プロ用と思いきや意外とお手頃!?DIYの幅がグッと広がるエアーコンプレッサー
MōTA / 2020年8月11日 6時0分
クルマやバイク、大好きな趣味の物に囲まれたガレージに憧れる方も多いはず。ですが、ただ車やバイクを置くだけでは、真のガレージライフとはいきません。そこで、実際のDIYに役立つだけじゃなく、置いておくだけで“映える”ガレージライフアイテムをご紹介します!
自宅でのDIYなら20リッター以上のタンク容量の静音タイプを選ぼう!
自宅で使うエアコンプレッサーを購入する際のポイントは、エアタンクの容量と騒音。エアツールを使ったDIYが目的なら、20~30リッターの容量がおすすめです。騒音に関しては、ご近所に迷惑をかけないよう70デシベル以下の製品を選び、夜間の作業は避けましょう。
ガレージでの作業最適なサイズと容量のエアコンプレッサー
SK11 オイルレス エアーコンプレッサー SW-231は、オイルを使わないとオイルレスタイプ。オイルを使用するタイプの場合、耐久性が高く長時間の使用に向いていますが、排出されるエアの中にオイルミストが混ざることがあります。
一方オイルレスタイプは、長時間使用には向いていませんが、オイルミストが混ざることがないため、クリーンなエアを排出。さらに、オイル交換の手間が掛からにという点でも、DIY向き言えるエアーコンプレッサーです。
また、タンク容量は30リッターと十分で、騒音値は69デシベルと住宅街でも昼間であれば近所迷惑にならないレベルなので安心。サイズは、オーブンレンジよりもひとまわり大きくした程度でコンパクトなのも嬉しいポイントです。
まとめ
▼MOTA編集部厳選“DIYアイテム”はコチラ!▼
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
58%オフも!Amazonタイムセールで「メスティン」や「エアマット」が今ならお買い得ですよ
roomie / 2021年1月18日 8時0分
-
電アシ、バイク、足漕ぎの3WAY!何よりデザインがユニークだよね
&GP / 2021年1月12日 15時0分
-
Web会議やボイスチャットの声が気になるなら吸音材で囲っちゃおう!
&GP / 2021年1月3日 15時0分
-
自動で空気圧測定&ワンタッチで空気補充!超小型コードレス電動空気入れ「K8」
PR TIMES / 2020年12月28日 16時45分
-
セル用ガスケット、トヨタ新型「MIRAI」に継続採用
共同通信PRワイヤー / 2020年12月22日 16時8分
ランキング
-
1乾燥する時期になるとなぜ頭皮からフケが出るの? 医師が回答
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月19日 20時20分
-
2耳かきでの耳掃除は必要ないという話を聞きました。本当でしょうか? 医師が回答
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月19日 21時30分
-
3社会保険の「130万円の壁」と「106万円の壁」って?
オールアバウト / 2021年1月20日 8時10分
-
4寒さ打破する頼れる食材・生姜 絶対「冷蔵庫に入れてはいけない」理由が話題に
しらべぇ / 2021年1月19日 17時5分
-
5カズレーザーが常に持ち歩いているモノ 伊沢拓司の告白にスタジオ驚き
しらべぇ / 2021年1月19日 17時35分