1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

<トランプというネタ>「ガチ」が「ネタ」に敗北した米大統領選

メディアゴン / 2016年11月12日 7時30分

茂木健一郎[脳科学者]

* * *

トランプさんは、数々の失言をしたが、それがメディアで大きく取り上げられ、コメディ番組でも、ネタにされた。トランプさんは、いわゆる「Love to hate」(憎むのを愛される」存在だった。

ヒラリーさんを含め、すべての大統領候補の中で、トランプさんの「人気」は、注目度や視聴率、SNSでの拡散度といった指標で言えば、ダントツだったと言えるだろう。しかし、それは、あくまでも大統領選挙という「Reality TV」の中での演出、ネタだと、多くの人が思っていた。

「ほんちゃん」の、ガチな、もし選ばれれば核のボタンを押す可能性のある大統領を選ぶ闘いにおいては、まさか、「Reality TV」やコメディ番組御用達のスター、トランプさんが当選するなんてことはないだろうと多くの人が考えていたのだろう。

それが、当選してしまった。ネタがガチになってしまった。

トランプさんの当選で多くの人が感じている虚脱感、信じられないという感じは、ここに由来しているのだろう。ガチでガチガチなヒラリーさんが勝てなかった。ガチが、ネタに破れてしまったのだ。

「メキシコとの間に壁をつくって、メキシコに払わせる」「イスラム教徒の入国を禁止する」「アメリカをもう一度偉大にする」。トランプさんの極端で過激な発言は、メディアの中でも、半ば「ネタ」として扱われてきた側面があるが、大統領への当選によって、その「ネタ」が「ガチ」になるのだろうか。

【参考】反グローバリズムがトランプ新大統領を誕生させた

トランプさんは、実際に大統領になれば、周囲に優秀なスタッフも集まるし、今までの過激な「ネタ」的発言を抑えて、実務的な仕事をするのではないかという予想もある。地位が人をつくるというのはよく言ったもので、トランプさんが大統領になって「成長」するという可能性もある。

しかし、それでも、今回トランプさんを当選させたアメリカ国民が「メキシコとの間の壁」「イスラム教徒の入国の禁止」といった「ネタ」を問題視せず、むしろ歓迎して支持率を上げたという事実は変わらない。良識ある人は、そのことに深い分断を感じ、傷ついているのだと思う。

考えて見れば、SNS上では、(日本でも同じだが)今回トランプさんが「ネタ」としていたような発言と同趣旨の偏見、傲慢、誤認があふれている。トクヴィルがすでに指摘していたアメリカ民主主義の力強さと脆弱性のうち、脆弱性が現れてしまったのが今回の大統領選挙なのだろう。

GoogleやTED、イーロン・マスクに象徴される、先端的で賢いアメリカだけが、唯一のアメリカではない。グローバル化や人工知能といった世の中の流れに取り残されつつあった人たちの叫びが今回のトランプさんの「ネタ」だったとしたら、それをむしろ「ガチ」に考える必要があるのだろう。

 (本記事は、著者のTwitterを元にした編集・転載記事です)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください