<福澤朗「なんでも鑑定団」初収録>出演者の発言はどう使う?今田耕司「放送はチェックします」
メディアゴン / 2016年3月21日 7時30分
高橋秀樹[日本放送作家協会・常務理事]
* * *
司会・石坂浩二の「発言ほぼカット事件」とその後の降板、新番組への就任とあまりよろしくない話題を振りまいたテレビ東京「開運!なんでも鑑定団」。そのリニュ—アル後の収録があった、とスポーツニッポンが報じている。
その中で新司会の福澤朗(元・日本テレビアナウンサー)はつぎのように発言した。
「収録では沢山しゃべったが、司会者というのはその場の空気を下げさせない役目も求められる。たとえ、オンエア(放送上)で使われなくても場の雰囲気を下げなければ成功」
ここまではおっしゃるとおりである。福沢は次のように続ける。
「使うかは番組スタッフに任せます」
これも、正論に思える。どう編集するかは制作側が決める。つまり、編集権は制作側にある、という当たり前のことだ。
編集権は制作側にあるが、もちろん、これを乱用してはならないという規範も求められる。一方で、タレントでも編集所に出掛けて、どう編集されるかを睨みつけている者もいるが、こういう制作側が萎縮するようなこともしてはならない。
出演者が「この部分はカットせず使って欲しい」と思ったら、それは「要請」という形で行われなければならない。制作側も出演者をより面白く、より正しくする意志を持って編集に臨まなければならない。
筆者はテレビの編集は「出演者へのメッセージ」であると考える。つまり、
「あなたのあの発言をより面白くするためにこんな編集をしてみました」
「あなたが、下ネタを言ってスタジオが爆笑しましたが、あなたの出演者イメージを台無しにします、好感度が下がります。それで、あの下ネタは笑いごと全部カットしましました」
などなど。そんな言葉が編集の結果できあがった番組には込められているはずだ。込められていなければならない。
現在のテレビでは、トーク部分をナレーションでまとめて、ショートカットする手法が流行だが、あれは出演者に失礼だ、と筆者は思う。制作者が(演出上の)編集技術をもっていないのかとも思う。
そして司会を引き続きやる今田耕司は、こう発言している。
「これはいくらでも(発言を)切ってということ。どの程度使われるか、確実に放送はチェックします」
これはシャレだが、シャレになりきっていない気もするのである。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
今田耕司、Snow Man目黒蓮の“王子様”秘話 「あ、よろしくね〜!」→「あの子やん!」
ORICON NEWS / 2024年11月15日 17時0分
-
「真っ白いロングコートの王子様みたいな人」今田耕司、“今年の顔”目黒蓮との遭遇エピソードを告白
エンタメNEXT / 2024年11月14日 19時27分
-
松本人志の訴訟取り下げを扱えなかった『ワイドナショー』 フジ局内から「情報番組としての限界」の声
東スポWEB / 2024年11月12日 5時4分
-
杉村太蔵氏 「あなたの1票で変わらない」発言で炎上し「久々に焦りました」
東スポWEB / 2024年11月9日 15時24分
-
杉村太蔵氏 「番組のアンケートなんてほとんどチャットGPT」発言に今田耕司ツッコミ
東スポWEB / 2024年11月2日 15時45分
ランキング
-
1韓国ガールズグループ「NMIXX」、竹島の領有権主張する歌で「炎上」 日本公演反対署名が5万人突破
J-CASTニュース / 2024年11月25日 18時30分
-
2「エビ中」星名美怜 ドライすぎる「契約終了」の表現にファン困惑「卒業(転校)とかじゃなく?」
スポニチアネックス / 2024年11月25日 22時58分
-
3清原弁護士 東国原氏と激論 斎藤知事の問題めぐり「収賄とか…」「収賄とは言ってない」かみ合わず
スポニチアネックス / 2024年11月25日 19時1分
-
4「タイミー」を橋本環奈"パワハラ疑惑報道"直撃? CMキャラが中居正広に差し替わったと思われたが…
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月25日 9時26分
-
5「ほんとズレてる」岡村隆史、不倫発覚の盟友を“中学生レベル”の擁護発言で炎上
週刊女性PRIME / 2024年11月25日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください