【花粉】今年は過去10年で最多か...近畿では『前年の4倍超』?飛散開始は2月中旬 花粉症で経済損失『1日に約2340億円』の試算も...
MBSニュース / 2025年1月22日 12時57分
成人の3人に1人が発症し、今や国民病とも呼ばれる「花粉症」。今年は例年の約2倍の花粉が飛びそうだということです。そもそも日本にはなぜこれほどスギやヒノキが多いのか?そして、花粉症対策として一体どんな研究が進んでいるのか?神奈川県自然環境保全センター・齋藤央嗣主任研究員に取材した内容などをもとにまとめました。
飛散量は過去10年で最多か 2月中旬に飛散開始
ウェザーニューズによりますと、今年のスギ花粉の飛散開始時期は2月中旬からということです。近畿地方の飛散量は平年の約2倍で、前年と比べると約4倍の地域もあります。
■兵庫県
平年比:250%
前年比:453%
■京都府
平年比:236%
前年比:471%
■滋賀県
平年比:167%
前年比:159%
■和歌山県
平年比:164%
前年比:208%
■大阪府
平年比:216%
前年比:472%
■奈良県
平年比:238%
前年比:267%
西日本での今年の飛散量は過去最多とみられていて、その理由は2つあります。
(1)去年の夏の日照時間が長かったため光合成が盛んになり、雄花の成長が促進したこと
(2)花粉の飛散が多い「表年」と少ない「裏年」が交互に訪れるが、今年は「表年」(異常気象によりバランスが崩れ、交互にならない年も)
日本古来からの建築資材スギ・ヒノキ 戦後に人工林として植林
そもそもなぜ、日本ではスギやヒノキが多いのか?話は戦後にさかのぼります。
戦後、都市部が焼け野原になり、山が“はげ山”に。そうすると建築資材が不足します。さらに、1947年にカスリーン台風が到来した際、各地で土砂崩れが起き、はげ山状態が続いたことで、「山の保全」と「建築資材」のために全国でスギ・ヒノキの人工林の植林が始まったのです。
日本の総面積3780万haのうち、人工林が占める面積は約1009万ha。そのうち、スギが440万ha、ヒノキが260万haと半分以上を占めています(2022年・林野庁より)。
スギ・ヒノキは日本古来から使われてきた建築資材で、以下のような特徴を持っています。
■スギ
「柱」をとれるまで…40年
柔らかく加工しやすい
桶・屋根・電柱などに利用
■ヒノキ
「柱」をとれるまで…50~60年
硬くシロアリにも強い
寺社などに利用
ほぼ100%だった木材の自給量…現在は輸入が主流
ただ、林野庁によると、1955年にほぼ100%だった日本の木材の自給量は年々低下し、2000年ごろには約2割となっています。ここ20年は上昇しているものの、2021年の自給率は約4割です。木材は関税がかからないため、海外からの安い輸入木材が中心となっているのです。
現在、植林をして人工林は増えていますが、産業としては勢いがなくなっていると言われています。林野庁の調査によりますと、森林所有者の約8割は「経営意欲が低い」。そうすると、伐採などが行われず「放置林」が増加します。その放置林から大量の花粉が飛散しているということです。
花粉症による経済損失は1日で約2340億円!?
花粉症による経済損失についても考えてみましょう。2024年のパナソニックの調査によりますと、花粉症による「パフォーマンスの低下を感じる時間」は1日平均2.8時間。1日の経済損失は、なんと全国で約2340億円にもなるということです。
さらに厚労省(2019年)によりますと、花粉症の医療費は保険診療で約3600億円、市販薬で約400億円かかっているということです。
そうした中で考えられている花粉症対策は…
(1)スギ・ヒノキ自体を減らすこと
(2)花粉を飛ばさないこと
(3)花粉を減らす・なくすこと
この3つの花粉症対策について、詳しくみていきます。
対策1「スギ・ヒノキを減らす」
まず、(1)の「スギ・ヒノキ自体を減らす」は現実的に実現は難しいと言われています。なぜかというと…
■広大すぎて物理的に不可能
■間伐・枝打ちでは花粉は減らない(1本1本が成長するため、かえって増加する)
■そもそも森林保全機能が高い
対策2「花粉を飛ばさない」
(2)の「花粉を飛ばさない」については、以下のような研究が行われています。
■雄花に菌をかけて枯らし花粉を飛ばさない…公園などで実用化に向けて実験中
■植物油を散布し雄花を枯らす
対策3「無花粉スギへの植え替え」
では、(3)の「花粉を減らす・なくす」はどうなのか?期待されているのが「無花粉スギ」です。
1992年に富山県で偶然発見された無花粉スギ。5000本に1本の割合で存在する、いわゆる突然変異したものです。その後、富山県・神奈川県の2県で、植栽や苗木の生産などで実用化が進められています。
他にも、花粉の少ない「少花粉スギ」の生産・普及が進んでいて、関西でも広がりつつあります。少花粉スギは一般のスギに比べて花粉量が80%~99%少ないとされています。
早く全国のスギが「少花粉スギ・無花粉スギ」に替わってほしいものですが、今のペースでいくと、植え替えにかかる期間はなんと300年と言われています。植え替えを早めるには、国産の木材の消費量を増やし、日本の林業を活性化させる必要があります。
林業が活性化すると、山の保全力アップに加え、二酸化炭素の吸収量も増加すると言われています。花粉を減らすためにも、日本の林業の活性が必要なのではないでしょうか。
この記事に関連するニュース
-
新潟県の花粉シーズン入り 平年より早く、量多い予想
TeNYテレビ新潟 / 2025年1月20日 18時49分
-
突然変異で無花粉のスギ、挿し木で大量生産計画…「花粉の飛散量は劇的に減らせる」
読売新聞 / 2025年1月19日 11時30分
-
【花粉予想】スギ花粉は1月下旬から飛散開始、西日本の飛散量は過去10年で最多に匹敵か
マイナビニュース / 2025年1月16日 12時34分
-
花粉飛散予想 飛散量は平年比1.5倍以上 すでに少量のスギ花粉が飛散
ウェザーニュース / 2025年1月15日 12時30分
-
神奈川県内25年春の花粉飛散量予測 スギ多く、ヒノキは例年並み
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年12月30日 12時30分
ランキング
-
1イオン、ドンキによる買収合戦の結末は…大手小売り各社が「西友」を手に入れたい理由
日刊SPA! / 2025年1月23日 8時53分
-
2「年間1000万円超」寄付で企業名・金額公表…自民案、「総額」公表で献金に透明性
読売新聞 / 2025年1月23日 6時45分
-
3SNS型ロマンス詐欺、医師が8259万円だまし取られる…暗号資産投資に誘われ9回送金
読売新聞 / 2025年1月23日 8時23分
-
4闇バイト事件撲滅へ仮装身分捜査が「解禁」 警察庁が通達、架空身分証で「雇われたふり」
産経ニュース / 2025年1月23日 10時31分
-
5安倍首相の写真を使い、日本のグラビアアイドルを送り込む…中国スパイが仕掛けるハニートラップの最新手口
プレジデントオンライン / 2025年1月23日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください