1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

ハスラー人気に待った! 遊び心がエグい“タフト”ってどんなクルマ?

MōTA / 2020年6月11日 14時30分

ダイハツ タフト

軽クロスオーバー界の人気者ハスラーの牙城を崩すべく、ダイハツが本気で開発したタフトがいよいよ発売。サンルーフが全車標準となるなど、遊び心満載の内容でヒット間違いなしのタフトをじっくり見ていこう! ハスラーオーナーも悔しがるほどのデキです。

ダイハツ 新型タフト

ライバルに対抗して真逆の四角目で勝負

全長3395×全幅1475×全長1630mmで、最低地上高は190mmを確保。オフロードを走るのは厳しいが、万が一の雪などの際には十分なクリアランスだ。キャストアクティバよりもかなりオトコ臭いデザインが魅力だ

NAとターボエンジンの2つをラインアップし、トランスミッションは全車CVT。ノーマルと少し顔が異なる写真のクルマはメッキパックというメーカーオプションを装着している。ちなみに価格は4万1316円

タフトは135万3000円〜173万2500円と、タントなどのスーパーハイトワゴンと比べてもかなりリーズナブル。ちなみにライバルのスズキ ハスラーは128万400円〜179万800円と、ほぼ同じ価格帯だ。

ライバルは軽史上1番の乗り心地との声も! 大先輩ハスラーはコチラをチェック▼

タフトvsハスラー! その違いを画像で徹底比較▼

サンルーフは全車標準!

中央に鎮座する9インチスマホ連携ディスプレイオーディオはエーカーオプション。ディーラーオプションには7〜9インチのナビゲーションもラインアップする。

ここ10年軽自動車市場から姿を消していたサンルーフが全車標準に。これにより抜群の開放感を確保

予防安全技術も充実しており、衝突被害軽減ブレーキやレーンキープコントロールなどが自慢の「スマートアシストIII」全車標準に。さらに、ライバルのスズキ ハスラーがターボモデルにのみ装備する全車速追従機能付きACCを全車標準に。それに伴いダイハツ史上初めて電動パーキングブレーキを採用するなど、先進安全装備に関してはタフトが一歩リードといったイメージだ。

タフトとハスラーはどっちがいい? 気になったらコチラの記事をチェック▼

【筆者:MOTA編集部】

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください