<稲田防衛大臣「虚偽答弁」を擁護?>「記憶にございません」は本当にあるかもしれない
メディアゴン / 2017年3月19日 7時30分
安達元一[放送作家]
* * *
稲田朋美防衛大臣の発言が物議を醸し出している。国会も、マスコミも、世間も、稲田大臣をなにやら嘘つきの悪者のように連日扱っている。
「記憶にない」というフレーズは、政治家が言動をごまかすための常套句のようにばかり映るが、はたしてそうと言い切れるのか。この観点から筆者の体験から稲田大臣を擁護してみたい。
3月15日の参院予算委員会での発言。森友学園の訴訟への関与を否定した国会答弁、その後撤回したことに関し、
「私としては自らの記憶に基づいて答弁した。虚偽の答弁をしたとの認識はない」
と述べた。「記憶にない」は、最近よく耳にするフレーズだ。例えば、元東京都知事・石原慎太郎氏の3月3日の記者会見でも、豊洲市場問題で「盛り土が行われなかった経緯は記憶にない」と発言があった。
さかのぼれば「記憶にない」は、1976年、小佐野賢治氏がロッキード社幹部との関係について「記憶にございません」を連発した「ロッキード事件」が有名だ。この年「記憶にございません」は流行語にもなった。
そもそも「記憶にない」は、アメリカが本家のようだ。「I don’t have any recollection about that」という言い方は、アメリカでは議会の証人喚問のほか、偽証罪に問われる危険がある裁判でよく使われているという。
さて、この「記憶にない」だが、多くの人が「マズイことを隠しているだけだ、言い逃れだ」と思うだろう。さらに、
「記憶がなければ、過去にやったことでも『やっていない』と言ってもウソにはならないのか?」
「では記憶がないなら、何をやっても許されるのか」
などと批判が増幅しそうな危険なフレーズでもある。
しかし、「この記憶にない」は言い逃れのためだけのセリフとは言い切れない。なぜなら、実際、筆者は25年の放送作家生活の中で、「この記憶にない」を実体験として経験したことがあるからだ。
1993年、筆者が企画書を作って始まった『発明将軍ダウンタウン』(日本テレビ系列)という番組がある。素人発明家の様々な発明品を品評したり、「知恵姫」という生活の裏ワザを紹介したりと、様々な企画をお送りしたのを記憶している。
そして、この番組が1996年からリニューアルされ、番組名も『ひらめけ!発明大将軍』となり、研ナオコさん・今田耕司さん・東野幸治さんに、なったそうである。
・・・「なったそう」という憶測的な書き方をしたには理由がある。もちろん筆者も放送作家として参加していた当事者でるのだが、この記憶がまったくないのである。
実はこの頃、筆者は「クモ膜下出血」という、脳の血管が破裂する病気にかかり開頭手術をし、生死をさまよっている。わかりやすく言えば、頭を開けられて、脳をいじられているのだ。
その影響だと思うのだか、局所的な記憶がいくつか、本当になくなっているのである。収録現場にも常に行って、放送まで毎週作業をしていた事が、この番組に関してまったく思い出せないのだ。(他にも、忘れてしまっている担当番組があるかもしれないが、「記憶がない」ので忘れたことさえ忘れているはずだ)
この様に「記憶にない」という状況は、本当に起こることなのである。
筆者も稲田大臣の「記憶にない」は、「ウソだよ、誤魔化しだよ」と最初は憤りを感じた。しかし自身の体験をふと思い出して、一概に否定するのは短絡的かなと思いとどまった次第だ。
実際に石原慎太郎氏は2013年に脳梗塞を患っている。ちなみに稲田大臣の病歴では脳疾患は確認できないが・・・。
自分の思うこと・考えることを盲信して、それと相容れない発言・考え方をする人を、頭ごなしに否定するのは、これこそ紛争の始まりだと思う。今回の稲田大臣騒動を見て、夫婦関係、人間関係、そして国際関係まで、相手の意見を一度受け止めてみる、多様性の容認を試みてみるのは、大切なことではないだろうかと気付かされた。
それにしても稲田大臣の発言・伝え方は、あまり褒められたものではない。
森友学園の籠池氏と最後に会った時期についても、稲田氏は「ここ10年来はお会いしていない」と主張している。しかし、籠池氏の妻・諄子氏の、
「2年前にですね、園長会議が自民党であった時にですね、いましたよ。私はあの人嫌いだから話ししてないんですけど、園長は話ししてましたよ(中略)ほんまに、おにゃんこちゃんですよ」
という発言に対して、15日の参院予算委員会で「奥様らしいなぁと思いますが・・・」と答弁しているという。
野党から「よく知ってるんじゃないか」とヤジが飛び、稲田氏が「申し訳ありません」と謝るシーンもあった。
【参考】<尾木ママのブログはただの暴力?>なぜ尾木直樹氏のブログは炎上するのか
そう考えると、「記憶にない」という現象自体は筆者の実体験として否定しないものの、稲田大臣の問題はそれ以外の部分にあるのだな、と感じてしまった。
現在、筆者が関心をもってることは、あらゆる問題や現象において「言葉の伝え方ひとつで、人の信頼と価値を変える」という事実だ。2〜3年前、『伝え方が9割』(佐々木圭一)という本がベストセラーになったが、このことに興味をもっている人は多い。
先日、筆者も著書『人もお金も引き寄せる伝え方の魔法』を上梓し、様々な事例を挙げて「言葉の伝え方」について分析をしてみたが、読者からのリアクションが予想以上に大きく、正直、驚かされている。誰もが「伝え方」に飢えているのだ。(言葉の伝え方の具体的な事例は、拙著『人もお金も引き寄せる伝え方の魔法』をご参照ください。http://amzn.to/2i58hQo)
さて、本題に戻るが、稲田大臣の「記憶にない」を、虚偽と決めつけて責めることは容易だ。しかし、それを「本当に嘘である」ということを証明できる人はいない。
筆者も『ひらめけ!発明大将軍』は「記憶にない」が、これを「安達さん、自分の担当番組でしょ? 記憶にないなんて無責任だよ!」と責める人もいるだろう。しかし、本当に「記憶にない」のだから仕方がない。
筆者がそうであえるように、もしかしたら稲田大臣も「記憶にない」ことを責められて困惑しているかもしれない。だからこそ、稲田大臣を「記憶にない」発言からは責めるべきではないと経験者として痛感する。
責めるのであれば、その伝え方のあまりの「下手さ」であろう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
山崎賢人、映画『キングダム』深呼吸して“将軍の見る景色”を想像 大沢たかおは王騎“愛”を語る
ORICON NEWS / 2024年11月17日 13時0分
-
大沢たかお「王騎ファンにも負けないくらい研究した」 山﨑賢人と「キングダム 大将軍の帰還」“最後”の舞台挨拶
映画.com / 2024年11月16日 11時0分
-
『キングダム 大将軍の帰還』山崎賢人が“王騎”大沢たかおに「学んで刺激を受けてきました」 原作者・原泰久のメッセージも到着
クランクイン! / 2024年11月15日 17時20分
-
山崎賢人×大沢たかお、“最後”のエール交換 『キングダム 大将軍の帰還』80億の大ヒット「誇らしい気持ちと感謝でいっぱい」
ORICON NEWS / 2024年11月15日 15時7分
-
『キングダム』山崎賢人&大沢たかお、8年の思いを激白「すべての時間を使ってやった、削って愛した役」
cinemacafe.net / 2024年11月15日 15時0分
ランキング
-
1県議会自主解散など要求=維新、兵庫知事選を総括―吉村共同代表
時事通信 / 2024年11月24日 15時35分
-
2ビシネスホテル“強盗” 自称会社員の少年を逮捕 群馬・高崎市
日テレNEWS NNN / 2024年11月24日 13時15分
-
3強盗致傷事件被害品のクレカを受け取った疑いで21歳大学生を追送検…SNSで闇バイトに応募
読売新聞 / 2024年11月24日 16時51分
-
4「“確率”の問題は“数学I”の範囲外」 受験生の指摘で発覚 島根県立大学の入試で出題ミス 島根県出雲市
日本海テレビ / 2024年11月24日 11時51分
-
5党員不適切登録の自民・田畑裕明衆院議員、社員が架空党員にされたか尋ねた社長に「党費はあなたが払ったことにして」
読売新聞 / 2024年11月24日 10時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください