空気を読むこと、空気に従うこと-茂木健一郎
メディアゴン / 2017年4月7日 7時30分
茂木健一郎[脳科学者]
* * *
しばしば、「空気を読む」という言葉が使われるが、二つの要素がある。一つはまさに「空気を読む」認知能力であり、もうひとつは「空気に従う」という行動である。
日本で「空気を読む」は、実際には「空気を読む」+「空気に従う」を意味する。しかし、「空気を読む」+「空気に従わない」、つまり、空気を読んでも従わないということもあり得る。
「空気を読まない」人には、「空気を読む」認知能力が欠けている場合と、「空気を読む」認知能力はあるのだけれども、それでも敢えて「空気に従わない」人もいる。興味深いのは後者だ。
【参考】オタク魂を持っている人は人間として成長する
創造的な人は、実際には「空気を読む」認知能力はあるのだが、それでも敢えて「空気に従わない」人が多い。
行動だけを見て、あのひとは「空気が読めない」と思われるのだが、実際には「空気を読む」認知能力があっても、それに従わないだけなのである。
「空気を読む」認知能力自体は、自分の行動を文脈に置いたり、自分の作品の価値を考えたりする上で必要不可欠である。その上で、「空気に従わない」行動をとれるひとが、破壊的イノベーションを起こせる。
今まで「空気を読む」、そして「空気に従う」というセットで認知、行動してきたひとも、空気を読んだ上で従わない、というオプションを手にすることで、創造や破壊的イノベーションへの自由を手にすることができる。
ちょっとした視点の転換が必要なのだ。
(本記事は、著者のTwitterを元にした編集・転載記事です)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ヒューマンサウンド代表、「琉球かれん」開発者 米須清二郎氏のインタビュー記事を『人民日報海外版日本月刊』にて公開
@Press / 2024年11月21日 11時0分
-
「社員のために尽くす会社」だけが生き残る理由 優れたリーダーに必要な「私たち」という視点
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 11時0分
-
日本を「創造的破壊」ができない国にした「方針」 いま最も必要な「天才シュンペーター」の思想
東洋経済オンライン / 2024年11月19日 10時30分
-
茂木健一郎氏“トランプ氏は真っ黒”で炎上のパックンを擁護「これくらいでガタガタ言ってたら…」
東スポWEB / 2024年11月7日 11時9分
-
「東大を出れば安泰」ではない時代に必要な教育 子どもの思考力を深めるため家庭でできること
東洋経済オンライン / 2024年10月27日 11時0分
ランキング
-
1ビシネスホテル“強盗” 自称会社員の少年を逮捕 群馬・高崎市
日テレNEWS NNN / 2024年11月24日 13時15分
-
2県議会自主解散など要求=維新、兵庫知事選を総括―吉村共同代表
時事通信 / 2024年11月24日 15時35分
-
3「“確率”の問題は“数学I”の範囲外」 受験生の指摘で発覚 島根県立大学の入試で出題ミス 島根県出雲市
日本海テレビ / 2024年11月24日 11時51分
-
4党員不適切登録の自民・田畑裕明衆院議員、社員が架空党員にされたか尋ねた社長に「党費はあなたが払ったことにして」
読売新聞 / 2024年11月24日 10時57分
-
5セブン&アイ「9兆円MBO案に潜む“危険な賭け”」。非上場で外資による買収は回避できるけど
日刊SPA! / 2024年11月24日 8時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください