1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

ポップアップルーフで広々キッチン&車中泊! 普段使いでも便利なキャンピングカー「RIW350」

MōTA / 2020年6月19日 12時0分

RIW 350

当記事では、アウトドア好きのMOTA編集部員が見つけた、魅力的なキャンピングカーや車中泊仕様のクルマを紹介していきます。 今回はキャンピングカービルダー「ANNEX」がつくる日産 NV350キャラバンのキャンピングカー「RIW350」をピックアップ! ポップアップテントや、ロングスライド機構による多彩なシートアレンジによって、広々なキッチン・ダイニング・就寝スペースをつくることができ、それでいて日常の買い物など普段使いも可能とする便利なキャンピングカーです。 アウトドア好き・車中泊に興味がある人は、是非チェックしてみてくださいね!

RIW 350

普段使いできるサイズで広々空間が作れるキャンピングカー

キャンピングカービルダーANNEXの新たなブランドRIW(リュウ)。RIWのラインナップは日産のNV200バネットがベースの「RIW200」、NV350キャラバン標準ボディがベースの「RIW350」、旧型のマツダ ブローニィバンをリノベーションした「ブローニィRIW」の3タイプ。今回紹介するのはそのうちの1つ「RIW350」です。

室内をグーンと広くする「ポップアップルーフ」

まず外観を見ると目に入ってくるのがポップアップルーフ!

コンロやシンクの設置されたギャレーの真上が立ち上がるため、立ったままでの調理が可能となります。

またポップアップルーフの縁には、大きな荷物を置くことが可能。作業スペースやベッドスペースを展開する際に、荷物を外に出さずに済むのもうれしいですね。

ポップアップルーフを展開したまま、セカンド・サードシートとテーブルを組み合わせれば、天井も広々としたダイニングスペースに。

大きな調理・リビングスペースを作る「超ロングスライドシート」

もうひとつの特徴はセカンドシートとサードシートが大きくスライドすることです。なんとシートスライド幅は1800mm! このロングスライド機構が大変便利で、さまざまなシートアレンジを可能とします。

シートを運転席側までスライドさせれば、バイクやMTB、ミニベロ、スノーボードなどを積み込むことができるなど、アウトドアの幅をひろげてくれます。

,

,

セカンド・サードシートには、シート幅が900mmで背もたれの低いREVOシートが採用されています。これにより、リアゲート方向に二段ベッドを展開したままシートを畳むことが可能となるため、大きな作業スペースを作ることもできます。

もちろんセカンド・サードシートの位置を自由に決められるので、それぞれに2名とフロントシート3名を含め最大7名乗車とすることや、荷物+足元が広々としたセカンドシートなんてことも可能です。

普段使いにも便利な2段ベッド

荷物を置くにも便利な2段ベッドも常設可能となっています。普段の買い物は二段ベッドの上を使用すれば、キャンプ道具などを積みっぱなしにできるので、すぐにキャンプへと繰り出すことができます。

荷物を室内に運ぶのが困難なマンション住まいの人にとっても、キャンプ道具を積みっぱなしにできるのは嬉しいですよね。

この2段ベッドとテーブルは2つの機能が備わっており、2段ベッドは車外用の椅子として、テーブルも車外用のローテーブルになります。

RIW350の魅力的を高めるサイドオーニング・見せる収納

オプションで設置可能なサイドオーニングを展開し、シート格納した作業スペースモードを組み合わせれば、広々とした調理スペースとキャンプ感の高まるダイニングスペースを作ることができます。

室内で目を引くのはオプションの有孔ボード+マグネットバー! 見せる収納として様々なアレンジが楽しめそうですね。

今回紹介したNV350キャラバンのキャンピングカー「RIW350」はいかがだったでしょうか。日産 セレナなどとほとんど変わらないボディサイズによって、日常の買い物などでも苦にならないはず。

普段は多人数も乗せられるミニバンとして使用したい、週末になれば家族や友人と気軽にキャンプに出掛けたいなんて人にオススメの1台です。

車両詳細

ベースカー:キャラバンNV350バン 5ドア DX

ボディサイズ:全長4695mm×全幅1695mm×全高2100mm

乗車定員:7名/就寝定員:3+2

価格:2WDガソリン 539万円(税込)から

■主な標準装備

・ポップアップルーフ

・ロングスライドレール付き付900幅REVOシート2脚

・2段ベッドマット(アウトドアベンチ機能付き)

・ギャレー(円形シンク+ミニミニカセットコンロ)

・テーブル(アウトドアテーブル機能)

・サブバッテリー

■オススメのオプション

・有孔ボード+マグネットバー

・サイドオーニング

・リアクオーターインセットパネル

[筆者:武内 祐徳(MOTA編集部)]

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください