<海上自衛隊トップ・元海将が説明>平和安全法制の可決で「できるようになった2つのこと」とは?
メディアゴン / 2015年9月30日 8時30分
伊藤俊幸[元・海上自衛隊 海将]
* * *
筆者は元・海上自衛隊のトップとして、これまで平和安全法制に関する論点をわかりやすく解説してきました。(http://mediagong.jp/?author=229)本稿では「我が国周辺における紛争生起の蓋然性は低下する」ということについて説明してみたいと思います。
平和安全法制が可決され、これにより、元海上自衛隊幹部として私は大きく二つのことができるようになったと考えています。
その一つは、「日米同盟を中軸とする抑止力が更に高まり、現状変更を企図する意思を挫くことができる」です。具体的には、海自艦艇は平素から他国艦艇とパトロールできるようになったということです。
米軍や豪州といった同盟国や友好国海軍艦艇とともに平素から実効性あるISR(情報収集、警戒監視、偵察活動)ができる。そして、もしパトロール中に不測事態が起きた場合は、「存立危機事態」認定による相手国軍艦等の「排除」や「武器等防護のための武器使用」による相手国船舶等の「行動の停止」ができます。
これまでのように米艦艇と共同訓練をしていても、「一緒にいるけど自衛隊は何もできない」と相手から見下されることがなくなります。
また例えば日米韓や日米豪といったこれまで日本以外の国は当然可能であった三カ国以上の艦艇との海上パトロールも可能になります。このように平素から日本周辺で他国と行動を共にできることは、多くの友好国と情報交換が可能となり、信頼関係が更に高まり、相手に対しては、その揺るぎない関係を見せつけることができるようになるのです。「存立危機事態」の設定がこれを可能にするのです。
また米軍にしか支援できなかった「周辺事態法」を「重要影響事態安全確保法」に改正することで、国連軍として朝鮮戦争に参加した米国軍以外の外国軍隊に対しても後方支援等の対応措置が可能となります。
更に「治安出動」や海自艦艇等が海上の治安維持にあたる「海上における警備行動」の手続き迅速化が図られることで、これまで以上に海保と海自の関係は強化されることになります。海賊対処活動で、海上保安官に乗艦してもらうよう働いた担当者としてはうれしい限りです。
このように、これまで以上に、グレーゾーン事態から存立危機事態、武力攻撃事態と継ぎ目のない形で日本の安全保障を律する法律が整備されたことで、同盟国や友好国との関係が強化される日本は、現状を変更しようとする国から見ればやりにくくなったとの思いでしょう。
この法案成立に対して明確に批判したのが中国だけで、ベトナムが強く支持する等、アジア太平洋諸国を含む44カ国が支持を表明したことがこれを証明しているのです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「抑止力を高める=戦争に巻き込まれる」は間違っている…今こそ改めて学ぶべき「80年前の日本の失敗」
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 8時15分
-
海自の艦艇は脆弱で戦争ができない
Japan In-depth / 2024年11月19日 16時10分
-
海自、全艦艇でエンジン再確認 行方不明者の捜索に水中ロボも
共同通信 / 2024年11月12日 18時25分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その3 台湾攻略はいまや多様
Japan In-depth / 2024年10月29日 17時0分
-
アジアは憎しみを乗り越えられるのか=80年前の激戦地・硫黄島で想う―平和的な事態打開策を!
Record China / 2024年10月29日 7時30分
ランキング
-
1八戸5歳女児死亡の初公判、検察側「母親らは一日一食しか与えず隠れて食べていた女児に暴行」
読売新聞 / 2024年11月26日 15時45分
-
2【速報】共同通信の社長が外務省に謝罪 生稲晃子外務政務官の靖国参拝めぐる誤報問題で
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 19時51分
-
3求人サイトで公募した市長後継候補、原因不明の急病で辞退…あす現市長が記者会見
読売新聞 / 2024年11月26日 16時1分
-
4コロナ新しい変異株「XEC株」はどんなウイルスか 「冬の対策とワクチン接種の是非」を医師が解説
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 9時0分
-
5石川県西方沖でM6.4の地震 最大震度5弱 津波被害の心配なし
ウェザーニュース / 2024年11月26日 22時47分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください