1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

病気、介護、子育て…備えるとしたらどんな保険がいい?

MONEYPLUS / 2024年10月25日 7時30分

病気、介護、子育て…備えるとしたらどんな保険がいい?

病気、介護、子育て…備えるとしたらどんな保険がいい?

保険の役割は、「リスクヘッジ」です。

人生の中でトラブルがあったとき、経済的に困らないようにするのが保険です。リスクによって必要な保険が変わってきますし、そもそも保険でカバーした方がよいのか、違う方法がよいのかも変わってきます。

いくつかの状況を想定しながら、保険で備えた方がよいのか? 備えるとしたらどんな保険がよいのかを解説していきましょう。


20代前半

20代前半、新入社員。「社会人になって責任があるのだから、保険に入らないと!」といって保険に勧誘された話を度々聞きますが、「責任」と「保険」は、関係がありません。あるのは「リスク」と「保険」です。「リスク」を考えると、20歳前半の独身で扶養家族がいなければ、もしものことがあっても経済的に困る人はいません。ですので、死亡保険は必要ありません。

30代の子育て家族

30代で結婚して子どもがいます。もしも死亡したら、残された家族は経済的に困ることは想像できるでしょう。

公的な保障として遺族年金がありますが、それだけではとても足りません。子どもの教育費や生活費などを合わせると約2000万円近くはかかるといわれています。2000万円というのは大きなリスクになるので、生命保険で備えることが必要です。

病気やケガのリスク

病気やケガで入院、手術をすることは、リスクになります。しかし、公的医療保険があるので、一般的に自己負担は3割です。さらに高額な治療費がかかった場合には、高額療養費制度があります。収入によって医療費の限度額が決まっています。

年収370万円〜770万円の人は、月額9万円前後しかかかりません。自己負担額は、それほど多くはないので貯蓄でも対応できる金額です。確かにリスクではありますが、経済的には小さなリスクです。生命保険で備えるよりも「貯蓄」で備えた方が合理的です。ある程度の貯蓄があれば、保険は必要ないでしょう。

要介護のリスク

要介護のときには、介護のお金がかかります。これもリスクです。要介護に認定されると、公的介護保険が受けられます。原則1割負担でさまざまな介護サービスを受けることができます。自己負担はそれほどかからない場合が多いです。とはいっても介護期間は長期化することがあるので、備えはある程度必要です。

生命保険文化センター「リスクに備えるための生活設計」によると、月々の介護費用は平均8.3万円、介護期間は平均5年1カ月ということで、平均で500万円以上の自己負担がある計算です。

介護のリスク(費用)は、基本的には老後資金とか余裕資金として備えるのが、いちばんよい方法です。しかし、余裕資金がない場合には、介護保険で備えるのもひとつの方法です。

老後資金のリスク

老後資金が足りないと、老後生活では大きなリスクになります。老後は、年金暮らしになる方が多いですが、年金で足りない分を老後資金で補います。その老後資金が少ないと生活が厳しくなります。

生命保険は、保障の機能と貯蓄の機能の両方を持っている商品もありますが、貯蓄だけを考えるとiDeCoや新NISAの方が効率はよいでしょう。老後資金の備えは、iDeCo、新NISAの方をお勧めします。三番手として保険を考えるといいと思います。

働けないときのリスク

病気やケガで働けなくなるのも、大きなリスクです。一命を取り留めたものの、もし働けない状態が続くとなれば、かなり困った状態になります。この場合、死亡保険金では対応できませんし、入院していないと医療保険も対応してくれません。そんなときに役立つのが「就業不能保険」です。

会社員や公務員は、健康保険から傷病手当金を受け取ることができます。傷病手当金は標準報酬月額の2/3です。働けなくてもすぐには、困らないようになっていますが、住宅ローンなどを抱えていて、キツキツの家計だと、収入が減るのは大きなリスクになります。そんなときのために就業不能保険で備えるといいでしょう。

注意すべきなのは、自営業者やフリーランスの人で、傷病手当金がありません。フリーランスの人にとって、就業不能保険はぜひ備えておきたい保険です。

フリーランスのリスク

フリーランスの人は、国民年金だけですし、傷病手当金がないので、社会保障としては手薄いのが現状です。会社員よりリスクが大きいため、小規模企業共済や国民年金基金、iDeCo、新NISA、民間の保険などを駆使しながら補う必要があります。

それぞれのリスクに対応する保険を選ぶ

このように人それぞれでリスクは変わりますし、ライフステージによっても変化していきます。その都度リスクに合わせて保険に入る必要があるため、ライフステージが変わるときには保険の見直しが必要です。

人生の中のリスクを考えて、それにあった保険を選べば、自分にピッタリで効率のいい保険に入ることができます。

1日1分読むだけで身につく保険の選び方大全100

監修:長尾 義弘
1日1分読むだけで身につく保険の選び方大全100※画像をクリックすると、Amazonの商品ページにリンクします
保険のことを理解したいけれど、忙しくてできない人や、保険に入ろうと思っているけれど何から手を付けていいかわからない人に朗報。見開きで文章とイラスト図版でわかりやすく、保険のプロが解説。1日1分読むだけで、明日から何をやればいいのかが、明確になります。

保険料を払いすぎていませんか? お金のプロがあなたにあった保険を診断 [by MoneyForward]

( 長尾義弘)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください