1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

スーパーで子供に「ママ、これ買って」と泣かれたらどうすべきか?

メディアゴン / 2016年10月17日 7時30分

茂木健一郎[脳科学者]

* * *

お母さま方に質問されることがある。子どもには我慢をさせた方がいいですか、と。たとえば、ご近所のスーパーに行って、そこにある玩具を買ってくれ、と泣く。ぼくは「そんなもの、買ってあげたらいいんじゃないですか」と答える。

マシュマロテストというのがある。

目の前にマシュマロがあって食べるのを我慢できた子は、後に人生でいろいろうまく行くというデータもある。しかし、すべては文脈依存なので、そのことを忘れてはならない。

「ママ、これ買って」と言って泣く子だって、見知らぬおじさんに「これ買って」というわけではない。保育園や幼稚園ではがまんすることも多いだろう。スーパーで「ママ、これ買って」と泣いているのは、つまり、母親との愛着で、甘えているのである。甘えさせてあげればいいと思う。

その結果、家に似たようなおもちゃがたくさん並ぶかもしれない。そしたら、おもちゃを並べて、その多様な風景から、子どもに何かを感じさせれば良い。スーパーでがまんさせることよりも、そのような気付きの方が大切だと思う。

【参考】「天才」とは大人になっても5歳児の自由さを保っている人

それに、こんなこともあるのである。

「我慢すること」は、関心のある世界が広がって、「欲しいもの」の対象が遠くになるにつれて、自然に本人にもできるようになる。何しろ「欲しい」と思っても、近所のスーパーには売っていないのだ。

ぼくは子どもの頃、蝶を追いかけていたけれど、そのうち、ドイツの「ザイツ」という図鑑があることを知った。図鑑の世界の最高峰らしい。あこがれて、欲しいなあ、と思ったけれども、もちろん手に入るはずがない。

もう少し身近では、サンダーバードの秘密基地、というのもあった。島があって、そこに2号とかあるのだ。広告で見て、ほしいな、と思ったが、母親が近所のおもちゃ屋さんに行っても、売り切れでなかった。仕方がないから、絵を見てがまんしたのを覚えている。

つまり、子どもの関心が広がるにつれて、どうせ、すぐには手に入らないものが増えてくるのだから、近所のスーパーで売っているものを、その場でせがまれたら、それくらい買ってあげたらいいんじゃないですか、というのがぼくの考え方である。それで、わがままな子に育つとは、ぼくには思えない。

(本記事は、著者のTwitterを元にした編集・転載記事です)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください