台風に備えて! 雨の日や夜間の視界を悪くする油膜の正体とは【ガラスコーティングのススメ】
MōTA / 2020年7月23日 15時40分
梅雨の雨や夏の日差しで、ふとフロントガラスの視界が気になることはありませんか? そんな時は、窓ガラスの撥水コーティング剤で汚れを落としやすくし、良好な視界を手に入れましょう。この記事では、シリコン系とフッ素系の違いや下地処理、おすすめアイテムをご紹介していきます!
雨の日や夜間が危険に! フロントガラスの油膜とは
これにより、雨が降ってもワイパーの水ハケが悪くビビり音が出たり、夜間、対向車のライトのギラつきや街灯の乱反射を起こしたりと、安全面にも支障をきたしてしまうんです。
家庭用の台所洗剤なども有効ですが、ひどい場合は専用のクリーナーを使いましょう。しっかり油膜を除去してから施工すると、撥水コーティング剤の効果もバツグンになりますよ!
カンタンなのに水弾きバッチリ! おすすめのスプレー式撥水剤
サイドミラーにも効果あり!
シーシーアイ(CCI) スマートビュー ガラスコーティングは、スプレーして拭きとるだけの簡単施工が嬉しい撥水コーティング剤です。価格は180mlで1,010円、シリコン系で、マイクロファイバークロスも付属します。
撥水効果の持続期間は、シリコン系としては長めの最大2ヶ月。作業の手間も少ないので高コスパアイテムといえるでしょう。中性タイプのため液剤がボディに付いても安心で、サイドミラーもしっかり撥水してくれます。
時速40キロから水滴を飛ばしてくれ、ワイパーのビビりを防ぎ、雨の日や夜間の視界もくっきり! 面倒くさがりの方も続けられるおすすめアイテムです!
まとめ
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「どうせ汚れる…」 定期的に洗車しなきゃダメ? 意外と重要な洗車の必要性
くるまのニュース / 2021年1月21日 10時10分
-
窓の結露を放置して、アルミサッシが黒カビだらけになる前に「結露防止剤 クロスワイパー付き」
lifehacker / 2021年1月14日 13時0分
-
降雪や霜から愛車をガードできるカーグッズ8選【冬のカーライフ必携モノ】
&GP / 2021年1月7日 21時0分
-
寒い時期の厄介事 フロントガラスが凍結した時どうする? 正しい解氷方法とは
くるまのニュース / 2020年12月27日 7時30分
-
「お風呂掃除用品」おすすめ5選 気になる汚れ、カビや水あかをきれいに【2020年最新版】
Fav-Log by ITmedia / 2020年12月25日 18時0分
ランキング
-
1血液型別【説教中に考えていること】A型は「時間がもったいない」、AB型は「今日何食べようかな」
占いTVニュース / 2021年1月23日 17時0分
-
2寝ても疲れが取れない人。医師が警告する「やめるべき」夕飯の習慣とは?
OTONA SALONE / 2021年1月23日 16時0分
-
3たった1つ!「節約上手」が心得ていることって?
オールアバウト / 2021年1月23日 19時30分
-
4サラダ油の「サラダ」の意味は何ですか?
ハルメクWEB / 2021年1月23日 18時50分
-
5完売しちゃう!【キャンドゥ】便利で高見え!「最強の神アイテム」5選
ananweb / 2021年1月23日 19時30分