1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

<完成しない二本の映画>表現者として生きようと願った自分が、今、生活者を相手に戸惑っている

メディアゴン / 2014年12月2日 4時0分

原一男[ドキュメンタリー映画監督]

* * *

ドキュメンタリーは、出会いのメディアである。出会い方は様々だが、出会い方それ自体がドラマである。

2014年も終わろうとしている現在、私(たち)は、二つのプロジェクトを進行させている。

一つは「大阪泉南アスベスト国家賠償訴訟」を闘っている人たちを、足かけ7年かけて追っかけている。もう一つは「水俣病の現在」を、こっちは10年かけて撮影を継続している。二つとも、まだクランクアップ(撮影終了)していない。未だに完成できずにいるのは「よーしっ!撮れたぞ!」と筆者自身が納得できずにいるからである。

だから、まだまだ・・・と粘るしかない。もうちょっと粘れば「何とかなりそう!」という予感があるかと言えば、まるで、ない。だから絶望的なのである。そのことを少し詳しく書いておきたい。

両者とも、それぞれ“市民運動”というべき内容を扱っている。主人公は、いわば“生活者”たち。

筆者が「スーパーヒーローシリーズ」と名付けた、これまでの疾走プロ4作品の主人公は、“表現者”たち。ここで“生活者”と“表現者”という定義をはっきりさせておきたい。“生活者”とは“自分と自分の家族の幸せのために生きる人々”の意。

“表現者”とは、自分と自分の家族の幸せはさておいて「他者=世界の幸せのために、粉骨砕身、己の人生を捧げる人」の意、と言っておこう。かなり抽象的かつ夢見心地的ではあるが、筆者が20代前半に、そう考えたことは確かなのだ。

筆者が“表現者”として生きたい、と願ったことは言うまでもない。そう考えるきっかけを与えたのは、報道写真家になりたかったこと、全共闘運動のスローガンに触発されたこと、武田美由紀と出会って互いの生き方を刺激し合ったことが、大きかった。繰り返すが、20代の若かった頃、世界を股にかけたドラマチックな生き方に憧れていた。

 “自分と自分の家族の幸せのために生きる”

“生活者”という生き方は、歯牙にもかけない自分がいた。その私が今、まさに“生活者”たちを相手に七転八倒している。いきさつや、きっかけがどうであれ、今、“生活者”と向き合うことが使命なら“生活者”と向き合う方法論をみつけなければならないのだが未だに叶わず、ムチャクチャ戸惑っている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください