1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

萩原利久が意識しているSNSの使い方 25歳迎え“この5年で達成できたこと&これから5年で成し遂げたいこと”語る【「朽ちないサクラ」インタビュー後編】

モデルプレス / 2024年6月17日 7時0分

モデルプレスのインタビューに応じた萩原利久(C)モデルプレス

【モデルプレス=2024/06/17】俳優の萩原利久(はぎわら・りく/25)が、映画「朽ちないサクラ」(6月21日公開)で初の警察役・磯川俊一を演じた。県警の広報職員・森口泉(杉咲花)のバディとして、彼女の親友が変死した事件の真相と、次第に浮かび上がる“公安警察”の存在に迫っていく―――観た人によって十人十色の感想を持つだろう物語は、萩原自身にも考えるきっかけを与えた。【後編】

◆現代社会と重なる「朽ちないサクラ」の物語

本作に対し、萩原は「すごく現代の社会を表現している」と感じたという。

「基本的に一つの事件を追っていく作品ではあるんですが、視点はかなりたくさんあって、磯川の視点も他の人の視点もある。起きている事実は一つでも、立場と環境によって関わり方も見え方も全然違う。そういうふうに視点の多い作品だなと思っています。それってとても現代の社会っぽいというか。個人的にSNSやインターネットに触れる機会も多いので、それが発達して情報を容易く得られる時代な分、すごく極端な話、ニュースの見出しを見ただけでちょっと知った気になっちゃう部分もあったりして。中身を見ずともなんとなく知っている気になってしまう瞬間ってすごく多いなと思ったんです。

だから一つの出来事をとっても、その時のシチュエーションで事の重大さまで違ってくるなと。事実がどうであっても、立場によって善か悪かさえ違うというのを感じながら演じていて、当たり前に日常の中にもそういう要素ってあるなと思いました。なので大きな事件を扱っている内容ですが、物事の見方という点で言うと、自分にとってすごく遠いことでもないのかなという印象でした」

撮影当時と現在で作品への印象が変わったか尋ねると、「作品そのものの印象は、今からまた演じるわけではないので演じたときのままでいいのかなと思います」と話す。「ただ僕が撮影当時見ていたものに、今改めてロケで行ったり触れたりして当時と全く同じものを感じるかと言われたら、変わっていることも全然あるだろうし。その変化にもはや違和感がないというか、それぐらい日々変わっていくし、逆にそのアップデートをちゃんとしたいなというのが僕のスタンスかもしれないです」

◆萩原利久がSNSで気をつけていること

萩原が例に出したように、現代社会を語るうえで切っても切り離せないSNS。彼自身もInstagramなどで日々発信をしているが、SNSの使い方で気をつけていることは?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください