1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

雨に負けない! 撥水コーティングの特徴を知って、愛車の美ボディを保とう♪【ボディコーティングのススメ】

MōTA / 2020年7月8日 15時40分

洗車のイメージ

みなさんは愛車を洗車した後、ワックスがけやコーティングをしていますか? 中には違いや効果がよくわからないという方も多いと思います。この記事では、ワックスやガラスコーティング、撥水や親水タイプなどの違いや使い方、おすすめアイテムをご紹介していきます!

洗車イメージ

水玉コロコロが気持ちいい! 撥水コーティングの特徴とは

撥水コーティングを施すと、ボディに付着した水や汚れが弾かれて丸い水玉状になり、それらがコロコロと滑ることで水分を落としてくれるようになります。水玉が転がる様子は小気味よく、いかにも水を弾いている感じに満足感を覚える方も多いのではないでしょうか。また水を弾く以外にツヤ出し効果もあるため、美しい光沢も得られます。

ただ、ホコリや汚れが積もれば水玉が転がりづらくなり、やはりこまめな洗車は必須となります。またボディに残った水玉がレンズ効果をもたらし、ウォータースポットを作ってしまうこともあるため、屋内駐車をしている方に向いたコーティングといえるでしょう。

定番、シュアラスターのおすすめ高撥水コーティング剤

ナノ成分配合で輝く光沢も!

シュアラスター ゼロドロップはカーワックスの老舗、シュアラスターの高撥水コーティング剤で、洗車後にスプレーして拭くだけというお手軽アイテムです。マイクロファイバークロスも付属で、価格は280mlで2,181円。

洗車後、濡れたままでもスプレーでき、待ち時間なしでサッと拭き取るだけでムラも出来にくいので作業はカンタン。使えば使うほど効果がアップするのも嬉しいですね。

また、ナノ成分を配合した新開発のガラス系特殊シリコーンが塗装面の細かな溝を埋めてくれるため、高撥水の効果とともに、深いツヤに驚くユーザーの声も多く寄せられていますよ!

まとめ

いかがでしたか? 今回は撥水効果のあるコーティング剤をご紹介しましたが、水を弾くコーティングには親水や滑水など色々な種類があります。それらについても今後ご紹介していきますので、愛車に合ったコーティング剤を探してみてくださいね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください