1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「ものすごく憤り感じた」知恩院の国宝が傷つけられる 靖国神社、東大寺でも...相次ぐ寺社への迷惑行為 "不審火"があった神社は防犯カメラ&赤外線センサーで警戒

MBSニュース / 2024年6月28日 12時16分

 神社仏閣で相次ぐ“いたずら”。東京・靖国神社ではスプレーによる落書き、京都・知恩院では国宝を傷つける行為が発生しました。こうした事態に寺社だけでなく参拝者も憤っています。

国宝「三門」の柱に刻まれたアルファベットのような文字

 京都・知恩院。浄土宗の総本山として広く信仰を集めています。

 (兵庫からの参拝者)「母の(月)命日なんですよ。毎月21日に知恩院さんにお参りに来ています」
 (千葉からの参拝者)「一番好きなところ。なんかにおいとか、聞こえるお経の音とか、若手のお坊さんたちが一生懸命、池の掃除しているところを見たりとか」

 しかし6月18日、信仰の対象を侮辱するかのような出来事が起こりました。

 (知恩院 新谷仁海執事)「SDと書いてある。かなり硬い表皮ですから、かなり力を入れないと、このような形で表すことはできないと思います。ものすごく憤りを感じました」

 怒りをあらわにする新谷仁海執事。国宝「三門」の柱に刻まれた、アルファベットの「S」と「D」のような文字。横幅10cmほどの範囲で傷がつけられています。

 (知恩院 新谷仁海執事)「“念仏の道場”と言われるところを荒らされたっていうような思い。自分たちの聖なる域にこのようなことをされたら、やはり多くの方たちもショックと憤りを感じているんじゃないかなと思います」

 被害があった三門は1621年に建立。高さ24m、幅は50mあり、国内最大級の木造の門として知られています。傷つけられた三門を見た参拝者は…

 (神奈川からの参拝者)「考えられないですね」
 (神奈川からの参拝者)「ずっと大切に守ってきているものが、このように傷をつけられたら本当に残念ですよね。自分たちも傷つけられたような気持ち」
 (アメリカからの参拝者)「落書きは最悪だ!そんなやつは2~3年は“刑務所行き”だ。歴史があるものに尊敬がない」

 こうしたいたずら被害、ここだけではありません。

靖国神社ではスプレーで「Toilet」 東大寺ではネコのような落書き

 中国のSNSに投稿された動画。映っている場所は東京の靖国神社。1人の男が石柱に登ると、放尿するしぐさを見せます。

 さらにポケットからスプレーを取り出し、英語で「トイレ」と落書き。男は何食わぬ顔でその場を立ち去りました。

 そして、奈良の東大寺でも。去年8月、国の重要文化財にネコのような落書きが見つかりました。遠目からでも分かるほどの大きさで書かれています。

 さらに、同じく奈良の世界遺産・唐招提寺でも、去年7月、金堂の柱に傷がつけられる被害がありました。こうした迷惑行為、「ふざけていた」という言い訳は通用しません。

最新の防犯カメラや赤外線センサーなどで“いたずらしにくい”環境作り

 こうした事件を受け、防犯対策を求める声も高まっています。セキュリティシステムの専門企業「セキュリティハウス・センター」は、夜間でもカラーで撮影することができる最新の防犯カメラや、部外者の侵入を感知する赤外線センサーやサイレンなどを販売しています。

 (セキュリティハウス・センター 宮垣祐輔さん)「こちらの防犯カメラは、お寺関係でも好評いただいている商品です。落書きやいたずら対策にも、万が一被害があった場合でも証拠になりやすい、いい映像が残せる。『ここはいたずらしにくいな』と思わせるそういったシステムを入れることによって、そういった犯罪が軽減していくかなと感じます」

放火とみられる火事で本殿が焼けた廣田神社 防犯対策を強化し警戒

 防犯対策に力を入れている神社が兵庫県にあります。西宮市の廣田神社では、1981年、放火とみられる火事で本殿が焼け、それ以降、防犯対策を強化してきました。24時間参拝ができるため防犯上のリスクが高く、防犯カメラ10台、赤外線センサー24回線を設置し、警戒にあたっています。

 (廣田神社 大宮修也権禰宜)「事が起こってからの対策となるとさらにばく大な費用が発生してしまいます。そういったことからお守りをするとして防犯対策、年間費はなかなかの金額になりますが、それでお守りができるのであればいいのかなと思っています」

壁いっぱいに“落書き”が書かれたお堂 「らくがき寺」は白壁に願い事を書く

 寺社での落書きはご法度…のはずが、逆に“推奨”する寺もあります。京都府八幡市の単伝庵。「らくがき寺」と呼ばれていて、住職がお経を上げるお堂の中には、壁いっぱいに“落書き”が書かれています。

 (参拝者)「書けた!(Qなんて書きましたか?)『健康でいられますように』と」
 (参拝者)「(Qお寺への“落書き”しちゃいましたね?)しちゃいました。ちょっと、いたずらな感じはするんですけど、でも叶うといいなと思います(※『笑顔ですごせますように』と書く)」

 このお堂「大黒堂」は戦後、寄付を募って復興したことから、“落書き”と称して参拝者の願い事を書けるようになりました。

 (単伝庵 堀尾行覚住職)「落慶のときにせっかくこうして皆さんのお力で建ったお堂ですから、皆さんのいろんな願い事をね、この大黒さんにわかるように直接白壁に書いてくださいということで、皆さんの願い事を白壁に書くというのが始まったんですね」

 白壁は毎年12月に塗り替えられます。今年はまだ半年も経っていないのに、壁は願い事でいっぱいです。

 (単伝庵 堀尾行覚住職)「ここは別にいたずらしに来るところじゃないんで、同じ“落書き”と称しても、中身はだいぶ違うのかなというふうには思いますね。やっぱりちょっと自制心というものを持つ訓練をするのは大事だと思いますね」

知恩院の落書き被害…警察が文化財保護法違反の疑いで捜査

 落書き被害が発覚した京都・知恩院。知恩院は6月19日、警察に通報。警察が文化財保護法違反の疑いで捜査しています。

 (知恩院 新谷仁海執事)「自分のしたことがどれだけ重いものだったかっていうことがおわかりいただけるのではないかと思いますし、『名乗り出てください』って言って名乗り出てきたら、『それはね、こうだよ』と私どもはお諭しをする立場でありますから、自分の罪を罪として認めて、しかし認めたものについては私どもはしっかりとそれをまた新たなる更生、そして救いの道を見出させていただきたいと思っております」

 対策が進む一方で止まぬ文化財を傷つけられる被害。寺の関係者や参拝者の心も傷つけているということを忘れてはなりません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください