1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

【薬不足の3つのワケ】ジェネリック・増産・取引習慣...医薬品全体に関係する「構造的な問題」が背景に!?患者側ができることは?【インフルエンザ流行】

MBSニュース / 2024年12月23日 11時44分

 全国でインフルエンザの患者が急増するなか、病院や薬局で深刻化する“薬不足”。現場で圧倒的に不足しているのは、感染症関連の「咳(せき)止め」や「痰(たん)切り」などの薬だと専門家は指摘します。他にも、「高血圧の薬」や「精神科系の薬」なども不足しているということです。 薬不足の根本的な原因は何なのか?また、年末年始に病院へ行くとき気を付けるべきことは?一般社団法人「医薬政策企画 P-Cubed」の坂巻弘之代表理事ら専門家の見解などをまとめました。

【薬不足の理由1】ジェネリック医薬品が“供給不足”?

 薬不足の原因の可能性の1つとして考えられるのが、ジェネリック医薬品(新薬の特許が切れた後に製造・販売される薬で、新薬と同等の効き目・有効成分があると国が認めた薬)の“不足”です。2024年11月現在、全医薬品のうち約2割が“通常供給できていない”状況で…

<医薬品の供給状況 2024年11月 日本製薬団体連合会調べ>
 ▼「通常出荷」→81%
 ▼「限定出荷」→10.5%
 ▼「供給停止」→8.4%

 この2割(限定出荷10.5%+供給停止8.4%)のうちの6割以上がジェネリック医薬品です。国は医療費を抑えるためジェネリック医薬品の利用を促進していて、ジェネリック医薬品の割合(数量シェア)は2024年3月時点で全国平均82.75%と非常に高くなっているにもかかわらず、一部が通常出荷できていない状況です。

 ジェネリック医薬品をめぐっては、過去に“不祥事”がありました。2020年、小林化工が製造した薬に“本来は入っているはずがない”睡眠導入剤が混入し、服用した2人が死亡しました。また2021年以降、ジェネリック医薬品メーカーの不正が発覚して処分が相次ぎ、生産能力が低下していったということもあります。

 ビジネス的な観点では、そもそも「ジェネリックは儲からない」と、坂巻氏は指摘します。というのも、国が決める「薬価」が下がってきているということです。国は市場価格を調査して決定するため、競争原理が働き、薬価は下がる傾向にあります。一方で、原価・輸送コスト・人件費の高騰で「生産コスト」は上がっているため、ジェネリックビジネスから撤退する企業も増えてきているようです。産婦人科医の丸田佳奈氏は「ジェネリックは、95~98%が仕入れ値だと言われるぐらい、本当に儲けにならないものもある」と話します。

【薬不足の理由2】薬の「増産」の難しさ

 また、薬の「増産の難しさ」も薬不足の背景にあるようです。薬を作るにあたっては、生産の“設計図”である「手順書」を厚生労働省に提出する必要があり、その「手順書」通りに薬を作らなければなりません。ただ、増産の際には製造プロセスの変更が必要となることもあり、その場合、「手順書」の改訂に非常に手間がかかため、薬が不足しているからといって簡単に増産できないということです。

 そもそも薬の増産には高い技術力が必要で、整髪料や化粧品の増産とはレベルが違うと坂巻氏は指摘。無理な増産を求めると、不正・不祥事につながるリスクもあるかもしれません。

【薬不足の理由3】現場の不足を把握できていない!?

 さらに坂巻氏は、そもそも現場の薬不足を把握できていないと指摘します。医薬品の供給状況は業界団体などが調査していますが、実際の医療現場で「何がどれだけ不足しているか」については定期的に調査されていないようで、丸田氏も「薬局から『在庫がないので出せません』と突然言われる」とコメント。

 その背景には、日本独特の取り引き習慣もあるようです。坂巻氏によりますと、病院が薬を採用するときの契約では、メーカー・卸と病院の間で「薬の価格(仕入れ値)」については話し合って決めるものの、「供給可能量」については最初の段階ではあまり話し合いが行われないということです(ヨーロッパでは、価格と供給量をセットで契約)。

 供給量について丸田氏は「これからの感染症のトレンドはメーカーもわからないし、なかなか予想も難しい」と指摘し、薬の“備蓄”については、「作っても売れなければ在庫を抱えることになる。国が買い取る制度もなくはないが、全部を買い取るのは無理」だと話します。

 坂巻氏は薬不足について、「ずっと起きることは覚悟しなければいけない」と指摘する一方、患者側としては「必要以上の処方を求めない」ことが大切だとコメント。「薬を多めに出して」と言うことが、薬不足に繋がっているかもしれません。病院に頼りすぎず、自己管理を大切にしたいところです。

年末年始は病院が混雑か…年明け16日・17日から空いてくる?

 この年末年始、病院に行く人は注意が必要です。元病院勤務の看護師・繁和泉氏によりますと、12月28日(土)~1月5日(日)は休む医療機関が多くなる見込みで、それに伴い12月23日(月)~27日(金)は混雑が予想されます。さらに年明け後、1月11日(土)~13日(月・祝)の3連休明けも混雑する可能性があり、医療機関が空いてくるのは16日・17日ではないかというのが繁氏の見解です。

 また、処方箋が使えるのは、通常、交付日を含めて4日です。この期間を過ぎると自由診療扱いになる場合もあるということで、負担が3倍に増えることも。年内に出された処方箋は年内に持っていき、薬を処方してもらいましょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください