<歴代優勝者はほぼ消える>「R-1ぐらんぷり2017」の存在意義?
メディアゴン / 2017年3月4日 7時30分
高橋維新[弁護士/コラムニスト]
* * *
賞レース番組を「TVショウ」としておもしろくするには、「コンテストの公正さを犠牲にした方が良い」というのが筆者の持論である。
数ある賞レースの大会の中でも、「R-1」に関しては筆者に限らず、批判的な意見は多いのではないだろうか。「R-1」の歴代優勝者がその後ほぼ消えているのは拭い去りようのない事実であり、そのことから大会の存在意義を問う意見が巷間に氾濫している。
確かに、ひとり芸というものを考えてみると、色々と制約は多い。
お笑いには、「自分のボケに自分でツッコんでもおもしろくない」という鉄則がある。だからピン芸は、自分がボケ役をやる場合、ツッコミという手段が使えない。ボケを分かりやすくするか、フリだけでなんとかするかのどちらかで対処する必要がある。(一昨年のマツモトクラブのように、機械にツッコミをやらせるという方法もあるにはあるが)
他方で自分でボケるのではなく、世の中に溢れるボケにツッコミを入れていくという方法もある。これはモノマネだとかあるあるネタだとかいった世界である。いずれにせよ、この方法ではボケ役のボケを客に想起してもらう必要がある。
別の演者に生でボケをやってもらう場合より、分かりやすさや訴求力やインパクトが落ちるのは自明の理であろう。今回の出場者の中だと、ルシファー吉岡やおいでやす小田のネタはまさにそんな感じであった。
結局、今回優勝したアキラ100%や、とにかく明るい安村の裸芸のような、分かりやすい下ネタが台頭してしまう。それが悪いと言いたいわけではないし、もちろん、下ネタが悪いと言いたいわけでもない。
ピン芸というのはどうしても2人や3人でやる芸より制約が多いので、おもしろいことがやりにくいし、おもしろい手法も限られてくる(その一つが、上記のような分かりやすい下ネタ)ということが言いたいのである。
前述の通り、自分でボケる場合はツッコミが使いづらい。機械にツッコませるというやり方は、事前に機械にツッコミを吹き込んでおくことになるので、予定調和のやりとりしかできない。自分でツッコミをやる場合も、ボケ役をお客さんに想像してもらうしかないので、インパクトに欠ける。
結局ピン芸というのは、多人数で作る笑いより全体的におもしろくないということである。それならば、そんな「ピン芸」という手法にわざわざ固執する必要はないのではないか、というのが最近の筆者の感想である。
プロの芸人であれば、自分で相応しい相方を見つけ、その相方に自分のやりたいことを教え込み、しっかりとネタ合わせをするのもプロとしての仕事であると思う。筆者に言われるのも癪だろうが、一人で芸人をやっている人の中には、これらの手間を惜しんでいるだけの人も相当数いるのではないだろうか。
自分がやりたいネタは、本当に一人でやった方がおもしろいのか。自分に言い訳をして相方探しやネタ合わせをサボっているだけではないか、というのは常に自問自答した方がいいと思う。別に、恒久的な相方を見つけなければいけないわけではない。3日前のENGEIグランドスラムで出てきたCONTSのように、ネタごとに適切な共演者を探してユニットを組むというのも手である。
【参考】<フジテレビ「ENGEIグランドスラム」の無駄遣い>なぜ「ナインティナイン」は漫才をやらないのか?
<各ネタの寸評>
1.レイザーラモンRG
RGがドナルド・トランプに扮するネタ。トランプの数々の極端な発言を皮肉ったものである。基本的には英語でしゃべっていたが、英語のクオリティが低い。発音も、文法も全てのクオリティが低く、それはすなわちトランプのモノマネとしてのクオリティも低いということになるので、見ていて白けてしまった。
ただこの部分にこだわり始めると多分大多数の日本人には聞き取れない内容をしゃべるようなネタになってしまう。あんまり広がりのあるネタではないということだろう。
2.横澤夏子
「こんな人いるなあ」という人を演じる横澤らしいネタだったが、彼女が演じる女というのは「笑い飛ばして構わないような変な女・嫌な女」だからこそ笑いとして成立するものであると思う。
今回彼女が演じていたのは「子供を3人自転車に乗せて姑のところに行くお母さん」だったが、子供を3人自転車に乗せているということ以外に彼女の「所業」に悪さが感じられなかった。姑にいびられているからこそ、子供を3人同時に自転車に乗せざるを得なかったとも見えてしまったのである。だから、少し彼女を笑うのが可哀想になってしまった。
3.三浦マイルド
フリップネタ。一つ一つのクオリティは決して低くはなかった。ただ一つ一つのぶつ切り感が強かったので、もう少し相互の関連性や前に言ったことが後ろの伏線になるみたいな要素が欲しかった。
4.サンシャイン池崎
落ち着いたコントらしきフリから入りいつものような大声ネタにすぐ移ってしまうツカミはおもしろかったが、それは彼の露出が増えていて彼のネタやキャラクターが理解されていたからである。頼りすぎてはいけない。
そして今回の大声ネタそれ自体は、そんなにおもしろくないことを大声で叫んでごり押すというある意味スベリ芸的なネタである。おもしろくないことを自信満々に大声で叫ぶということがズレになっている。
ずっと大声一本調子だったので、もう少し緩急をつけるともっとおもしろくなった可能性はある。いきなり小声になったり、それがまた大声に戻ったりするとそれが「ズレ」になる。
5.ゆりやんレトリィバァ
美人のような立ち振る舞いをしながらあるある的な毒を吐いていくという彼女のスタイルである。筆者は、あまり毒の方に共感できなかった。
あと、「美人のような立ち振る舞い」と「あるある的な毒」の配分が中途半端で、相互の関連性も薄かった。どちらかに特化するのもありだと思うし、もうちょい両者に関連性を持たせるのもありだと思う。
6.石出奈々子
何か見ているとだんだんおもしろくなってはいったが、「ジブリっぽさ」というのが筆者にはあまりピンと来なかった。ただ、個人差だろう。
7.ルシファー吉岡
前述の通り、日本史の教師に扮するルシファー吉岡はツッコミ役である。ボケ役は授業を受けている生徒たちなのだが、彼らがどうボケているかは吉岡の言葉から想像するしかないのがピン芸の限界である。生徒役は、絶対に別人に演じさせた方がおもしろくなると思う。
8.紺野ぶるま
これも世にいる変な女性に毒を吐いていくというあるある的なネタである。紺野は外国人の占い師を演じており、しゃべる日本語も片言なのだが、それが特に笑いには活きていなかった気がする(逆に片言であるために聞き取りにくくなっただけの感もある)。
別に占い師だったら細木数子みたいな感じで毒を吐いてもいいと思うので、十分「純粋な日本人」という設定でも良かったと思う。細木みたいに堂々と毒を吐く人を演じることができなかったのだろうか。それとも外国人だから多少毒舌でも許されるという判断があったのだろうか。
9.ブルゾンちえみ
自信満々な女を演じられてはいる。全然美人ではない彼女が美人のように振る舞うから、それがズレになるのである。ただ、筆者はアメトーークで別の外国人男性と一緒にやっていたネタの方がおもしろかった。それは、おかしなことをやっているはずなのに複数人の動きが合うから、それがズレになって笑いを生むのである。やっぱりピン芸というのは、制約が多い手段なのである。
10.マツモトクラブ
来た電車に乗っていなかったっという大オチはおもしろかったが、あとは特に印象に残らなかった。これもやっぱり、2人でやった方が状況が想像しやすくておもしろくなる気がする。
11.アキラ100%
全裸になり、手に持ったお盆で股間を隠した状態で色々なことに挑戦するという有名なネタ。これは、おもしろくないわけがない。
12.おいでやす小田
小田扮する彼氏が、レストランでノリコという彼女と会話するというネタである。間とか演じ方とかはきちんとできている。店員が途中で何度も入ってくる天丼の構成も見事である。ただやっぱり、ノリコや店員を別の人にやらせた方が分かりやすくておもしろくなると思う。これも、ピン芸の限界である。
【参考】「第7回ENGEIグランドスラム」全出演者を寸評 – 高橋維新
<ファイナルステージ>
1.サンシャイン池崎
全然「あるある」になっていない意味不明で無茶苦茶な「あるある」を大声でごり押すというネタ。この手の無茶苦茶なシュールさであれば天然の「狂人」たちには勝てないので、やめた方がいいと思う。あと、途中で疲れている感じが出てしまっていたので、「ごり押し」にも成功していなかった。
2.石出奈々子
やっていることは最初のネタと一緒だった。そのため、明らかに客席のウケも1本目より少なかった。そのせいで本人も焦っている感じがした。
3.アキラ100%
大まかな内容は1本目と同じである。一つ一つのネタは1本目より全体的にパワーダウンしていた感は否めなかったが、それでもしっかりおもしろかった。あと、ネタの合間合間にしゃべることが完全にネタのインパクトに負けているのはどうにかした方がいいと思う。これは、1本目にも言えることだが。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
間寛平GM、上海で「カイーノ」中国語バージョン披露 笑いの反応に喜びも「ドカンとくる」
ORICON NEWS / 2024年11月24日 19時56分
-
「木村拓哉になりたくて300万円使った」モノマネ芸人の“キムタク愛”。「70歳になっても続けたい」
日刊SPA! / 2024年11月24日 8時54分
-
「おぎやはぎ」小木が相方の矢作にクレーム「やり逃げのネタ」「練習もさせてくれない」
東スポWEB / 2024年11月16日 12時44分
-
ノンスタ石田が考える「面白い漫才」の"絶対条件" 笑い飯、ヨネダ2000に共通する「ベタ」のセンス
東洋経済オンライン / 2024年11月7日 18時0分
-
「ツッコミって負の感情の鎮魂歌」 M-1王者・銀シャリの橋本直が教えてくれた、“人生をハッピーにするツッコミ術”
集英社オンライン / 2024年11月1日 11時0分
ランキング
-
1水卜ちゃんも神田愛花も、小室瑛莉子も…情報番組MC女子アナ次々ダウンの複雑事情
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月24日 9時26分
-
2「M―1」準決勝進出…「サンジャポ」でカズレーザーが衝撃「びっくりしました。ウソでしょ?」太田光は落胆「全員落ちました」
スポーツ報知 / 2024年11月24日 11時45分
-
3「知的だ(頭が良い)」と思う40代男性俳優ランキング! 2位「向井理」を抑えた1位は?
オールアバウト / 2024年11月24日 8時5分
-
4上沼恵美子 PayPayの衝撃のチャージ額明かす スタジオ驚がく「30万でドキドキします!?」
スポニチアネックス / 2024年11月24日 15時57分
-
5「他人の悪意拾いすぎ」遠野なぎこ、老夫婦の言葉に怒り露わも逆に寄せられる心配の声
週刊女性PRIME / 2024年11月24日 10時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください