EU離脱をめぐる英国の議論に見る「日本の民主主義」の未熟さ[茂木健一郎]
メディアゴン / 2016年6月19日 7時30分
茂木健一郎[脳科学者]
* * *
英国がEUから離脱すべきかどうかを問う国民投票が6月23日に迫っている。BBCや英国の新聞を読んでいると、離脱賛成派、反対派それぞれが論陣を張っていて、情勢が予断を許さないことも含めて、大いに盛り上がっている。
EU離脱の是非をめぐる英国の議論を見ていて、気付くことがいくつかある。一つは、いわゆる「党議拘束」がないこと(その発想すらない)。このような重大事においては、個々人が判断するのが当然であって、政党のような組織が決めるべきことではない。
また、EUにとどまること、あるいは離脱することのメリット、デメリット、予想されるシナリオについて、実質的な議論が行われていること。事実の認識やその解釈が異なることは仕方がないとして、その差異が討論を通して浮き彫りになっている。
【参考】<報道の危機?>政権に及び腰の「お行儀よすぎる記者会見」の常態化に危惧
さて、ここ何年かの日本の国政を見ていると、国の将来を左右する重大な案件について、政党といった組織から離れて、個々人が判断すること、そして、賛成反対の実質的な議論が行われること、という条件が、果たして満たされていただろうか。
政党という組織が方針を決め、個々の議員はそれに従う、というのでは、生身の人間が代表をつとめる代議制をとっている意味が、そもそもないと思う。それでは、数合わせのロボット議会になってしまうからである。
また、今回の参議院選において、果たして、選挙後の政治プロセスで論点となることが本当に議論されるのか、過去の経験に照らすとどうもあやしい。今回の英国のEU離脱に関する長く実質的な議論と同じことは、日本の国政では、どうも起こらない。
一人ひとりが、自分の意見をきちんと持ち、それをぶつけあう議論を行うことが、民主主義の基礎だとすれば、日本にはまだそれは根付いていないように見える。今回の英国のEU離脱をめぐる議論の充実を見ていて、そんな思いを新たにした。
(本記事は、著者のTwitterを元にした編集・転載記事です)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「石丸新党、ヒヤヒヤ、ドキドキしながら見守る」国民民主党榛葉賀津也幹事長
Japan In-depth / 2024年11月23日 0時5分
-
結局「ポピュリズム」とは何なのか...世界中が「極端な政党」に熱狂する理由
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月20日 17時20分
-
吉村洋文氏「決まったものではない」 維新代表選出馬明言せず 馬場代表不出馬に「お疲れ様でした」
よろず~ニュース / 2024年11月11日 18時40分
-
自民党はいつ「石破降ろし」に動くのか? キーマンは麻生太郎、国民民主にもパイプあり
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年10月31日 9時26分
-
「投票したい政治家も、政党もない」と絶望している人たちへ…ひろゆき「ダメな政治家から自分を守る方法」
プレジデントオンライン / 2024年10月27日 7時15分
ランキング
-
1池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 11時38分
-
2兵庫・斎藤知事、違法性改めて否定 PR会社へ金銭支払い
日テレNEWS NNN / 2024年11月25日 16時13分
-
3和歌山知事が国民民主党を批判 年収の壁巡り「無責任」
共同通信 / 2024年11月25日 16時28分
-
4「佐渡島の金山」の追悼式には不参加 韓国側が佐渡市で独自の追悼行事 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月25日 12時1分
-
5「自らアピール」が自爆、斎藤兵庫県知事をPRしまくった女性社長が慌てて削除したもの
週刊女性PRIME / 2024年11月25日 11時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください