・販売した紅麹サプリをめぐっては、摂取後に腎疾患を引き起こすなど健康被害を訴える人が相次ぎ、会社は去年3月に事実を公表。商品回収を急いでいます。
2月10日の決算会見で、去年1年間のグループ全体の最終的な儲けを示す純利益は、前の年の半分の100億円に減少したと発表しました。
商品回収などに伴う特別損失127億円を計上したことなどによるもので、上場した1999年以来初の減益です。売上高は1656億円と前の年に比べ4.5%のマイナスとなりました。
(小林製薬 山根聡社長)「健康被害を起こしてしまった方への補償をしっかりするというのが大前提。(増益が)途切れてしまった内容には大いに反省するところです」
また、中期経営計画については、想定時との乖離が大きいため一旦取り下げ、8月に改めて公表するとしました。
小林製薬は、山根聡社長(64)が退任し、豊田賀一執行役員(60)が昇格するトップ人事をすでに発表していて、3月の株主総会の承認をもって正式に決定される予定です。
この記事に関連するニュース
-
小林製薬、1999年の上場以来初の減益…紅麹問題の補償費用などで特別損失127億円
読売新聞 / 2025年2月10日 21時59分
-
小林製薬が上場以来初の減益に 紅麹サプリ問題で累計127億円の特別損失を計上 インバウンド需要で日用品部門は好調
ABCニュース / 2025年2月10日 20時10分
-
小林製薬、上場後初の減益=紅麹問題で特損127億円―24年12月期
時事通信 / 2025年2月10日 19時30分
-
小林製薬、純利益半減 「紅麹問題」で食品・通販苦戦 増収した事業は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月10日 19時6分
-
会見に臨む小林製薬幹部
時事通信 / 2025年2月10日 19時1分
ランキング
-
1吉祥寺から乗り換えゼロで埼玉に行けます! 終点で見つけた “貴重な自然風景”とは?
乗りものニュース / 2025年2月11日 9時42分
-
2マスク氏、オープンAIに買収提案…アルトマン氏は「あなたが望むならツイッター買収します」と逆襲
読売新聞 / 2025年2月11日 11時30分
-
3若手と企業が考える「安定している」の意味は違う そもそも「今どきの若者はすぐ辞める」も間違い
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 12時0分
-
4「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
5全ての国の鉄鋼・アルミ製品に25%の関税、トランプ氏が大統領令署名…日本製品も対象の見通し
読売新聞 / 2025年2月11日 8時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)