<排ガス規制と学力テストの本質>検査時にだけ数値のつじつま合わせることの無意味さ
メディアゴン / 2015年10月2日 17時0分
茂木健一郎[脳科学者]
* * *
ドイツの大手自動車メーカーが、排ガス規制を逃れるために、検査時だけ排出物質を調整するソフトウェアを搭載していた。
どうやって「検査時」だということを認識するのかはわからないが(検査時だと、ボタンを押したりするのだろうか)、実質的には排ガス規制に適合していないことは明白である。
このようなニュースに接すると、数値化のもたらす歪みのことを考える。
当局が、ある数値を示す。すると、その数値に形式的に適応しようと、システム側が「進化」する。その「進化」の一つのあり方が、検査時にだけ数値のつじつま合わせをするという動作で、その部分最適だけみれば理にかなっている。
もし、数値のつじつま合わせをすることが目的ならば、ドイツメーカーのソフトは最適化されている。
しかし、もちろん、排ガス規制の目的は、検査時だけでなく、通常の走行時に有害物質を出さないことで、そのような全体最適の視点から見れば、このようなソフトは失格だということになる。
似たようなことは、学力テストでもしばしば起こる。
統一の学力テストが導入されて、そのことによって学校や地域が比較されるようになると、教師側は、学力テストの点数をあげようとさまざまな「適応」を図る。問題自体を教えるのは言語道断だが、授業を、点数が上がるように変えてしまう。
学力テストの点数を上げる、というのは一つの「部分最適化」だろう。しかし、学びの本来の目的は別のところにあるはずだ。
学校を出た後も一生、学力テストの数値を上げることだけが目標の人生なんてあり得ない。結局、数値化された目標は、よほど全体最適への視点がないと歪みをもたらす。
数値目標が無理な場合には、歪みがはなはだしくなる。優秀なドイツメーカーが不正ソフトをつくらざるを得なかったということは、現在の技術水準から言えば、排ガス規制に「無理」があったということだろう。
そもそも、規制の数値を制定する政策プロセス自体に、問題があった疑いが強い。もちろん、数値目標を設定すること自体は、努力の動機付けになり得る。問題は、それが暴走したり、一人歩きしたりすることだろう。
今回の問題は、排ガス規制から学力テストまで、数値目標を立てる際の課題を示している。数字自体をクリアすることに意味があるのではない。本質を見失ってはいけない。
(本記事は、著者のTwitterを元にした編集・転載記事です)
(茂木健一郎)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
EU排ガス規制未順守の自動車会社に罰金科すべきでない=独首相
ロイター / 2024年11月26日 13時37分
-
大学入試の多様化進む「一般と総合型」何が違う? 求められる「三要素」を理解しミスマッチを防ぐ
東洋経済オンライン / 2024年11月14日 8時20分
-
2025年に50シーシーの原付が廃止!既存バイクは買い替えが必要?今後の選択肢を解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月8日 2時20分
-
東大生が「子供のゲームを禁止する親は頭が悪い」と考える理由
日刊SPA! / 2024年11月3日 15時53分
-
もうすぐ「原付バイク」が消える⁉今乗っている原付も乗れなくなりますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月28日 2時10分
ランキング
-
1八戸5歳女児死亡の初公判、検察側「母親らは一日一食しか与えず隠れて食べていた女児に暴行」
読売新聞 / 2024年11月26日 15時45分
-
2【速報】共同通信の社長が外務省に謝罪 生稲晃子外務政務官の靖国参拝めぐる誤報問題で
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 19時51分
-
3求人サイトで公募した市長後継候補、原因不明の急病で辞退…あす現市長が記者会見
読売新聞 / 2024年11月26日 16時1分
-
4コロナ新しい変異株「XEC株」はどんなウイルスか 「冬の対策とワクチン接種の是非」を医師が解説
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 9時0分
-
5石川県西方沖でM6.4の地震 最大震度5弱 津波被害の心配なし
ウェザーニュース / 2024年11月26日 22時47分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください