1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

行き詰った時に脳を解放する「sleeponit」の効用-茂木健一郎

メディアゴン / 2016年12月13日 7時40分

茂木健一郎[脳科学者]

* * *

何か課題に取り組んでいて、なんだかこんがらがった感じになり、これ以上押してもなかなか前に進まない、という感触になることがある。そんなときは、無理に押さないで、離れるといい。一つの有効な方法は、眠ってしまうことである。ソファや椅子で、5分、10分の仮眠でもいい。

ほんとうに眠らなくても、目を閉じて、頭をからっぽにして、じっとしているだけでも良い。すると、脳のDefault Mode Networkが活性化して、さまざまな情報を整理してくれる。オフラインのプロセスが進行することで、もつれていた糸が、ほぐれていくのだ。

【参考】脳科学者が考える「To Do List」を使うべきではない理由

英語には「sleep on it」という表現がある。何かの問題について、一晩眠って考える、あるいは小休止をする、という意味である。つきつめすぎて脳が疲れるのを避ける、という意味だけでなく、以上に述べたような、無意識のプロセスに期待する、という意義を持つ。

漫画家にとって、ネームを描くのはいちばん創造的で、きつい作業だが、浦沢直樹さんはつまると、ソファの上で目を閉じて10分とか15分とか眠るという。すると、目が覚めた時にネームができているというのだ。まさに「sleep on it」の効用である。

眠るのが難しかったら、ちょっとオフィスを出て、外を5分くらい散歩するのでも良い。その時のコツは、頭を空っぽにして、今までの問題を考えないことである。意識の中では考えていない状態が、無意識の中では、かえって、その解決に取り組んでいる状態を意味する。つまりは、脳のモードを変えるのだ。

以上に述べた方法を実践する上で一番大切なのは、集中して取り組んでいて、もうこれ以上、と行き詰った状態を察知して、そこから脳をリリースすることを学ぶことである。

だらだらと、同じ課題に取り組んでいるのが一番良くない。集中とリラックスというメリハリが大切なのだ。

(本記事は、著者のTwitterを元にした編集・転載記事です)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください