1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

<本物の変人は無自覚>「変人の自覚」が無いことが「本物の変人」の証

メディアゴン / 2015年10月7日 11時30分

茂木健一郎[脳科学者]

* * *

世の中には変人が時々いて、私は大好きなのだが、当然、変人には困ったことがいろいろある。

一番の問題は、変人には、自分が変人という自覚がないことがほとんどということ。つまり、変人は「無意識の変人である」というのが、定義のようなものであるとも言える。

周囲から見れば明らかにヘンなのに、本人にその自覚がない。自分のやり方が普通だと思っている。

「お前、ヘンだよ」と言うと、「いや、そんなことはない、自分のやり方は普通だ」と反論する。そのような人が本物の変人である。

逆に、やたらと「私は変人です」「私ヘンでしょう?」と言う人は、何らかの理由で変人にあこがれ、変人になりたいと願う「変人ワナビー」であって、真性の変人ではない。その価値観は案外常識的だったりする。

変人になりたいワナビーがまともで、本物の変人にその自覚が無いのだから、世の中は難しい。

ところで、変人に「自分のやり方がヘンだ」という自覚がないのは、案外、変人という存在の本質に関わることなのかもしれない。自分のやり方のここがヘンだと認識し、それを世間の常識とずれているからと抑制してしまっては、もはやその人は尖がった変人ではない。

また逆に、変人のヘンなところがなぜか世間から拍手喝采されると気づき、ことさらに変なところを強調したり、派手に自己演出したりするようになると、変人の無為自然が失われてしまう。

そこに「賢しら(さかしら:物知りぶる)」が生まれる。おそらく、変人のヘンぶりも、どこかぎこちない、こわばったものになってしまうだろう。

 「薔薇が美しいのは、自分が美しいということを知らないからである」

と開高健は言ったが、同様に、

 「変人が魅力的なのは、自分が変わっているということを知らないからである」

ということが言えるだろう。

美にせよ、ユニークさにせよ、その根幹に無自覚があるのは面白いことだと思う。

(本記事は、著者のTwitterを元にした編集・転載記事です)



(茂木健一郎)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください