1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

<民進党は分党せよ>自公補完する勢力と自公に対峙する勢力が同居する矛盾 -植草一秀

メディアゴン / 2017年12月17日 7時30分

植草一秀[経済評論家]

* * *

主権者国民の視点から言えば、民進党の進む道は一つしかない。円満な分党である。名前はどうでもよい。正当な分党を実行するべきである。

理由は明確だ。民進党のなかに2つの政党が同居してきたからだ。政党は基本政策を実現するための存在だ。そして、その存在は、言うまでもなく主権者国民のためのものである。主権者国民のために政党が存在するのであって、政党のために主演者国民が存在するのではない。政党は主権者国民になり代わり、主権者国民が求める政策を実現するために存在する。

したがって、政党として存在するための最重要の要件は、政党が明示する政策方針、政策路線が明確であるということだ。旧民主党、そして現在の民進党は、この点において政党の要件を欠いていた。欠格政党だったのである。

主権者国民にとって最重要の政策問題は、原発、憲法・戦争法制、消費税・格差の問題である。この最重要政策テーマに対する基本的な政策路線が、同じ政党のなかに二つある状態が続いてきた。これが旧民主党および民進党が、超没落してきた主因なのである。民進党がこの状態にあるために、野党共闘が機能しなかった。

民進党は野党第一党であるのに、政策の方針が定まらない。2009年に樹立された鳩山友紀夫政権が、「シロアリ退治なくして消費税増税なし」の基本方針を明示して、主権者国民がこれに賛同した。この根本方針を破壊したのが菅直人政権と野田佳彦政権である。

旧民主党が主権者国民の支持を完全に失った主因がここにあると言ってよい。そして、菅政権、野田政権は福島事故のあとも原発推進に舵を切った。

TPPを推進してきたのも菅直人政権と野田佳彦政権である。結局、2009年の鳩山政権の基本方針を根底から破壊し、民主党に対する主権者の期待と信頼を、全面的に破壊し尽くしてきたのである。9月1日の民進党代表選の時点で、「水と油の同居状態」が明確に浮かび上がった。

私は、この時点で民進党を完全分離・分割するべきだと主張した。しかし、前原誠司氏も枝野幸男氏も動かなかった。それが、民進党から希望の党への、戦争法制容認、憲法改定推進の条件付き合流が表面化して、遅ればせながら、民進党の分離・分割が衆院において実現したのであある。

短期日の間に野党共闘が急激に機能し始めた理由は、立憲民主党の創設にある。民進党内で、反自公の政策路線を明示した勢力が分離・独立した。反安倍自公政治の政策路線を明示したからこそ、主権者国民に支持を得たのであり、共産党を含む野党共闘も機能したのである。

ところが、一部議員が「無所属」として中途半端な状態にある。また、参議院では民進党が残存している。このような中途半端な状態では、とても次の国政選挙を戦えない。そこで対応が求められている。

1.解党して新党を創設する。

2.党名を変える。

3.このまま進む。

などの案が示されているが、民進党が採るべき道は「分党」である。自公補完勢力としての政策路線を掲げる勢力と、自公政治に対峙する政策路線を掲げる勢力が、1つの政党のなかに同居していることが最大の矛盾である。この矛盾を解消することをまずは優先するべきだ。

衆議院では自公補完勢力としての「希望の党」に合流する者と立憲民主党に参画する者とに分離・分割が進んだ。当然のことながら参院においても、同じ考え方に立つ分離・分割を進めるべきなのである。

その際、民進党内に残存する70億円程度とみられる政党交付金高を、2つの勢力で、議員数に応じて分割するべきだ。政党交付金は主権者が政治活動費として拠出している資金で、民進党が合理性をもって分離・分割するならば、その政党交付金も、合理性をもって分離・分割されるべきであるからだ。

これが実現すると、安倍政治対峙勢力が結集して、政権を奪還する可能性が極めて高くなる。だから、既得権勢力は、民進党の完全分離・分割を、死に物狂いで阻止しようとするだろう。完全分離・分割を阻止するために、誰がどのように発言するのかを、この機会にしっかりとウォッチしておくべきだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください