<部活に休養日?>教育の方針を全て決める文科省とそれを追認する大手メディアは時代遅れ[茂木健一郎]
メディアゴン / 2016年6月6日 7時50分
茂木健一郎[脳科学者]
* * *
中学や高校の部活に「休養日をつくる」という案が文科省によってつくられている、という報道があった。このようなニュースに接する度に、私の中に、たくさんの????が飛ぶ。
なぜ、文科省という「中央」で決めた案が、全国の学校に一律に適用されるのか? それでは、そもそも教育のやり方に関する自由市場が機能しない。国のやり方が金太郎飴のように全国で再現されるだけの話である。
トランプ大学で話題になっているが、アメリカには、そもそも大学の「認可」という概念がない。大学は、民間で勝手につくるだけで、ただ大学同士が、お互いの単位を認め合うかという相互認証の仕組みがあるだけの話である。
大学の「設置基準」を国が定め、その設置基準を満たしたものを「大学」と認定するという日本のやり方は、初等中等教育から続く、教育の「標準化」の思想にもとづいているが、そのことで、教育のイノベーションが起こりにくい風土をつくっている。
【参考】<東工大入学式で学長が英語スピーチ>日本人ばかりの状況で英語を使うことに意味はあるのか?
文科省が教育のやり方、箸の上げ下ろしまで決め、教科書の内容を「検定」し、大学入試のあり方も決めるという方向性は、決して唯一の道ではない。しかし、日本のメディアは、そのような「そもそも論」のメタ認知を持つことが、きわめて不得意なように見える。
新聞が一面で「中高校の部活、休養日案」「文科省、来年度にも指針」というような見出しを打つこと自体が、教育の方針は文科省が定め、全国に通達するものであるという前提認識を強めることになる。しかし、その前提自体が、もはや怪しいのではないか。
「デジタル教科書を文科省が認める」「プログラム教育を」とかいう前に、すでに教育現場では勝手にやっているところがある。教科書検定とか、そのような時代遅れの教育観は、もはや一部では機能していない。市場はすでに走り始めている。それを認識できないのは文科省と大手メディアだけだろう。
(本記事は、著者のTwitterを元にした編集・転載記事です)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
財務省と文科省が予算編成で対立 教員待遇改善めぐり「目的」一致も「方法」で溝
産経ニュース / 2024年11月23日 18時57分
-
長いテキストを分析的に読む場合、デジタル教科書より「紙の方がパフォーマンスが高い」…文科省検討会で
読売新聞 / 2024年11月22日 12時12分
-
日本の解き方 教員給与めぐり財務省vs文科省 高い要求の背景に旧安倍派文教族の影響力低下 教職調整額「13%」へ引き上げも現実的だ
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月19日 11時0分
-
〈教員の残業〉「働いた対価が得られないなんて意味不明」「まじめな教師ほど病む」“教職調整額見直し”報道に現役教師たちが吐露するもっと深刻な問題
集英社オンライン / 2024年11月9日 11時0分
-
「国立大学」を国が管理するのは先進国で日本だけ…橋爪大三郎「じり貧研究者を量産する文科省は解体すべき」
プレジデントオンライン / 2024年10月29日 9時15分
ランキング
-
1池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 11時38分
-
2兵庫・斎藤知事、違法性改めて否定 PR会社へ金銭支払い
日テレNEWS NNN / 2024年11月25日 16時13分
-
3和歌山知事が国民民主党を批判 年収の壁巡り「無責任」
共同通信 / 2024年11月25日 16時28分
-
4「佐渡島の金山」の追悼式には不参加 韓国側が佐渡市で独自の追悼行事 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月25日 12時1分
-
5「自らアピール」が自爆、斎藤兵庫県知事をPRしまくった女性社長が慌てて削除したもの
週刊女性PRIME / 2024年11月25日 11時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください