もったいぶった大人ほど「創造性」から遠い-茂木健一郎
メディアゴン / 2017年2月23日 7時40分
茂木健一郎[脳科学者]
* * *
詩人のアンドレ・ブルトン(1896〜1966)が創始した「シュルレアリスム」は、「意味」の支配からの離脱の試みだったとも言える。今日においては、「シュルレアリスム」はブルトンらに加えてエルンスト、ダリ、マグリットらの画家のイメージが強いが、スタートは「言葉」だった。
シュルレアリスムにおいては、「オートマティスム」(自動筆記)が手法として重視された。意味を確定する意識の介在をできるだけ排除して、自分の中から出てくる文字列をそのまま作品とするのである。
パリのパンテオン近くのホテルには、「ここでシュールリアリスムが誕生した」というプレートがあり、オートマティスムの手法が初めて試みられたことを記念している。今日においては歴史的な意味しかないが、創造性のプロセスについての一定の洞察を与えるとも言える。
【参考】オタク魂を持っている人は人間として成長する
創造性においては、意味の支配から逃れることが必要である。もともと、「意味」は、神経回路網の中のユニットの相互関係から創発的、自律的に生まれるものであり、最初から外界にあるわけではない。したがって、固定されたものとして意味の体系をとらえるのは創造的ではない。
オートマティスムは、多くの場合ナンセンスを生み出すが、ナンセンスと新しい意味は近い関係にある。新しい創造は、しばしばナンセンスととらえられる。ナンセンスなものを意識の介在なしに生み出すことと、創造性の関係は深い。
子どもはナンセンスなものを見ると笑うが、それだけ自律的な創発に近いところにいるのである。一方、さまざまな意味の体系にからめとられている大人は、ナンセンスを拒絶したり怒ったりする。もったいぶった大人ほど、創造性から遠い存在はない。
(本記事は、著者のTwitterを元にした編集・転載記事です)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
人間関係を支配する「3倍の法則」のすごさとは 脳のサイズが規定する集団の規模とその機能
東洋経済オンライン / 2024年11月18日 12時0分
-
DXは「7割が失敗する」 成否を分ける、最も大きな要素とは
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月15日 9時0分
-
【ブルガリ】芸術との対話「オクト フィニッシモ ローラン・グラッソ 限定モデル」
PR TIMES / 2024年11月12日 13時45分
-
「大きなポテンシャル」大宮のチームを発展させていく元ドイツ代表FW、レッドブルのマリオ・ゴメスTDが考える未来「J2で10年プレーする気はない」
超ワールドサッカー / 2024年11月6日 17時50分
-
茂木健一郎氏〝選挙は就職活動〟に再言及「落選したら生活困る」「本来の在り方と違う」
東スポWEB / 2024年10月29日 10時50分
ランキング
-
1強盗致傷事件被害品のクレカを受け取った疑いで21歳大学生を追送検…SNSで闇バイトに応募
読売新聞 / 2024年11月24日 16時51分
-
2県議会自主解散など要求=維新、兵庫知事選を総括―吉村共同代表
時事通信 / 2024年11月24日 15時35分
-
3三笠宮妃百合子さまの通夜営まれる 秋篠宮ご夫妻ら参列
毎日新聞 / 2024年11月24日 19時32分
-
4ビシネスホテル“強盗” 自称会社員の少年を逮捕 群馬・高崎市
日テレNEWS NNN / 2024年11月24日 13時15分
-
5実家は売春宿、ホステスを殺して15年逃亡…「松山ホステス殺害事件」福田和子の壮絶人生(1982年の事件)
文春オンライン / 2024年11月24日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください