1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「麻婆豆腐の素」ひたすら試してランキング 丸美屋・味の素・カルディも...大混戦! "中華のレジェンド"も太鼓判を押した辛味・シビレ・うま味バランスが絶妙な1位は!【MBSサタデープラス(サタプラ)】

MBSニュース / 2024年6月20日 18時9分

世の中のありとあらゆるものを忖度なしに検証し、独自ランキングを紹介するMBS「サタデープラス」の『ひたすら試してランキング』。MBS清水麻椰アナウンサーが「麻婆豆腐の素」を実際に食べて徹底調査。ひたすら試してわかった、“サタプラ的おすすめベスト5”を発表した。

中華のレジェンド「“味”が大事。そのあとに辛み、シビレが来るのが麻婆豆腐」

今回は、豆腐を切って入れるだけで本格中華が楽しめる「麻婆豆腐の素」13種類を比較。チェックポイントは、①具材 ②コストパフォーマンス ③香り ④餡の味 ⑤全体の味 の5項目で、各項目10点満点の合計点で総合ランキングを決定した。

「香り」「餡の味」「全体の味」の審査には、京都の大人気店「創作中華 一之船入」のオーナーシェフで、“中華のレジェンド”こと魏禧之さんが協力した。「シビレ、辛みの前に“味”をチェックしていきたい」という魏さん。最近は辛みやシビれが注目されがちだが、まずは味や旨みが来て、あとから辛み、シビれが来る。その順番とバランスがおいしい麻婆豆腐の条件なのだという。

忖度なしにひたすら「麻婆豆腐の素」を徹底調査。買って失敗しない、おすすめベスト5とは!?

5位は、中華のレジェンドの“ご飯が一番進んだ”一品

第5位は、ライフの『ライフプレミアム 辛さと旨味がくせになる麻婆豆腐の素』(税込429円 ※番組調べ)。

近年のシビ辛ブームを受け、「本格的な麻婆豆腐をご家庭に」というコンセプトで開発された商品。麻婆豆腐をより本格化するのに欠かせないスパイスである中国原産の山椒「花椒(ホアジャオ)」を使用し、「香り」の項目では高得点を獲得した。辛さと旨みのバランスも良く、魏さんは今回の商品の中で一番白ご飯が進んだようで、「ご飯との相性が抜群」と称賛した。

4位は、コクのある辛みがクセになる! 「コスパ」も高得点

第4位は、イオントップバリュの『トップバリュ ベストプライス 本格中華の味 四川式麻婆豆腐の素』(税込138円 ※番組調べ)。

深みを出すため、中国でも最高級品とされる味噌の一種「ピーシェン豆板醤(トウバンジャン)」を使用。コクのある辛みがクセになる。「餡にうまいスープを使っているし、味噌が旨みを引き立ててる」と魏さん。しかも味の評価だけでなく、「コストパフォーマンス」でも高得点を獲得した。

3位は、黒い食材で旨みたっぷり まぜそばのアレンジもおすすめ

第3位は、カルディコーヒーファームの『オリジナル 黒麻婆豆腐の素』(税込198円 ※番組調べ)。

栄養価が高いといわれる黒い食材に特化。黒豆を発酵させたトウチーを使ってコクを出し、イカ墨などで旨みを効かせている。清水アナも「辛みは抑えめですが、コク深い旨さがクセになりますね」とし、「餡の味」部門では1位に選ばれた。
魏さんは、そんな麻婆豆腐の素を使ったアレンジレシピ「黒麻婆まぜそば」を提案。ラーメンの麺をゆがいてどんぶりに入れ、スープの代わりにこの商品を入れるだけで、旨みたっぷりの麺料理が完成する。

2位は、「全体の味」No.1 旨みがはっきりとわかる、料理店も見習うべき本格派

第2位は、味の素の『Cook Do® 極(プレミアム)麻辣麻婆豆腐用』(税込378円 ※番組調べ)。

家族で食べる商品が中心だったCook Do®シリーズに誕生した本格派ジャンルの商品。具材と餡、ご飯とのバランスをチェックした「全体の味」で1位となり、「香り」「餡の味」も満点と安定の強さを誇った。「これですよ。料理屋さんも買って勉強した方がいい」と魏さん。清水アナも「このシビ辛、気持ちいい!」と堪能しつつ、「旨みがある! はっきりとわかる」と本格的な風味に驚いた。
また魏さんは、意外なトッピングを伝授。それはなんと目玉焼き! 麻婆豆腐の上にのせて食べるとおいしいそうで、自身も中華料理店に行くとよくお願いするそう。

1位は、レジェンドも「これが麻婆豆腐」と太鼓判!芳醇な香りが食欲をそそる

そして第1位は、丸美屋の『贅を味わう麻婆豆腐の素<辛口>』(税込292円 ※番組調べ)。

本格中華を家庭で楽しむために開発された『贅を味わう』シリーズ。「香り」部門1位、「餡の味」10点満点というクオリティの高さに加え、300円を切る「コスパ」の良さも魅力の一品が総合1位に輝いた。食欲をさそう香りの秘密が、別添の花椒と、ベースの餡に混ぜた花椒油と特製のネギ油。さらに味に深みを出すため、3種の豆板醤を使っている。辛さと旨みのバランスが絶妙で、魏さんは「旨みが先に来て、辛みが来て、シビれが来て、ずっとシビれてるっていう感じ。これが麻婆豆腐ですよ」と太鼓判を押した。

魏さんは家庭で実践できる “ちょい足しアレンジ”も披露した。それが「トマト麻婆」で、フライパンにカットしたトマトを入れた後に商品の餡、豆腐を入れ調理。ひと煮立ちさせて皿に盛りつけたら、チーズをのせるというもの。チーズはお好みで炙っても。これで完成した一皿は実際に店でも出しているそうで、お客さんが必ず注文する人気メニューなのだとか。単なるシビ辛だけじゃない、奥深い麻婆豆腐の世界。手軽に家庭でも味わってみては?
(MBS/TBS系「サタデープラス」2024年6月15日(土)あさ7時59分~放送より ※掲載した価格は取材時点のものです)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください