<行きつけの酒場、実家、学校、大学の研究室…>「聖地」はいつか蒸発してしまう水たまりのようなもの
メディアゴン / 2015年10月22日 7時0分
茂木健一郎[脳科学者]
* * *
五反田の「あさり」でおひるごはんを食べながら、「ああ、ここは『聖地』だなあ」と思った。
研究所の人たちや、東工大の学生たちと何度飲み会をしたり、ごはんを食べたりしたことだろう。おやじさん、おかみさんのお人柄も素敵で、なんとも言えない安心感がある。
東京藝大だと、学生たちとよく行ったのは、拙著「東京藝大物語」(講談社)にも出てくる根津の「車屋」だ。一階のくるりと回る席がお気に入りだが、人数が多いと二階の座敷になった。みんなで良く飲み、よく食べ、よく話した。あの時間は「青春」であった。
「あさり」にせよ、「車屋」にせよ、「聖地」となっている場所には、ある共通点があるように思う。
みなさんも、自分にとってのそんな場所を思い浮かべてほしい。まずは「よそ行き」ではないこと。おしゃれをしたり、かしこまったりするのでは、くつろげない。普段着の、ありのままがいい。
それは、ちょうど、自立してから時々帰る自分の親の家のようなものかもしれない。そんなに洗練されてはいないし、雑然としているけど、くつろげる。
写真家・都築響一さんが、スナックはママがわざと店を雑然として家庭のような雰囲気をつくるんだと言っていたけれども、あまりきれいすぎてもいけない。
さらに、いつでもそこに「帰れる」、いつもそこに「ある」という安心感があること。「あさり」にしても、「車屋」にしても、そんなに頻繁に行けるわけではないけれども、行けば、いつもの笑顔があり、なつかしい空間があり、たのしい時がある、という期待と安心が、「聖地」の条件であるように思う。
吉田類さんが人気なのも、そのような酒場の「聖地」観にぴったりはまるからだろう。昔からの顔なじみ、親戚のおじさんのような雰囲気がある。
だから「酒場放浪記」で初めて見る居酒屋でも、まるで自分がそこの常連であるかのような気持ちが生まれる。心が落ち着く。
小学校や中学校でも、帰るといつでもその先生がいる、という安心感が、「聖地」のような気持ちにさせる。先生の転勤や退職でいなくなると、それが失われる。
大学の研究室もそうで、いつでもOBとして訪問できる間は、「聖地」となりうるけれども、教授がいなくなって研究室がなくなると、失われる。
そのような意味では、「聖地」は結局、期間限定のいつかは蒸発してしまう水たまりのようなものなのだろう。水たまりが永遠にあるわけではないけれども、あるうちは、せいぜい、時々そこを訪れてすいすいとメダカのように泳ぎたい。
心の中には、いつも、その水たまりだけの場所がある。
(本記事は、著者のTwitterを元にした編集・転載記事です)
(茂木健一郎)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
またたびの袋を開けようとすると猫が…… 猫を魅了する“またたびパワー”のすごさが分かる投稿に「そんなに魅力的なのか」
ねとらぼ / 2024年11月20日 7時30分
-
877円で庶民の贅沢の最高峰!吉野家「牛すき鍋膳」で飲む幸せ。ただ”唯一注意すべき”なのは
日刊SPA! / 2024年11月18日 15時53分
-
未婚男性の糖尿病リスクは既婚者の8倍…心の相談をした40代独身男性に精神科医が放ったザクッとくる言葉
プレジデントオンライン / 2024年11月17日 7時15分
-
「おいしい国産の魚もっと食べて」都内飲食店9店参加のフェア 30日まで
産経ニュース / 2024年11月15日 18時17分
-
3歳息子が拾った「どんぐり」を玄関前に置いたら→ぐりとぐらからカステラが! 母のアイデアに「よかった!みんなしあわせ」
まいどなニュース / 2024年11月14日 15時0分
ランキング
-
1求人サイトで公募した市長後継候補、原因不明の急病で辞退…あす現市長が記者会見
読売新聞 / 2024年11月26日 16時1分
-
2コロナ新しい変異株「XEC株」はどんなウイルスか 「冬の対策とワクチン接種の是非」を医師が解説
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 9時0分
-
3元県議丸山被告に懲役20年求刑=無罪主張、妻殺害事件―長野地裁
時事通信 / 2024年11月26日 19時27分
-
4林官房長官、靖国参拝誤報「極めて遺憾」=共同通信社長が謝罪
時事通信 / 2024年11月26日 20時32分
-
5アマゾン、出品者に値下げ強制か 独禁法違反疑い、公取委立ち入り
共同通信 / 2024年11月26日 12時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください