<今のテレビ番組制作に欠けているもの>プロデューサーは自分の「思い」を口に出すことを躊躇ってはいけない
メディアゴン / 2014年10月30日 16時58分
高橋正嘉[TBS「時事放談」プロデューサー]
* * *
テレビの「番組作り」をするためには、ある「思い」が先行する場合がある。
この「思い」とは、「ある時代への執着」のこともあれば、「人物」の場合もあるだろう。「場所」ということもある。ともかく、他の人には想像も付かない「こだわり」であることが多い。
プロデューサーにとっては、この「思い」の有無が、実は最重要課題なのかもしれない。立場上、この「思い」の有無が「逆」になってしまう場合、番組制作が失敗することが多いように思う。つまり、ディレクターが「こだわり」を持ち、プロデューサーが「それを受ける」という場合だ。
制作現場の責任者であるディレクターの場合、こだわればこだわるほど「視界が狭くなる」という傾向があるからだ。やはり、プロデューサーの「思い」がちゃんと伝わる時、初めて現場のディレクターは「動く」ことができる。それによって現場での「現実的な対応」が可能になる。
かつて、さる国境を取材した時のことである。
ソ連崩壊直前の頃。場所は、シベリア南部にあるブラゴベシチェンスクという中ソ国境地帯である。日用品、食料などは中国からソビエトに流れていた。荷物をたくさん担いだ中国人がトラックに乗ってソビエトに入っていく。
この頃の既にソ連は経済が立ち行かなくなっていた。商店に行っても食料品は置いていない。レストランにいってもメニューはほとんど意味がなくなっていた。作れるのは一品か二品だったからだ。
しかし、シベリアにいるアジア人たちはしたたかだった。家庭で野菜を作り、それを市場に出荷する。その担い手はほとんど中国、朝鮮系の人々だった。中国から国境を越えてやってくる行商人たちにロシア人が群がっていた。
その中に若いロシア人の娘がいた。だが、当時、ルーブル通貨は信用がなくなっていた。取引は物々交換、ドル・・・などだ。少女には手に負えるような状態ではなかった。それでも少女は必死に行商人にしがみついていた。
彼女がほしがっていたのは、ピンクの服だった。サイズが合うのかわからない。だが、彼女は人だかりの中、行商人を追い続けた。生きていくのは難しい時代。ロシア人たちはあちこちでウォッカを飲んだくれ、自信を失いかけているように見えた。厳冬のシベリアにはそんな光景がたくさんあった。
この取材を始めるに当たって担当のTBSプロデューサーは国境に対するある「思い」を持っていた。
国境には、いろいろな人生が交錯する。担当プロデューサーの国境、特に辺境への思いは強かった。押し付けがましくはないが、時折言葉の端々にその「思い」が伝わってきた。
今日、テレビの制作において、「ディレクターとプロデューサーの役割」の違いがあいまいになってきている。一本の番組作るのに関わるプロデューサーの数もディレクターも数もどんどん増えている。これは言い換えれば「現場に行かない人の数」が増えているということになる。
チーフプロデューサー、制作プロデューサー、総合演出、チーフディレクター・・・。現場に行かず、口を出す人間が増えた。しかも、「撮ってきたモノに口を出す」というやり方だから始末に負えない。
最近のプロデューサーは、自分の「思い」を人に言って口説くということを、「弱みを人に見せることだ」と思っているのではないか? とさえ感じることがある。客観性を失えば、人からすぐ突っ込まれる、それは避けたいのではないか、と。もちろん、それは賢明なのかもしれない。
だが、それでは人を説得することは出来ない。警戒する必要はない。「思い」が伝わればその実現方法はいくつもあるものだ。たぶんそこから番組作りは始まる。
国境へのある「思い」を持ったそのプロデューサーは、まず「思い」を実現させるために「ディレクター」を選んだ。「思い」を実現させるための「職人」が必要だったのだ。そのやり方で「シベリア大紀行(1985・TBS)」「萬里の長城(1991・TBS)」「日本海大紀行(1995・TBS)」などの大型ノンフィクションが実現した。
彼は、報道ドキュメンタリーではない、新しいスケールの大きい紀行物、それをいつも探し続けていた。
「思い」を口にすることが出来れば「作り手」はどこかにいる。「職人」はいるのだ。そうすれば、確実に「思い」を引き継ぐことが出来る。今の番組作りには、こんなやり方が足りなくなっているような気がする。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【逆説の日本史】ロシアの第一次大戦からの離脱で英仏が目をつけた「チェコ軍団」
NEWSポストセブン / 2024年11月21日 16時15分
-
「シベリアの悲劇を決して忘れじ」 戦争犠牲者慰霊の旅を続け約35年、日ロ平和を願った抑留経験者の僧侶
47NEWS / 2024年11月19日 10時0分
-
【逆説の日本史】日米両国に「シベリア出兵」を要請した英仏の二つの「思惑」
NEWSポストセブン / 2024年11月15日 11時15分
-
「カンブリア宮殿」放送開始18年経ても快走のナゾ 一時の勢いだけでは「企業も経営者も取り上げない」
東洋経済オンライン / 2024年11月7日 11時30分
-
なぜ北朝鮮はミサイル実験するのでしょうか? 多額の費用かけて開発する意味とは 国が滅ぶかもしれないのに
乗りものニュース / 2024年11月4日 12時32分
ランキング
-
1「THE TIME,」安住紳一郎アナ、鳥取「生中継」の調理で大ハプニング…SNS大反響「放送事故だよね」「料理が…えらいことになってる」
スポーツ報知 / 2024年11月28日 8時30分
-
2《スケジュールは空けてある》目玉候補に次々と断られる紅白歌合戦、隠し玉に近藤真彦が急浮上 中森明菜と“禁断”の共演はあるのか
NEWSポストセブン / 2024年11月28日 7時15分
-
3「私庶民よと悦に浸ってる」工藤静香スーパーのセルフレジ動画に批判と“撮影禁止”疑惑の指摘
週刊女性PRIME / 2024年11月26日 18時0分
-
4盛山晋太郎、ゴチ最下位転落に「オカンもショック」 今期残り3戦でクビに関する重大発表も
マイナビニュース / 2024年11月28日 7時0分
-
5池田エライザ「海に眠るダイヤモンド」女優を輝かせる“塚原あゆ子マジック”でトップ女優の仲間入りへ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月28日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください