30代でイェール大学助教授!"世界が認めた天才" 成田悠輔氏が林修と考える"間違った向上心"から自由になる方法
MBSニュース / 2022年4月18日 14時6分
30代半ばという若さで名門・イェール大学助教授を務める“世界が認めた天才”成田悠輔氏。東京大学経済学部を卒業し、マサチューセッツ工科大学で博士号を取得。現在はデータ分析を駆使し世界最先端の研究を行う経済学者だ。そんな成田氏が、現役予備校講師の林修先生を聞き手に“格差”と“教育”について激論を交わしたインタビューが4月17日の「日曜日の初耳学」で放送された。「一時的に格差を作り出すことが大事」と訴える成田氏、その目に見えている景色とはどんなものか。そして成田氏が考える現代の大学入試の問題点とは。
「いい学校に行くこと」が自己目的化された社会
(林)「経歴を拝見すると、大内兵衛賞(東京大学経済学部の最優秀卒業論文に数年に一度授与される賞)を受賞されているんですね。僕の先輩のすごく優秀な人もたしか受賞しているんです」
(成田)「僕、あんまり賞はどうでもいいかなっていうタイプの人間なんです。人から嫌われるとか興味持たれないぐらいの方が"自分は新しいことをやっている"っていう気がするので。人から理解されたりほめられるような"普通のこと"をやってちゃいけないってちょっと思います」
(林)「今はどんなことを研究されているんですか?」
(成田)「教育の分野で言うと、"努力して優秀な学校に行こうとする"ことに本当に意味があるのかなっていう受験生の疑問に答えるような研究をやっています。たとえば有名な中高一貫の進学校や大学に進学したら、本当にその人たちの未来にいいことが起きるのか。実際のデータや事実としてどうかを自治体や政府、企業の持っているデータを基に調べます。実はアメリカのエリート校といわれる学校については、どうやらほとんど意味がない場合が多い、という結果が出てきたんです」
(林)「僕自身も(予備校で)ギリギリ東大に落ちて早稲田大学に合格した子には『浪人は勧めない。(どちらの大学に進むかによって)多分人生に差は出ない』って話したりするんですよ。高校までで得た情報の中で『行きたい』と思っていた大学も、入ってみたら思っていたのと違っていた、なんていうことはいくらでも起きるので」
(成田)「たしかに"優秀とされている学校に入ること"が自己目的化されている感はありますよね。どこかで1年余計に時間を使うんだったら、(浪人するよりも)どういうことを学びたいのかがわかったタイミングで1年そのことを新たに勉強するために使う方が有効な気はしますね」
「一時的に"格差を作り出す"ことが大事」
(林)「日本の格差拡大についてのご意見を伺いたいんですけれども」
(成田)「誤解を恐れず言うと、あんまり格差とか気にしない方がいいんじゃないか...というよりむしろ、どうやったら格差を作り出せるかという問題を考えたほうがいいんじゃないかなって思うんです」
(林)「そもそも、格差は拡大しているとお考えですか?」
(成田)「アメリカやイギリスといった国に比べると、実は日本の格差の広がり方ってすごく緩やかです。格差が広がる局面って、たとえば新しいビジネスや産業が作り出された時に、それによって生み出された富を一部の人々に分配する、結果として格差が広がる、これがよくあるパターンです。一方、日本はここ数十年間で大きな産業、新しい富をほとんど生み出せなかった。なので、格差を生み出すっていうことがすごく難しいんですよ。お金持ちも貧乏人も同じように貧乏になっていて、ある種の"一億層貧困社会"みたいなものが生まれてしまっているんです」
(林)「一億総貧困社会」
(成田)「はい。だから弱者と呼ばれるような人たちを救うためにこそ、稼ぎまくって納税しまくる人を作り出し、一時的に格差を作り出して"富を蓄積できる人"を増やすことが大事なんではないかな。中途半端に弱者を助けようとして格差を強調しすぎると、それによって社会全体が貧しくなって、勝ち組も負け組もみんな傷つくみたいな予期せぬことが起きてしまう可能性に注意しなくてはいけないんです」
凝り固まった価値観をキャンセルする方法とは?
対談の中で成田氏が訴えたのは、"気づかないうちに刷り込まれた既存の価値観から、いかに自由になるか"という一点。林との対談も、そこにフォーカスする方向に進んだ。
(成田)「やっぱり、僕たちの中にすごく間違った向上心みたいなものがあるんじゃないかと思っていて。仕事や肩書を手に入れた時に、それを離すまいという強い心が僕たちの心の中にあると思うんです。考えたいのは、そこからどう自由になるか。そうでなければ、その後も同じことがずっと形を変えて人生を通じて繰り返されていくと思うんですよ」
(林)「特に進学校はそれが顕著に出る集団ですよね」
(成田)「そうですね。そこから自由になるために、自分がいる業界と全然違う世界とかかわってみるとか、全然違う世代の人と突然かかわってみる経験が大事だと思うんですよね。そういう経験をすればするほど、凝り固まった価値観を少しキャンセルできるというか」
(林)「キャンセルできなくてずっと縛り付けられたまま動くことができない状態になっている人がたくさんいるっていうのは、わかる気がします」
(成田)「子どもの頃から、そういうアウェイの環境に飛び込んでいく経験を人生にどう埋め込んでいくかが大事になっていくんじゃないかと思いますね」
理想は評価基準が多様な入試制度..."国立寿司大学"もあり!
(林)「教育の問題に関連して、今の日本の大学の入試制度についてご意見があると伺ったんですけれど」
(成田)「日本の入試ってよく叩かれるじゃないですか。でも実際はけっこういい仕組みでもあるんじゃないかと思っていて。どんな場所に生まれようが、親にお金があろうがなかろうが、受験というゲームを乗り越えさえすれば入学が保証されて、多様な人材を包み込める仕組みになっている。そこはすごく公平だと思うんですよね。ただ、評価の基準は学力をはじめ特定の能力だけを重視しすぎるものになっているのは間違いないので、公平な仕組みは残しながらも、いろんなタイプの能力を測れる、評価の仕方自体が何百個もある入試がいいと思います」
(林)「本当におっしゃる通りで、評価は客観的に行われるけれどもその基準はたくさんある世の中が本当に望ましいですよね。"国立寿司大学"とか"国立天ぷら大学"があっていい。寿司を握るのがうまい人が国費で学べる組織があっていいじゃないかと」
(成田)「寿司職人もいれば、ヨーヨー少年もいれば、VRアートを作っている人もいるみたいな形で、何百個、何千個と入試が乱立していて、みんながどの基準で評価されたいかを自分で選べるような、そういう社会に徐々になっていってほしいし、なっていくんじゃないかなと」
(林)「そうですね。そもそも受験勉強というのは"やらなきゃいけないことをどうこなすか"を自分で工夫する機会を得る場で、そこで得た成功体験はけっこう社会において再現性が高い。それを勉強でやる人もいれば、スポーツとか絵画とか、ほかのジャンルで見つけられる人がいてもまったく問題はない。自分の得意な方向で同じような成功体験を得ることができると思うので」
「こんなインタビューは見るな、と言いたいです(笑)」
(林)「最後に、これからの時代生きていく若者、日本人にメッセージをいただけますか?」
(成田)「若者に対しては『こんなインタビューなんか見るな』ってちょっと言いたいです(笑)。今の若い人たちに会うとみんなすごく問題意識持っているし賢いし、何か聞くとすごく話せるし、レベル高いなって思うんです。ただ、同時に周りの意見を聞き入れすぎるくらいに真面目だと感じるんです。新しい時代を切り開く人って、既成の勢力とかそんなものぶった切って進んでいくぐらいの人であってほしいですね」
(林)「このインタビューをメモを取りながら聴いていた若者がいたとしたら呆然としているでしょうね」
(成田)「僕たちは所詮、自分以外の存在にはなれないじゃないですか。お手本にどう近づくかを考えるより、それと自分は違う存在なんだっていう違いを認めて、近づこうとする欲望に抗って、今自分のいるところにある自分の中の自分の個性を見つめ続ける。それを人に向かってどう説明したり、叫んだり、表現したりするかを考える方が重要なんじゃないかなと。どんな人もその人の個性を突き詰めると"変な人"になれるんじゃないかと思います」
※このインタビュー記事は、毎週日曜日の夜10時から放送している「日曜日の初耳学」の人気企画<インタビュアー林修>4月17日放送回の内容をもとに再構成しました。<インタビュアー林修>は、林修先生が"時代のカリスマ"と一対一で対峙する番組人気企画。今回の成田悠輔氏の出演は、林修先生自身のたっての希望で実現しました。
【成田悠輔氏へのインタビューを含む「4月17日放送 日曜日の初耳学」の見逃し配信はコチラからTVerで!】
この記事に関連するニュース
-
成田悠輔氏 フジテレビ騒動の報道で盛り上がる日本を嘆く「この国は滅びたがってるのかも」
東スポWEB / 2025年1月27日 11時58分
-
大泉洋、11歳と室町・戦国時代トーク 日曜劇場に続いて『初耳学』も豪華
ORICON NEWS / 2025年1月19日 18時36分
-
成田悠輔氏 日本の現実を指摘「総理大臣でも庶民にあざけ笑われる」「みんな無力でみんな貧しい」
東スポWEB / 2025年1月6日 11時44分
-
成田悠輔氏 松本人志の活動再開方針に「好きなようにやればいい」「昭和の人たちの議論」
東スポWEB / 2025年1月5日 11時9分
-
成田悠輔氏、松本人志の活動再開報道「昭和脳の人たちの議論」 テレビの今後を皮肉まじりに予想「気づいたら無人に…」
ORICON NEWS / 2025年1月5日 10時31分
ランキング
-
1「カキ」にあたる人・あたらない人、何がどう違う?→実は「あたりやすい人」には特徴があった【医師解説】
オトナンサー / 2025年1月27日 7時10分
-
2お金でも名声でもない…ハーバード大教授の75年間の追跡調査で分かった「幸せな人生」に欠かせない重要要素
プレジデントオンライン / 2025年1月27日 8時15分
-
356歳・年収600万円男性「月30GBもスマホのデータ通信が使えてかなりお得感がある」買ってよかった株主優待銘柄とは?
オールアバウト / 2025年1月26日 12時20分
-
4【話題】新品で買った服、着る前に「洗濯」する? SNS「汚い気がする」相次ぐも「なんで洗うの?」「潔癖すぎ」の声も
オトナンサー / 2025年1月26日 22時10分
-
5「無印で買ってよかったアイテム」3選 こたつは今冬シーズンで最もいい買い物でした
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月26日 18時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください