1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

他人を支える「強さ」と「助けて」と言えることはつながっている

メディアゴン / 2016年12月1日 7時40分

茂木健一郎[脳科学者]

* * *

人にやさしくなるためには、自分が強くなければならない。少なくとも、自立していなければならない。そうでなければ、人にやさしくなることはできない。

尾崎豊は、「僕が僕であるために 勝ち続けなきゃならない」と歌った。「勝つ」ということが何を意味するのかは、その人ごとに考えればいいし、また、「僕」は男性だけでなく女性も入るけれども、自分が自分であることを成り立たせていることは、考えなければならない。

他人にやさしくするために、他人を支えるために、自分がもっと強くならなければ、大きくならなければ、というのは、素敵な動機づけだと思う。庄司薫の『赤頭巾ちゃん気をつけて』のラストの主人公の決意は、そのどうなものだったのだと思う。

【参考】スケートリンクに魚を埋めていた北九州のテーマパークの「失敗」

ここで、強くなるとは、必ずしも、身体を鍛えて筋肉むきむきとか、社会的に出世するとかいうことではない。むしろ、そのような、マッチョな志向を持つ人は、内面に弱さを抱えていることが多い。ここで言う強さは、むしろ、風の中の柳のような強さなのである。

一方で忘れてはいけないのは、自分が苦しいときは、「助けて」と言って良いということだ。北九州でホームレス支援を続ける奥田知志さんが常々そう言われている。「助けて」と言えないことが、社会の中で多くの人たちを追い詰めている。

他人を支えることができるような「強さ」と、「助けて」と言えることは、どこかでつながっているように思う。生命の呼吸を受け止めるしなやかさは、他人に対しても、自分に対しても向けられるものなのだ。

(本記事は、著者のTwitterを元にした編集・転載記事です)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください