1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

都内で暮らす40代独身女性の平均年収や貯蓄額、生活費はいくら?【2024年版】

MONEYPLUS / 2024年8月20日 7時30分

都内で暮らす40代独身女性の平均年収や貯蓄額、生活費はいくら?【2024年版】

都内で暮らす40代独身女性の平均年収や貯蓄額、生活費はいくら?【2024年版】

40代はまだまだ若く、体力もあり、仕事やプライベートに一生懸命、という人も少なくありません。しかしその一方、親の介護問題がそろそろ現実味を帯びてくる頃でもあります。
そうなるとやはり、自分自身の老後についても、考え始めるのでしょう。

2024年1月に東京都より発表された、「都民生活に関する世論調査」によれば、都内に住む40代女性の不安は、「親などの介護」が65.5%と他世代に比べて突出しています。そして、家族や自分の健康や病気、老後の生活が上位を占めています。

40代は、老後の不安が徐々に現実的になってくる時期。今のままでいいのか、悩みの多い年代なのかもしれません。そんな時期を、多くの人はどのように乗り越えているのでしょうか。

今回は、東京都内で暮らす、40代独身女性の年収、貯蓄、生活費の平均について見ていきます。そして、悩みを抱えつつも、しっかり暮らす40代の姿を追ってみたいと思います。


東京都の40代女性の年収は、約385~392万円

女性の年齢別平均年収を見てみると、企業の規模でも違いがあることがわかります。厚生労働省の、「2023年賃金構造基本統計調査」によれば、40~44歳までの平均月収は27万6800円。45~49歳では、28万1700円です。

注目しておきたいのは、40代の賃金は、30代から大きく増えてはいないこと、そして50代になってもあまり増えないことです。今後の暮らしを考えるうえで、覚えておきたいですね。

さて、同調査によれば、東京都の賃金は全国平均の約1.16倍。若干高めになっていますが、コロナ禍を経て地域差は小さくなる傾向です。賃金の高い上位6都府県は次のとおりです。

東京都の40~44歳女性の平均年収は、全国平均の1.16倍とすると、約385万3000円。45~49歳では、約392万1000円です。

月の手取りにすると約25~26万円の計算ですから、家賃や食費、水道光熱費などの生活費を払いつつ貯金もするとなると、決して楽ではない暮らしが見えてきます。

独身40代の平均貯蓄額は、559万円

では、独身40代はどのくらいの貯蓄をしているのでしょうか。金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(単身世帯調査)2023年」によれば、559万円です。ただしこの金額は、貯蓄ゼロの人から3000万円以上の貯蓄がある人までを含めたデータの平均であることに注意しなくてはなりません。

実は、貯蓄がまったくない独身40代は全体の40.4%も占めており、その一方、1000万円以上の貯蓄をしている独身40代は17.0%。平均的な貯蓄金額がある人は4.6%しかいないので、決して実態を表しているとは言えない数字なのです。

平均値では、少数の高額資産保有者によって、大きく引き上げられることがあるので、実態を知るには、単純に合計を人数で割った平均値よりも、中央値を見ることが適切です。

中央値とは、数値の小さい人から大きな人まで並べた時、真ん中の人の値のことです。独身40代の、金融資産を持っている人の平均貯蓄額は964万円、中央値は500万円です。

つまり、独身40代の59.6%は貯蓄をしており、金融資産は500万円ほどの人が多いのですが、その一方で貯蓄ゼロの人が40.4%もいる、という二極分化の状況になっているということです。

貯蓄をしている40代は、平均して手取り収入の14%を貯蓄しています。21.3%の人が25%以上を貯蓄していますが、40.4%の人は5~25%です。無理せず継続することが貯蓄のコツかもしれません。

都内在住、40 代独身女性の支出額は平均17万1000円

では、続いて1カ月の支出の平均をデータから見てみましょう。総務省の「2019年全国消費実態調査」によると、40代女性単身者の1カ月の平均支出は17万1000円です。

そのうち、東京を含めた首都圏では家賃が大きなウエイトをしめます。公益財団法人不動産流通推進センターがまとめた「2023不動産統計表」によれば、東京の賃貸マンションの家賃相場は、7万6765円(6万5754円~8万7269円)、1LDK~2DKの家賃平均は8万8171円(7万6069円~10万2194円)となっています。

月の手取りが26万円で、ワンルームマンションの家賃が7万円なら、4分の1を少々超えますが、なんとか支出できる範囲と言えるでしょう。

1カ月の消費支出の割合は、両調査をもとにして考えてみると、次のようになります。

<都内在住、40 代独身女性の支出額>

データを元に筆者作成

計算の通りであれば、毎月約8万円の黒字。すべて貯蓄にまわすなら年間で96万円になります。

貯蓄分からは、毎月の家計支出ではまかないきれない支出に使います。たとえば、エアコンや冷蔵庫などの大型家電などの購入資金や、旅行、資格試験のための勉強代などが考えられるでしょう。

このような短・中期の期間を見据えた支出の他に、長期の時間軸で考えて、老後のための貯蓄をしておく必要もあります。

将来への備えはお金と健康と人脈

FP協会の行った、「年代別比較 くらしとお金に関する調査2018」によると、人生100年時代を迎えるにあたって40代が不安を感じることは、

1.老後の生活設計(72.5%)
2.自身の健康(54.0%)
3.住まいにかかる費用、住まいのありかた(49.5%)
4.年金(43.5%)
5.親などの介護(41.5%)
6.家族の健康(41.0%)

となっています(複数回答)。

大きく分けると、「老後の生活設計」、「住まい」、「健康」の3つが大きな心配のもとになっています。どれもが、お金の問題に直結しますが、老後の人生もいきいきと過ごすためには、資金が底をつくまでの資金寿命を延ばすことも大切です。資金寿命を延ばすためには、40代はどのようなことをすればよいと考えているのでしょうか。

資金寿命を延ばすためには、副業などで収入を増やしたり、健康に気をつけて医療費の支出を抑えたりすることも効果的ですが、40代が考える方法は、

1.現役で働く期間を延ばす(49.0%)
2.生活費の節約を心がける(35.0%)
3.若いうちから少しずつ資産形成に取り組む(31.0%)

このようなことが必要だとの回答でした(複数回答)。

将来の老後のために、できるだけお金の準備をしておくことは重要ですが、お金を稼ぐためにも健康であることはとても大切です。しっかり働きつつ、医療費を抑えられるよう、健康には充分注意しておきたいですね。

また、何か困ったことが起きた時に、頼れる人脈を作っておきましょう。たとえば病気やケガで入院することになったら、入院手続きには保証人がいるとスムースです。また、手術をする時にはたいてい家族が待機しているように病院側から求められますが、独身で親が高齢、きょうだいにも頼めない、となると誰か信頼できる人に頼まなくてはなりません。お互いに頼れる間柄の人がいれば、いざという時にも心強いでしょう。

前出の2024年1月発表の東京都の世論調査によれば、40代女性の不安のトップは「家族の健康・病気」で66.7%(複数回答)。ついで「親などの介護」が65.5%、「自分の健康・病気」が62.5%、「老後の生活」が58.9%です。

将来を見据えた生活設計を立てて、お金、健康、人脈の準備を早めに始めることがよいのではないでしょうか。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward]

(タケイ啓子)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください