1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

<「こち亀」連載終了>最終回の掲載号を買漁る大人たちに違和感

メディアゴン / 2016年10月4日 7時30分

柴川淳一[著述業]

* * *

1976年から40年にわたる長期連載でギネス記録にもなった「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が、2016年9月17日発売の「週刊少年ジャンプ」2016年42号で終了・完結となった。

最終回が掲載された約217万部とされる「少年ジャンプ」42号が完売したというニュースを見て、感じたことがある。

筆者が書店へ行った時には、すでに在庫はなく、残念ながら購入することができなかったのだが、よく考えてみれば、「少年ジャンプ」は、誌名に「少年」が冠せられた漫画雑誌だ。基本的には「少年」が読者であるのだから、筆者のような老年の読者が「こち亀ノスタルジー」で買漁るべきではないように感じた。

むしろ、筆者ごとき老年の偽物少年漫画ファンが買ってしまうことで、いたいけな「少年ジャンプファン」の手に届かない状態を増やしてはいけないのだ。

【参考】三島由紀夫は手塚治虫と白土三平を買わず、赤塚不二夫を絶賛している。

もちろん「こち亀」には年齢を問わずファンは存在しているのだから、本当のファンなら事前に最終号は書店に予約するだろうし、金持ちなら、例えそれが完売事後になろうとも、赤塚不二夫の大ファンだった三島由紀夫氏のように、出版社に直接ハイヤーで乗り付けて「最終号を売って欲しい。金に糸目は付けない」と言うかも知れない。ネットオークションだって利用できる。

そのようなファン心理は十分に理解できる行為なので、悪いことではない。しかし、「少年ジャンプ」42号を完売に至らしめたのが、これまで熱心なファンでもなかった大人たちによる「最終回の掲載誌を記念で購入」なのだとしたら、やっぱりちょっと違うんじゃないか、と思う。

仮に、筆者が幸運にも、書店の店頭で「少年ジャンプ」42号の最後の一冊を見つけることができたとしよう。しかし、その時、筆者の背中越しにその最後の一冊を恨めしそうに見つめる「少年」に気づいたとしたら、きっとその宝物は彼に譲るべきなのだ。

1995年には公称653万部というギネス記録の発行部数を達成した「少年ジャンプ」のピークを支えたのは、現在のアラフォー以降の世代である。連載の回転率の早い「少年ジャンプ」の中で、青年・中年・老年になってから買っても、少年の頃と同じ連載を読むことができる「こち亀」はノスタルジーの一言では片付けられない貴重さがあったことも事実である。

その意味では、筆者を含め、「少年ジャンプ」42号を買うことができなかった多くの中年・老年の少年漫画ファンたちは残念に感じたであろうが、一方で、「こち亀終了」の報を聞き、何年か(何十年か)ぶりに「少年ジャンプ」を購入するような多くの大人たちに、なんとも言えない違和感を今更ながら感じてしまったのである。

考えてもみれば、買ったところで「こち亀」以外は読まず、あとは記念に保存するしか使い道はないのだろうから。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください