1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

RVブームの代名詞!「パジェロ!パジェロ!」でお馴染み 三菱 2代目 パジェロ【MOTA写真館】

MōTA / 2020年5月30日 10時0分

三菱 2代目パジェロ (XR2)

1991年に登場した三菱 2代目 パジェロはRVブームの中心的な存在だ。2代目で車としての性能を引き上げたのもトピックだが、人気テレビ番組の景品になったことでより広く知られるようになった。番組内でのかけ声「パジェロ!パジェロ!」で、お茶の間を賑わせた。

三菱 パジェロ(2代目)

銀座でも違和感なく走れる本格クロカン

2代目 パジェロは、ラダーフレームや先進の4WDシステムといった本格的な“クロカン”要素を初代から継承しつつ、より街中での使用にも馴染むよう洗練されたデザインへと進化。当時、パジェロに乗ってスキーに出かけるのが、一種のステータスにもなっていた。

また、各部に乗用車的な要素を取り入れつつ、クロカンらしいシンプルさを残したことで、ホンモノ志向が強くなっていた世間のニーズと見事にマッチし、大きなセールスを記録。RVブームの中心的な存在であった三菱 パジェロは、カローラ、マークII、クラウンが販売上位を占める時代に、月間販売台数1位を記録するほどの人気を博した。

パリダカールラリーとテレビ番組で知名度をアップ

2代目パジェロがこれほどヒットした要因には、乗用車的要素と本格的な“クロカン”要素を高次元でバランスさせたことに加え、周到なマーケティング戦略があった。

初代から続くパリダカールラリーへの挑戦と実績に加え、様々なメディアに協賛することで大きな知名度を獲得。その代表的なテレビ番組が「ムーブ!関口宏の東京フレンドパーク」。番組内で勝者に送られるもっとも豪華な景品がパジェロだった。「パジェロ!パジェロ!」のかけ声は番組の代名詞になり、パジェロの知名度がアップしたのはいうまでもない。

スペックや価格

■全長×全幅×全高:3,985~4,650mm×1,695~1,785mm×1,800~1,870mm

■エンジン

・直列4気筒 2.5L SOHC ターボディーゼル 4D56型

・直列4気筒 2.5L SOHC ICターボディーゼル 4D56型

・直列4気筒 2.8L SOHC ICターボディーゼル(機械式)4M40型

・直列4気筒 2.8L SOHC ICターボディーゼル(電制式)4M40型

・直列4気筒 2.4L SOHC 16バルブ 4G64型

・V型6気筒 3.0L SOHC 12バルブ 6G72型(前期)

・V型6気筒 3.0L SOHC 24バルブ 6G72型(後期)

・V型6気筒 3.5L DOHC 24バルブ 6G74型

・V型6気筒 3.5L DOHC 24バルブ(GDI)6G74型

■トランスミッション:4速AT/5速AT/5速MT

■駆動方式:スーパーセレクト4WD

■ボディタイプ

・3ドア ショート SUV

・5ドア ロング SUV

・2ドアソフトトップ

・5ドアバン

■販売期間:1991年~1999年

■価格:237万5000円~434万7000円

▼これまでご紹介した名車はコチラ!▼

【MOTA写真館】三菱 FTO

【MOTA写真館】三菱 スタリオン

【MOTA写真館】トヨタ ランドクルーザー(80系)

【MOTA写真館】トヨタ ハイエース(100系)

【MOTA写真館】スズキ エクシード(初代)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください