1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

健康だけじゃなくお金にもプラスに働く?「健康診断」を受ける4つのメリット

MONEYPLUS / 2024年10月13日 7時30分

健康だけじゃなくお金にもプラスに働く?「健康診断」を受ける4つのメリット

健康だけじゃなくお金にもプラスに働く?「健康診断」を受ける4つのメリット

あなたは、健康診断を定期的に受けていますか?

取材をすると「実は健康診断をここ数年受けていない…」という人にときどき出会います。

健康診断を定期的に受けると、健康だけでなく、お金が増えることにもつながります。今回は、その4つについてお伝えします。


働き方にもよりますが、会社に勤めている方は、ほぼ強制的に健康診断を受けることになっているでしょう。

でも、仕事から離れている方や、専業主婦の方、自営業の方、フリーランスの方は、自治体などから「健康診断のお知らせ」があっても、つい忘れてしまったり、お知らせを紛失してしまったりして、最近受けていない…という人もいるのではないでしょうか。

そんな方に向けて、健康診断を受けるとお金にもプラスに働く理由を4つお伝えします。

理由1:病気の早期発見につながり、医療費がダウン

「医療費がダウンするのは、それはそうでしょう!」と当たり前に感じるかもしれませんが、ぜひこのまま読み進めていただけたらと思います。

何の病気もせずに健康で、元気で、問題なく過ごせていれば、健康診断を受けなくてもよいのかもしれません。しかし、健康なときは忘れがちなのですが、人間、だれしも思いがけず病気にかかる可能性があるものです。

病気は進行してから治療するとなると、医療費が多くかかりますし、仕事を休んだり、辞めることになったり、自炊ができずにテイクアウトや宅配が増えたりすると、収入ダウン&支出アップにつながります。

会社員の方なら、病気やケガで休んで仕事に行けない場合、4日目から通算1年半まで、給与のおよそ3分の2の傷病手当金を受け取ることができますが、原則国民健康保険の加入者は対象外ですし、家族の扶養に入って働いている人も受け取れないのです。

健康診断を受ければ、病気の早期発見につながって、治療も長くかからず、早い完治につながる可能性があります。仕事や家事にも影響を及ぼさずにすむかもしれません。

さまざまな面で、お金が増えることにつながるのです。

理由2:健康だと確認できれば、安心してチャンレジできる

中には「何か大きな病気が見つかると怖いから」といって、健康診断を受けないという声もときどき聞かれます。

しかし、それなら健康診断を受けて自分の状態を知るほうが、安心につながるのではないでしょうか。

もし病気がわかれば「健康診断を受けてよかった、早期発見につながった」とほっとすると思いますし、今のところ健康な状態だとわかれば、自信が出てくるでしょう。

自信は、不安な状態からはなかなか生まれないもの。安心できれば、自信が出て新しいことにチャレンジしたくなるはずです。

「スキルアップをしようかな」「資格を取ってみようかな」「転職をしてみようかな」と、新たなチャレンジをすることで、収入アップにもつながるはずです。

理由3:元気で長く働くことができれば、受け取る年金を増やせる可能性も

健康診断を定期的に受けることは、元気で長く働くことにつながるかもしれません。

65歳で定年を迎えて年金生活になるのではなく、65歳以降も元気に働くことで収入を得ることができれば、年金の受け取り時期を70歳などに遅らせることもできます。

年金の受け取り時期を65歳から遅らせると、受け取る年金額がアップします。1か月遅らせるごとに0.7%増額されるので、65歳ではなく、70歳に遅らせた場合は、42%のアップになります。

65歳以降も働くことで、賃金から老後資金としての貯蓄も増やせそうですし、さらに受け取る年金が増えれば、老後の安心感もぐっと増すでしょう。

理由4:医療費控除の「セルフメディケーション税制」でも必要だから

ここからは、話題が変わって、確定申告についてです。

1年あたりの医療費総額が10万円を超えると(所得が200万円の人は、所得の5%を超えると)、超えた金額に対して、確定申告で医療費控除を受けられます。

「でも、医療費で年間10万円もかかっていない…」という人は、「セルフメディケーション税制」という、医療費控除の妹版のような制度を利用できるかもしれません。

セルフメディケーション税制とは、“セルフ”とあるように、自分で薬局・ドラッグストアなどで、特定の医薬品‘(スイッチOTC医薬品 ※該当する医薬品は厚生労働省のHPに掲載があります。また、薬の外箱やレシートにマークがついていることも)を買った場合、年間総額で1万2000円を超えた場合に(最大8万8000円まで)、確定申告で医療費控除を受けられる仕組みです。

その際に、「セルフで健康管理をしていますよ」という証明のために、健康診断やワクチン接種などを行ったことがわかる証明書の保管も必要です。健康診断を受けていれば、すぐにクリアできますね!

ただ、12月31日まで終わってみないと、通常の医療費控除がいいのか、セルフメディケーション税制の方がいいのかはわからず、それぞれ異なりますので、レシートや領収書をしっかり取っておきましょう。

自治体で実施している「健康診断」は、それぞれ異なる

勤務先の健康診断を受けられない場合は、自治体で行われる健康診断を受けるのもいいでしょう。金額や内容は、自治体によって異なります。

無料の場合のほか、1回あたり500円や1000円などと自己負担額がある場合、そのほか年齢や内容によってピンポイントで支払いが必要な場合など、実にさまざまです。

毎年自動的にお知らせが送られてくる場合もあれば、自分で申し込みのアクションを起こさなくてはならない場合もあります。

勤務先等で健康診断が行われない方は、ぜひ、お住まいの自治体の健康診断がどのようになっているか、自分で申し込みが必要なのか、自己負担額や締め切り日についても、サイト等でしっかり確認しておきましょう。

ちなみに、自治体の健康診断は年度ごとに行われているのが基本で、春~夏にスタートして、翌年の2~3月で終了するケースが多いようです。筆者が夏に健康診断を受けたところ、看護師さんから「いい時期に来ましたね! 冬以降はかなり混雑するんですよ」と言われました。期限間近になればなるほど混雑するそうで、早めに受けたほうが空いているでしょう、行きたい日時に予約がしやすくスムーズかもしれません。

「健康診断」というと、食事制限があったり、時間がとられたりすることで、ちょっと面倒だと思いますよね。でも、上記のようにいいことずくめだといえますので、ぜひ年1回の健康診断を受けるようにしたいですね。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward]

(西山美紀)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください