1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

お洒落な乗用車と武骨なクロカンをクロスオーバー!トヨタ 初代 RAV4【MOTA写真館】

MōTA / 2020年6月10日 9時40分

トヨタ RAV4(初代)

1994年に誕生した初代 RAV4は、悪路での走行を想定しトラックなどをベースとしていた従来のRVとは異なり、乗用車のコンポーネンツを使いオンロードでの使用をメインに開発。今では当たり前となった、乗用車をベースにしたライトクロカンの先駆け的な存在だ。

トヨタ RAV4(初代)

乗用車をベースに専用設計パーツで性能を強化していた

トヨタ 初代 RAV4は、カローラやセリカなどのコンポーネンツを流用していたが、独自設計のフロアパネル、専用のリアサスペンションを装備。専用設計部品を取り入れることで、オンロードのみならず、SUVに必要なオフロード性能も確保した。

RAV4 L EV

デビュー当初は3ドアに四輪駆動を組み合わせたグレードのみを展開していたが、1995年にホイールベースを延長した5ドアが発売。1997年には前輪駆動モデルも登場する。

さらに、1997年にはトヨタ初の電気自動車 RAV4 EVをリリース。電気自動車 RAV4 EVの一般向け量産販売はされなかったものの、フリート販売がされた。

キムタク効果は絶大だった

余裕のある最低地上+センターデフを持つ4WD車体要素と、モノコックボディ+4輪独立懸架という乗用車的要素を掛け合わせたことで、ジャンルを超えたいわゆるクロスオーバーライトクロカンとして、RAV4は大ヒットを記録する。

加えて、そのヒットを後押ししたのが、当時から国民的な人気を獲得していた木村拓哉をCMに起用したこと。アクティブにスポーツをこなし、颯爽とRAV4をドライブする様子が放映されると、既存のクロカン好きにとどまらず、より幅広いユーザーの支持を獲得した。

スペックや価格

■サイズ

全長:3,705mm(3ドア)、4,115mm(5ドア)

全幅:1,695mm、1,760mm(タイプG)

全高:1,645mm~1,660mm

■エンジン

・直列4気筒 2.0L DOHC 3S-FE型(135馬力/18.5kgm)

・直列4気筒 2.0L DOHC 3S-GE型(165馬力/19.5kgm)

■トランスミッション:4速AT/5速MT

■駆動方式:前輪駆動/四輪駆動

■販売期間:1994年~2000年

■価格:128万2000円~246万3000円

▼これまでご紹介した名車はコチラ!▼

【MOTA写真館】トヨタ ハイラックス(5代目)

【MOTA写真館】スバル フォレスター(初代)

【MOTA写真館】日産 エクストレイル(初代)

【MOTA写真館】三菱 パジェロ(2代目)

【MOTA写真館】スズキ エスクード(初代)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください