1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

ダイハツが送る新しいコンパクトクロスオーバー「タフト」と「ロッキー」のデザインの違いを比較

MōTA / 2020年5月18日 14時30分

2020年6月発売予定のダイハツ 新型「タフト」。同社のスーパーハイトワゴンモデルのタント、登場から圧倒的人気を誇るコンパクトSUVロッキーに続くDNGA第3弾モデルは、軽自動車の利便性とレジャーなどでも使える遊び心をプラスした、SUVテイストを併せ持つクロスオーバーモデルだ。 そこで今回は、ダイハツが送る異なるタイプ・ジャンルのコンパクトSUV「タフト」と「ロッキー」を比較する!

エクステリア比較

新型タフト, ロッキー

新型タフト, ロッキー

新型タフト, ロッキー

新型タフト, ロッキー

新型タフト, ロッキー

新型タフト, ロッキー

スクエアなフォルムに力強い黒の前後フェンダーの組み合わせが軽自動車ながらSUVらしいタフさ・ギア感を強調している新型タフト。一方ロッキーにも、SUVの定番装備となるホイールアーチやボディ下まわりの樹脂パーツが装着されているが、樹脂部分の見せ方は新型タフトと比べると控えめな印象。

軽自動車と登録車の違いはあれど、新型タフトは下半身に重厚感を覚え、ロッキーは軽快な印象だ。

フロントマスクは、スクエアボディに揃えた角目でここでもタフさが強調されている新型タフトに対し、台形グリルに切れ長な目のロッキー。ここでも、重厚な新型タフト、軽快なロッキーといった印象を受ける。

また、新型タフトはフロント・リヤ全体的にメッキやシルバー加飾が施されているのに対し、ロッキーはそこまで加飾は施されていない。

インテリア比較

新型タフト, ロッキー

新型タフト, ロッキー

新型タフト, ロッキー

新型タフト, ロッキー

新型タフト, ロッキー

新型タフト, ロッキー

新型タフトのダッシュボードは、ブラックをベースにオレンジのアクセントで飾られている。また、新型タフトには運転視界を景色に変える大きなガラスルーフ「スカイフィールトップ」が備えられている。対してロッキーはブラック系のシンプルで落ち着いた印象。サンルーフ等は備えないが、頭上に十分な空間があり圧迫感もなく居住性に不満はなし。

シートはどちらも黒基調にオレンジのアクセントが施されポップな印象。

新型タフトはリアシート及び荷室を「フレキシブルスペース」と名付け、荷物たくさん運べるような作りとなっている。荷室に備わるフレキシブルボードを下段にすれば背の高いものを安定して載せることが可能となり、立てかけモードにすれば高さのある荷物を載せることができる。

ロッキーの荷室は後席背もたれを起こした状態の通常時は、荷室奥行きが755mm、荷室高が740mm、荷室幅が1000mm(メーカー測定値)と、コンパクトクロスオーバーながら十分な広さを担保している。こちらも新型タフト同様、フロアボードが上段、下段の2段で設置可能。

まとめ

新型タフト, ロッキー

新型タフト, ロッキー

新型タフトはタフさ・ギア感が強めのキャラクター、ロッキーは都会的なクロスオーバーと異なるキャラクターがしっかりと分けられている。軽自動車カテゴリーと、Aセグコンパクトクロスオーバーとジャンルこそ違えど、どちらもレジャーシーンから日常で使うことまで、幅広く使えるモデルだ。

※一部の画像はTAFTコンセプト(東京オートサロン2020参考出品車)も含まれます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください