創造するためには「もやもや」から逃げてはいけない-茂木健一郎
メディアゴン / 2017年3月29日 7時30分
茂木健一郎[脳科学者]
* * *
夏目漱石が、『吾輩は猫である』や『坊っちゃん』といった初期の作品を書くことによって救われたことに、創造をめぐる「自己」と「作品」の関係を考える大切なヒントがある。
創造者の胸には、もやもやがある。ひっかかりがある。そのような心の中のあれこれが、作品をつくることによって解消される。自分自身がより健やかになる。そこには、創造者と作品の一つの理想的な関係がある。
「これが気になる」、あるいは「もやもやする」という感覚は、脳の感情のシステムによるひとつつの「タグ付け」で、その下に、膨大な可能性が埋蔵していることを示すのである。作品をつくるということは、つまり、そのような埋蔵物を掘り出すことに相当する。
【参考】もったいぶった大人ほど「創造性」から遠い -茂木健一郎
もやもやや悩みをそのまま出すよりも、むしろ、その痕跡を留めないくらいに変形することで、本人はより健やかになる。個別性を離れて一般化したり、あるいはメタファー(隠喩)やアレゴリー(比喩)、シンボル(象徴)を用いて印象的な世界を描く。
このような創造のプロセスのひな型は夢にある。
夢では体験の内容やそれにともなう感情が新たな結びつきの下に、変貌して顕れるので、その表現は元となった体験とは異なる印象を持つ。創造の過程で作品に結実するプロセスも同じである。
もやもやから始まり、痕跡をとどめない作品を出すことで自分がすっきりするというプロセスが創造性である。だから、まずは自分の中のもやもやに注目すると良い。もやもやから逃げてはいけないのだ。
(本記事は、著者のTwitterを元にした編集・転載記事です)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ヒューマンサウンド代表、「琉球かれん」開発者 米須清二郎氏のインタビュー記事を『人民日報海外版日本月刊』にて公開
@Press / 2024年11月21日 11時0分
-
石破首相の外交マナー「オタクとしてのふるまいは申し分ないのかもしれないけど…」脳科学者が助言
日刊スポーツ / 2024年11月19日 11時39分
-
お金がなくても楽しそうな人の秘密…和田秀樹「60歳でメンタルがヨボヨボになる人、幸せになる人の違い」
プレジデントオンライン / 2024年11月13日 10時15分
-
茂木健一郎氏“トランプ氏は真っ黒”で炎上のパックンを擁護「これくらいでガタガタ言ってたら…」
東スポWEB / 2024年11月7日 11時9分
-
和田秀樹「学歴ではない本当に頭がよい人の特徴」 日本人は頭のよさを固定的なものだと思っている
東洋経済オンライン / 2024年10月31日 18時0分
ランキング
-
1ビシネスホテル“強盗” 自称会社員の少年を逮捕 群馬・高崎市
日テレNEWS NNN / 2024年11月24日 13時15分
-
2県議会自主解散など要求=維新、兵庫知事選を総括―吉村共同代表
時事通信 / 2024年11月24日 15時35分
-
3「“確率”の問題は“数学I”の範囲外」 受験生の指摘で発覚 島根県立大学の入試で出題ミス 島根県出雲市
日本海テレビ / 2024年11月24日 11時51分
-
4党員不適切登録の自民・田畑裕明衆院議員、社員が架空党員にされたか尋ねた社長に「党費はあなたが払ったことにして」
読売新聞 / 2024年11月24日 10時57分
-
5セブン&アイ「9兆円MBO案に潜む“危険な賭け”」。非上場で外資による買収は回避できるけど
日刊SPA! / 2024年11月24日 8時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください