1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

プレミアム過ぎる! マツダ CX-5 vs トヨタ 新型ハリアー 人気の高級SUVを徹底比較してみた

MōTA / 2020年6月13日 15時0分

マツダ CX-5

いよいよカウントダウンが始まった新型ハリアーの登場ですが、プレミアムなSUVといえばこれを忘れてはいけません。マツダのCX-5です。今回は人気プレミアムSUVの2台を画像で徹底比較。その魅力に迫ります。 >> 「サクッと写真をパラパラ見たい」という方は是非チェックしてみてくださいね。

マツダ CX-5

どっちが高級!? マツダ CX-5 vs トヨタ 新型ハリアーを画像で徹底比較してみた

CX-5 vs 新型ハリアー エクステリア(フロント編)

美しいデザインに並々ならぬこだわりを持つマツダですが、その新世代の幕開けを飾ったのが現行モデルの前、先代CX-5(2012~2015)でした。2代目となる現行型はさらにこだわりを強め、美し過ぎる“魂動デザイン”を全身にまとって2017年に発売を開始しています。もちろんデザインばかりではなく、先進安全技術「i-ACTIVSENSE」など時代に即した機能も充実しています。

2020年6月にフルモデルチェンジするトヨタ ハリアーはこれで4代目。もともとプレミアムSUVのマーケットを開拓したのは、誰あろうハリアーの功績。1997年12月登場の初代モデルはそれくらい衝撃的なデビューでした。新型もその伝統を受け継いでいます。中でも内外装のデザイン品質には強いこだわりをもっていて、他のトヨタ車とは一線を画す優美なスタイルとなりました。

CX-5 vs 新型ハリアー エクステリア(リア編)

ボディサイドからリアにかけて、研ぎ澄まされた面質を持つCX-5。この質感や美しさこそ最近のマツダ車に共通する魅力です。特にSUVはダイナミックな面質変化の表現が綺麗に映え、それが特有の力強さにつながっています。

そしてCX-5と並べてみると、新型ハリアーの下半身、意外なほどの力強いフェンダー造形に目が行きます。上半身のスッキリしたクーペフォルムとのメリハリがなかなか新鮮です。

CX-5 vs 新型ハリアー インテリア・内装編

マツダ CX-5のインテリアは、実にシンプル、それなのに実に精緻な印象があります。そして先代に比べ大幅に質感も向上しています。内装色も複数からチョイスできるほか、限定車などで特別なインテリアガ用意されることもあります。外装同様にこだわりの強いインテリアです。

ゆとりあるCX-5の室内空間。3列シートレイアウトを有する兄弟車CX-8とのすみ分けにより、ユーザーはニーズに合わせたチョイスが可能となりました。

そして内装の質感や品質へのこだわりという意味では、トヨタの新型ハリアーも負けていません。独特の形状をもつセンターコンソールや、大型の13.2インチワイドディスプレイが目をひきます。見比べてしまうと、CX-5のモニターは少し小さすぎる気がしますが、実用上特に問題はなさそうです。

大人の余裕を感じさせるブラック基調でまとめられたハリアーのシックなインテリア。センター部やドアまわりなどに配されたブラウンのアクセントカラーが良いバランスでスパイスを利かせています。

2020年6月17日まで日替わりで新型ハリアーの情報をお届け! 次回は!?

トヨタ 新型ハリアー

いずれもプレミアム度では引けを取らないマツダ CX-5とトヨタ 新型ハリアーの徹底比較、アナタのお好みはどちらでしたか。

新型ハリアーのまだまだ知られていない秘密を毎日ご紹介していく本企画、2020年6月17日と噂される発売日まで毎日、新型ハリアーにまつわる様々な情報をお届けしていきます。

明日6月14日(日)も、新型ハリアーにまつわる最新情報を続々と公開予定なので、ぜひお楽しみに…。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください